仕事帰りの散策、続きです!
田蓑橋南側よりパチリ。
橋を渡って・・

なんだろう?レッド&ブルーストリート?

ん??と思って撮影。
蛸の松、というらしい。

説明が、ありました。

HPもあったので、HPより抜粋↓
中之島は、大阪落城後に豪商・淀屋与三郎によって開発されたのが始まりです。
江戸時代には諸国物産取引の中心地としての地位を築き、諸大名の蔵屋敷が多く設けられ、“天下の台所”にふさわしい活況を呈していました。
立ち並んだ蔵屋敷前には、各藩自慢の松が植えられ、人々は屋敷の白壁と川面に映る松の景色を楽しんだといわれています。
なかでも、慶長年間(1596~1615)に当時の広島藩主・福島政則が植えたと伝えられる黒松は、
枝振りが蛸の泳ぐ姿に似ていることから「蛸の松」と名付けられ、名所の一つとして親しまれていました。
この「蛸の松」は再現されたのね・・なるほど~。
歴史ある場所なのだな、と再認識。
少し歩くと、クルーズできるところが!

これ、乗ってみたい
まだまだ知らないことはたくさんあるなぁ・・
一緒に行動して楽しめる友達がいないと無理だな、と
寂しくもなった日でした
ここから新福島まで歩いて、JRで帰宅
気分転換になった散策でした!

本日も無事に一日終わり。
午前中は必要最低限以上、
午後は一言も言葉を発することなく終わったので
帰りのお買い物で「ありがとうございます」の声がでるか心配でした(笑)
お昼に郵便局へ行き、確定申告の郵送は終えてきました。
あとは一人でふらふらとさまよって。
この数年では一番環境悪いな・・と言う職場。
早いところ終了で良かった・・
これ以上いたら気持ちが落ちるしかなくなってしまう。
(既に病んでいるのかもしれませんが
)
今週で仕事が終わり、
来週は年齢を重ねます
当日、、もちろん、予定なし
一人で家にいても・・と悩んでいるところです。
贅沢な悩みですが、、今ここの土地に一人でいる私には贅沢というより、ただ辛い。しんどい。
予定がないということでなく、一応特別な日に「一人だと実感してしまう」ことが辛い。
↑何かの歌でこんな歌詞がありましたね~~
ここにいる意味ってなんだろうか・・と考えてしまう。
何かを始めようにも、今はストップになっているので
できる範囲で、行動するしかない・・
とりあえず、目先の仕事終了まで頑張ろう。
それでは~
にほんブログ村
田蓑橋南側よりパチリ。
橋を渡って・・

なんだろう?レッド&ブルーストリート?

ん??と思って撮影。
蛸の松、というらしい。

説明が、ありました。

HPもあったので、HPより抜粋↓
中之島は、大阪落城後に豪商・淀屋与三郎によって開発されたのが始まりです。
江戸時代には諸国物産取引の中心地としての地位を築き、諸大名の蔵屋敷が多く設けられ、“天下の台所”にふさわしい活況を呈していました。
立ち並んだ蔵屋敷前には、各藩自慢の松が植えられ、人々は屋敷の白壁と川面に映る松の景色を楽しんだといわれています。
なかでも、慶長年間(1596~1615)に当時の広島藩主・福島政則が植えたと伝えられる黒松は、
枝振りが蛸の泳ぐ姿に似ていることから「蛸の松」と名付けられ、名所の一つとして親しまれていました。
この「蛸の松」は再現されたのね・・なるほど~。
歴史ある場所なのだな、と再認識。
少し歩くと、クルーズできるところが!

これ、乗ってみたい

まだまだ知らないことはたくさんあるなぁ・・
一緒に行動して楽しめる友達がいないと無理だな、と
寂しくもなった日でした

ここから新福島まで歩いて、JRで帰宅

気分転換になった散策でした!

本日も無事に一日終わり。
午前中は必要最低限以上、
午後は一言も言葉を発することなく終わったので
帰りのお買い物で「ありがとうございます」の声がでるか心配でした(笑)
お昼に郵便局へ行き、確定申告の郵送は終えてきました。
あとは一人でふらふらとさまよって。
この数年では一番環境悪いな・・と言う職場。
早いところ終了で良かった・・
これ以上いたら気持ちが落ちるしかなくなってしまう。
(既に病んでいるのかもしれませんが

今週で仕事が終わり、
来週は年齢を重ねます

当日、、もちろん、予定なし

一人で家にいても・・と悩んでいるところです。
贅沢な悩みですが、、今ここの土地に一人でいる私には贅沢というより、ただ辛い。しんどい。
予定がないということでなく、一応特別な日に「一人だと実感してしまう」ことが辛い。
↑何かの歌でこんな歌詞がありましたね~~
ここにいる意味ってなんだろうか・・と考えてしまう。
何かを始めようにも、今はストップになっているので
できる範囲で、行動するしかない・・
とりあえず、目先の仕事終了まで頑張ろう。
それでは~

