転勤爛漫

全国転勤族「転妻」です!
転勤族は行動次第で楽しめる♪
神奈川出身。7回目の引越で現在兵庫県在住(2019.10~)

祖母山、登って来ました

2019-10-20 16:17:31 | 九州
高千穂からの、登山話です。

今回のメインイベント!の2つ目?3つ目?
都井岬、高千穂夜神楽、そして・・

祖母山

九州では、阿蘇・中岳に続く、高い山であり、日本百名山です。
宿泊したホテルから祖母山まではおおよそ車で30分。

今回私達が登ったルートは北谷登山口からの千間平ルート。
鎖場もなく、初心者ルートです。
そして現在北谷登山口に行く途中の道路は通行止め(先月半ばの段階では、工事中)のため
手前の一の鳥居の駐車場に停めて、北谷登山口まで歩いて向かうことになります。

7時には駐車場に停めたかったので、6時にホテルを出発。

一の鳥居

ここに7時前に到着したのですが、10数台しかないスペースに
既に車が・・満車?え、どうしよう・・と私が助手席から確認にでると、
グループで来ていた人が、
なんと親切に車スペースを空けてくださいました・・!
2台縦列のように、停めてくださったのです。

これには本当に、感激して。
ありがたかった・・
オットも、私が何度も頭を下げている様子を察知して
車から降りて、お礼を二人で言いました。


登山で好きなことの一つ、人との関わり。
何度も助けられたり、助けたり、登山する人って、マナーもいいし
人がいい。
山で受けた恩は別の人に返さないとね、とオットと話しています。

この時のグループの方々、ありがとうございました!
涙がでるくらい、嬉しかったです。

ここから2キロ弱かな?歩いて


やっと、北谷登山口に!
もちろん、登山靴で歩いているので、ここまでも長かった~


祖母山コースへ。




今までの山とは違って、山らしい、山。
道が分かりにくく、迷いそうでもありました。
これは、一番今までで怖かったかな・・


ここは3県にまたがっています。


景色に、癒され。




やっと~登頂


往復で6時間40分・・休憩込ですが、
一番、体力的にハードでした
前日雨が降ったこともあり、ぬかるみもひどく、
足元におびえながらの下山。

二人共、下山した途端に
「おつかれさま!!!」とハイタッチ

帰りに阿蘇白水温泉 瑠璃


ゆっくりお風呂で疲れをとって帰宅~

楽しい1泊2日でした





今日は片づけの日
もろもろ、頑張りました。
オットも今週、内装中の新居を見に行ったり、最終の手続きを。

明日は丸一日遊んで来ます
今から楽しみすぎる~
朝も早いから早めに寝ます

あとは、ラグビーに備えて


それでは~



にほん


高千穂峡ライトアップ 神都高千穂 神あかり

2019-10-19 08:10:21 | 九州
高千穂話の続きです。

夜神楽を見学した後は、少し歩いて





てくてく


高千穂峡ライトアップ 神都高千穂 神あかり







真名井の滝


写真はだいぶカラフルに撮影できているけども
実際はもう少し違って見えました



途中、真っ暗の道だったので、不安になりながら
歩いてホテルへ戻りました

翌日は、、高千穂観光に続く、私達のメイン!!
続きます








福岡生活も、残りあと一週間になりました
最近は予定入れて、片づけしての毎日ですが
残り一週間は落ち着いて片づけができるかな?

