Morinoki 2011

春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬はダイヤモンド富士、
季節をノンビリ、ゆったりと写真で綴ります!(=^・^=)

国営昭和記念公園ライトアップ ~ by 空倶楽部

2020-12-19 | by空倶楽部

12月19日(Sat.) 1~7℃

国営昭和記念公園ライトアップ ~ by 空倶楽部

2020/11/16  「黄葉紅葉まつり・秋の散歩」国営昭和記念公園にて、

ブルーモーメントの空で参加です・・・

 

2020/11/03(火)~29(日)開催 照明は美しく映えるライトアップで

ワクワクしながらの散策でした!

三脚使用禁止ですが、ここの一定場所のみ三脚使用できます。

 

夜間は入園料とは別にチケットを購入しましたが、

開催終了日の1週間前からは無料になると教えて頂きました!

 

空は写っていませんが夜散策の流れです・・・!

 

空倶楽部の部活は毎月 9日・19日・29日に其々に 

素敵な空模様を紹介しています!  

お問い合わせは かず某さんchacha〇さん です。


2020/12/15 ダイヤモンド富士 大泉寺上 💎

2020-12-17 | ダイヤモンド富士

12月17日(Thurs.)-4~8℃

昨晩より電気敷パッドを出しました。

暖かくて良い気持ち、朝までぐっすりと眠れました~~♪

朝目覚めて気温 -4℃、お布団からなかなか出れません!

 

2020/12/15(turs.)  ダイヤモンド富士 大泉寺上

ぎりぎりで到着、急な階段を上るとfmi-gさんご夫妻がスタンバイ、

狭い階段なので立ち位置はなさそう息をきらせながらもっと上に行き、

草むらの中を歩きますが草丈は高くとても無理、富士山近くには

クレーンも入り込みます。

撮れそうな所は何処にも無し、時間は迫りましたが

大泉寺上にまで移動してやっと間に合いました!

PM 4:08  カメラを取り出すと、もうダイヤは始まっていて

気持ちは焦りますが、落ち着いてと言い聞かせながら・・・!

 

PM  4:09 やはりミスを、F13で撮ってしまい絞り込みが足りませんでした!

 

PM 4:09

 

PM  4:09 ダイヤモンド富士に~~

 

PM 4:10  終盤、雪煙と同化しています。

 

PM 4:15 雪煙も豪華! 70~200mm×1.4

帰りはfumi-gさんご夫妻とご一緒に、マスクはモチロンしたまま、

駅近くまでお喋りをしながら帰路へ、楽しい時間を有難うございました!


2020/12/10 ダイヤモンド富士 七ツ塚古墳群 💎

2020-12-16 | ダイヤモンド富士

12月15日(Turs.)-1.5~7℃

今週に入って寒さが増し水盤の水にも薄氷が、

13日には雹のような雪のようなものが降り雪なら初雪ですね~~

 

2020/12/10(Thurs.)ダイヤモンド富士 七ツ塚古墳群

この日は雲が多く出かけるのは迷いましたが、ダメもと出かけて見ました!

到着するとこの場所は私だけ、他の方は見晴らしの良い所に数名いるのではと!

 

雲は多かったのですが富士山は見えているので良かった!

外套、電線、貯水槽、大きな物置と無粋な条件が多く後ろに下がれば案内版も入り

高さを変えてみたりしますが、どうする事も出来ない!

そんな中でも、桜の木の枝ぶりと神社の鳥居に魅かれています。

 

富士山後方に雲があるようでダイヤには薄雲がかかっています。

 

ダイヤモンド富士になりました!~~

 

ダイヤモンド富士の後は豪華な夕焼けに!

 

夕暮れの空を見ながら帰宅です!  70~200mmF4


冬支度 デラニューム

2020-12-15 | 写真日記

12月14日(Mon.)から 3~11℃

毎年12月になると取り込みをするデラニュームとブーゲンビリア、

寒くなるとの予報を聞き昨日取り込み、ブーゲンビリアは室内に

デラニュームは玄関に来年の春まではここで頑張ってね~~!

 

今年の夏は暑さ厳しく一鉢枯らしてしまいました。

赤と白の交配で偶然生まれた吹きかけ模様の入るデラニュームで

名前を付けようなどと思っていましたが残念!


TAKAO 599 MUSEUM 高尾山を知るミュージアム

2020-12-14 | 写真日記

12月13日(Sun.)5~13℃から夕方は に!

