前回の続きです。
桜もそうですが、自然豊かなところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/11/e93418d73f34410aa07367010bfbfd25.jpg)
入山料に100円支払います。
入ると・・土日の営業のお蕎麦やさんが。
ここ、いいねぇ、とオットと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8a/89c9bd9773571e5549cc462deb50e030.jpg)
帰ったら食べられるようにお昼の準備をしてのウォーキングだったので
していなかったら食べてみたかったな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
金堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f0/ee7f03f0cf2ab44638c38afc95ee01a0.jpg)
ここの左をふと見ると、四国八十八ヶ所霊場の文字が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
え??
*見えるのは霊園の文字ですが、横に記載あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/30/fb5846c0e86bbb7207c7a11eb742241b.jpg)
正式な入口は向かって右奥のこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0c/bfdb44b9ac55995e583e4cc95191bb55.jpg)
よく読んでみると、
ここ満願寺の裏山には巡拝路にそって
四国八十八ヶ所霊場礼所のご本尊を石に刻んでおまつりしたもの、があるとのこと。
足もとには各礼所寺院からいただいてきた「お砂」を埋めてその上に石がおいてある、と。
霊場巡りを味わえる、とオットと急遽巡ってきました。
出かける時に「山だし、トレッキングシューズかな?いやランニング用でいいか~」と迷ったのを
ここでちょっと後悔することに。
山なので、トレッキングシューズの方が良かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
遠くから失礼します・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4b/a233c3e9a2bd38ff7482d0a38efe7383.jpg)
30分ほど、とありましたが、足場が不安定なところもあるので
なかなか30分では巡るのは難しかったかな?
四国八十八ヶ所霊場、巡ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
帰りの眺めも見事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f6/9137d8f751b2b155537874b702bb9a28.jpg)
里山体験というのかな?
ピザ窯もあるそうで!
1グループで借りることができるみたい。(材料は各自)
ここ・・自然もたくさんだし
いつか、義姪甥達ときてピザ作り体験もいいな、と思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
事前情報全く収集せず、ふらりと来たからか、
あまりの施設の充実さに驚き。(言葉が悪くてすみません・・)
何も見ないで足を運ぶのも、また楽しいね、と話ながら帰宅しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
私がいる関西・・大阪、兵庫は緊急事態宣言がでるようですね。
地元神奈川も。関西の義実家も。そして、前任地の福岡も・・
我が家にとっては、身近なところばかりです。
とは言っても、元から引きこもり状態でもあったので
私は生活自体ガラリと変わる訳でもないし、
買い物も普段通りに。
今の生活も違和感なく過ごしているところです。
精神的にもそんなに・・元からしんどさは一緒。
オットは現状、
通常に電車に乗り、出勤しているので、
私が自宅にいても、いつどうなるか分かりません。
何かの時・・軽症ならば病院に行かず、
自宅療養になると思うので
その辺のことは頭に入れておこうと思います。
とにかく、できることは
抵抗力を高めるのだ。
それでは、みなさま
今日もよい一日をお過ごしくださいませ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
にほんブログ村
桜もそうですが、自然豊かなところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/11/e93418d73f34410aa07367010bfbfd25.jpg)
入山料に100円支払います。
入ると・・土日の営業のお蕎麦やさんが。
ここ、いいねぇ、とオットと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8a/89c9bd9773571e5549cc462deb50e030.jpg)
帰ったら食べられるようにお昼の準備をしてのウォーキングだったので
していなかったら食べてみたかったな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
金堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f0/ee7f03f0cf2ab44638c38afc95ee01a0.jpg)
ここの左をふと見ると、四国八十八ヶ所霊場の文字が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
え??
*見えるのは霊園の文字ですが、横に記載あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/30/fb5846c0e86bbb7207c7a11eb742241b.jpg)
正式な入口は向かって右奥のこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0c/bfdb44b9ac55995e583e4cc95191bb55.jpg)
よく読んでみると、
ここ満願寺の裏山には巡拝路にそって
四国八十八ヶ所霊場礼所のご本尊を石に刻んでおまつりしたもの、があるとのこと。
足もとには各礼所寺院からいただいてきた「お砂」を埋めてその上に石がおいてある、と。
霊場巡りを味わえる、とオットと急遽巡ってきました。
出かける時に「山だし、トレッキングシューズかな?いやランニング用でいいか~」と迷ったのを
ここでちょっと後悔することに。
山なので、トレッキングシューズの方が良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
遠くから失礼します・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4b/a233c3e9a2bd38ff7482d0a38efe7383.jpg)
30分ほど、とありましたが、足場が不安定なところもあるので
なかなか30分では巡るのは難しかったかな?
四国八十八ヶ所霊場、巡ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
帰りの眺めも見事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f6/9137d8f751b2b155537874b702bb9a28.jpg)
里山体験というのかな?
ピザ窯もあるそうで!
1グループで借りることができるみたい。(材料は各自)
ここ・・自然もたくさんだし
いつか、義姪甥達ときてピザ作り体験もいいな、と思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
事前情報全く収集せず、ふらりと来たからか、
あまりの施設の充実さに驚き。(言葉が悪くてすみません・・)
何も見ないで足を運ぶのも、また楽しいね、と話ながら帰宅しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
私がいる関西・・大阪、兵庫は緊急事態宣言がでるようですね。
地元神奈川も。関西の義実家も。そして、前任地の福岡も・・
我が家にとっては、身近なところばかりです。
とは言っても、元から引きこもり状態でもあったので
私は生活自体ガラリと変わる訳でもないし、
買い物も普段通りに。
今の生活も違和感なく過ごしているところです。
精神的にもそんなに・・元からしんどさは一緒。
オットは現状、
通常に電車に乗り、出勤しているので、
私が自宅にいても、いつどうなるか分かりません。
何かの時・・軽症ならば病院に行かず、
自宅療養になると思うので
その辺のことは頭に入れておこうと思います。
とにかく、できることは
抵抗力を高めるのだ。
それでは、みなさま
今日もよい一日をお過ごしくださいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](http://housewife.blogmura.com/shufu_tenkin/img/shufu_tenkin88_31.gif)