キッチングッズもバスグッズもすべて買替!
新しいものに囲まれての生活は気持ちがいいものです。

さ、今日も外出してきます~

それでは、みなさま
今日もよい一日をお過ごしくださいませ




にほん


高千穂神社・夜神楽 

2019-10-17 14:13:55 | 九州
串間市から高千穂のホテルへチェックイン
夕食を食べて、、

受付開始の19時より少し前に
高千穂神社



暗くてこわごわ入ったけど受付は明るく。
人も多くいてちょっと安心。

365日行っている夜神楽を観たくてやってきました。



夜神楽三十三番より代表的な4番を観ることができます。

(1)手力雄(たぢからお)の舞
(2)鈿女(うずめ)の舞
(3)戸取(ととり)の舞
(4)御神体(ごしんたい)の舞





天照大神を見つけ出して・・誘いだし。


天岩戸を開く。


途中までしっかり流れが分かり、最後は笑い?もあったり。
(品には欠けたものだったけど・・

福岡にいる間に、観てみたかったから
これはいい体験でした

夜の高千穂散策はまだまだ続く~







午前中に最後の歯医者へ。
クリーニングをしてもらってすっきり。そして挨拶もできて。
先生から思いがけない言葉をもらい、ここで涙。
お会計終わる時もお辞儀してくださった・・いい先生だったな。
いつもかけてくださる言葉に
ジーンと、心を温かくさせてくれる先生でした

その後天神で、NIMOCAやポイントカードの解約をして
新天地での挨拶の品を買って、銀行に寄って・・と
用事を一気に
来週は転出届もださなくてはいけないし、エアコン取り外しもあるし、、と
細々予定があり。

今日からICカードは、ICOCAに!
ずっと持ってはいたので、久しぶりの関西のICカードです。
他、もろもろ整理して、西宮時代のものを出していこう


それでは~




にほん


大乃屋 *串間市のブリ*

2019-10-15 21:06:27 | 九州
続きです!

都井岬でお馬さんを見た後は、ランチ!

大乃屋
この辺の名物!ブリをいただきます。

串間活〆ぶりプリ丼ぶり



ブリがたくさん
この丼の一番下にも、ブリをアレンジした春巻?いや、春巻きではないのだけど・・
そんなものも入っていて、盛りだくさん

ブリのあら汁も、具だくさんで美味。



そして、鮮度のいいのが分かる・・
もうぷりっぷりのブリ(オヤジギャグのようになっている・・

おいしくいただきました

もう少し、続きます!






今日は急にお誘いしたのに、
お友達が忙しい中、会ってくれました
ちょっとした集まりで知り合ってから、そんなに会っていないけど
気を遣わず、さくっとお互いに会える人。

基本的に人から「引越で忙しいだろうから空いてる日を連絡ちょうだい」と、言われるのですが
彼女は
「○○は空いている?でなければどこが空いている?」と、
引越までの間を、私の都合を直球ストレートで聞いてくれ、
どうにか会おうとしてくれる・・

来週、福岡では最後だけど、
驚きの計画を立ててくれて楽しみです!
ラストの遠出かな。。寂しいけれど。。

引越まであと少し!関西でダウンしないよう
適度に休憩しながら頑張ります

それでは~



SHOP DATA
大乃屋
宮崎県串間市西方6524-108




にほん


都井岬 *宮崎県串間市 野生馬の生息地*

2019-10-14 14:04:06 | 九州
先月のお話です
九州にいる間に行きたいと思っていた都井岬
早朝5時前位に自宅をでて一気に宮崎県串間市へ。
着いたのは10時過ぎくらい。


道の駅なんごう

眺めが良いらしく・・で来たけど、生憎この日は降ったりやんだりの天気で
この眺め


そして・・都井岬






まだこの時も風と雨が台風の様に強かった・・

灯台


少し止んで来たんじゃない?と明るさも。


ここはサファリパークのような感じで車で移動しながらも
見ることができます。

なので、車中よりふと上をみたら
いた!!野生馬


そしてそして・・目の前からお馬さんがーーー
これには夫婦そろって声をあげた


車から降りて観れるところに近づいてみました。


注意書きもあります。


お馬さんは一夫多妻制です。
なので団体を見たら強い馬がひきつれている、と思っていいみたい












写真をずらりと並べてみたけど・・スマホの写真ではなかなか伝わらない
この感動・・。
目の前で見ると、本当に美しく、あまりない経験に心も揺さぶられました。

遠かったけど・・頑張ってきてよかったよね、とオットと
大大満足でした

続きます~









三連休最終日
荷造りしつつ、何もない連休のまま終わりました
さすがに誰とも話していない&家のことで、飽きてきた・・
日差しが和らいだら、外出しようかなと考え中~

それでは、みなさま
今日もよい一日をお過ごしくださいませ



にほん