TAKAO 599 MUSEUM

「世界一登山客の多い山」高尾山、高い山ではありませんが、豊かな生態系や

ここでしか出会えない魅力、世界に誇れる自然を発信しています。

 

高尾山は古くから信仰の場であったことや水の豊富さと、東日本と西日本の植物の境界に

位置しているという条件により植物は約1600種、鳥類は日本も野鳥40%にあたる

約160種、哺乳類は高尾山で人気者のムササビなど25種、多様な生態系が息づいています。

 

 

 

高尾山に登ると年に数回、偶然お会いする事がある

「樋口 徹 高尾山パノラマ写真展」最大1.8mサイズで展示を鑑賞!

樋口さんは毎日のように高尾山に登っています。(写真展示は15日まで!)

 

 

写真鑑賞の後は タカオ 599カフェ 館内にてサイフォンコーヒーを!

 

スイーツは地元の 磯沼ミルクファーム さんのさんの3大乳牛ブレンドを使用しています。

 

とろろ蕎麦を食べて帰りたいと柿の木が目印の高橋家に!

柿の木は御神木になっています。

 

私は天丼を!


毎月11日は11を線路に見立、鉄写同好会

2020-12-11 | 電車

12月11日(Fri.)2~13℃

2020/12/10 新型コロナ感染者は全国2971人東京都も602人と過去最多に、

感染者とともに重症者が増加を続けて「医療体制もひっ迫」し始めて感染経路は不明!

感染対策に留意しながら、穏やかに過ごしていけるようにありたいと思います。

 

毎月11日は11を線路に見立、鉄写同好会 

大塚堰場公園(おおつかせきばこうえん)にて

ダイヤモンド富士に行く時は、夕暮れ時のモノレールも楽しみのひとつです!

大塚堰場公園よりモノレールを!

 

京王線「平山城址駅」近くで三日月と電車!

 

写同好会入会ご希望の方は高橋さんの写真館まで!


嵐のペイントデザイン~ネオン電柱広告写真鑑賞会

2020-12-10 | ネオン電柱広告写真鑑賞会

12月10日(Thurs.)5~12℃

毎月10日は  有限会社・ネオン電柱広告写真鑑賞会

羽田空港で見かけた広告掲示板や機体ペイントで参加です。

行きも帰りも遭遇、嵐のペイントデザインに会いました!

 

搭乗口に向かう途中で見かけた広告掲示板

 

 液晶掲示板   

 

液晶掲示板   

面白いネオンサイン・電柱広告・その他看板や標識などを鑑賞しようという集会です。

  入会ご希望の方は高橋さんの写真館まで!    


羽田からの空と富士山 ~ by 空倶楽部

2020-12-09 | by空倶楽部

12月9日(Wed.)

毎月9日は、お題があり12月のお題は『空と○○』

 

羽田からの空と富士山 ~ by 空倶楽部

2020/10/31  羽田空港第1ターミナルからの空と富士山で参加です・・・

この日はブルームーンの日、羽田からお月様とスカイツリーを

撮って帰りたいので、家族は一足先に帰宅へ

一人いのこりで、のんびりと富士山と暮れ行く空を見る事に!

石垣島の帰路、遠くに富士山が見えて・・・

 

羽田に着いてからも富士山が見えているのは珍しい! PM 4:27

 

もしかしたら1~2日前はダイヤモンド富士では・・・!

いつも多摩川までは出かけますが、都心にはあまり行かないので、

ここでも一度撮れたらいいな~~! PM 4:32

 

羽田空港国際線ターミナルへ沈んで行きました! PM4:41

 

リムジンバス時間に合わせて終了! PM 5:06 タムロン28~300mm

富士山と羽田空港までの直線距離は 約 98km

 

空倶楽部の部活は毎月 9日・19日・29日に其々に 

素敵な空模様を紹介しています!  

お問い合わせは かず某さんchacha〇さん です。


2020/12/07 ダイヤモンド富士 朝日ヶ丘富士見公園 💎

2020-12-07 | ダイヤモンド富士

12月7日(Mon.)3~14℃

2020/12/07 ダイヤモンド富士 朝日ヶ丘富士見公園

今日は4時まで予定ありでしたが、3時で終了!

お天気も良いしダイヤモンド富士に行けそう、支度をして向かいます!

場所は昨日と同じ朝日ヶ丘富士見公園、八王子にダイヤがやってくると

ダイヤはゆっくり移動しますので同じ場所でも撮れるようになり

ポイントを探しやすくなります。

 

到着すると誰もいません、ここはフェンスが高いので

早く着くと三脚をたてられますが、低い三脚では厳しいです。

 

 

雲にダルマダイヤ

 

名付けて キッス・オブ・ダイヤ(kiss of daiya)

 

ダイヤモンド富士・・・

 

最後の一粒はブルーフラッシュに!

 

今日は夕焼けが美しいです! 70~200mmF4×1.4

いつもはフィルターなしで撮っていますが、PLフィルター付けてみました!