「『ストレス』ってなんのことだ?」と、亡くなったおばあちゃんによくきかれたなぁと思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/25/481d7c92f5a0893afde35a91093cd2f3.jpg?1676719835)
醤油も使われているため、甘じょっぱいー
三十年も前のことです。
テレビなどで「ストレスがたまる」「ストレス解消」などと言われていて、
私自身はなんとなく分かったつもりになっていたけど、
いざ日本語に置き換えようとすると???
どう説明したのか?思い出せません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
私は、ストレスの「原因解明」はしなくて良いと思うんです。
だけどーーー(原因を深掘りするとイカリみたいな感情が噴き出しそうだしー
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
でも★「ストレス解消」は意識したいものだと、
最近思います。
昔の人の言い方をすると
「気を紛らわす」
というのでしょうね~
最近、またまた口の中が四六時中しょっぱくなってきた(ストレスを感じている時の私の症状)
で、気がつくとーーー
チョコレートや飴などの甘いもの食べている。
『小さくて甘くて静かなもの』
主張しないものに救いを求めているのかな、私。
先日おみやげに頂いたきんつばもペロリッ
良くないなぁと思いつつです。
道の駅で、ゆべしが売られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/25/481d7c92f5a0893afde35a91093cd2f3.jpg?1676719835)
醤油も使われているため、甘じょっぱいー
おひな様用なのだそうです。
自分でも作れそうだなぁって思いました。
↑こんなに美しくは作れませんが、挑戦してみますー
主張しない甘いもので
気を紛らわそうーーー