ただいま午睡のまっさいちゅう!

いくつになっても興味津々。生きているうちにいろいろ知りたいやってみたい。いつまでも好奇心を失わないでいたいです。

やっぱり山梨

2024-06-16 17:12:36 | 考古学・発掘・歴史



 行ってきました。甲府❗今年は山梨づいています。
 山梨YEARですかね。

 どうしても行きたかったので行ってみました。アクセスがあまりよくないところでしたので,レンタカーを駅で借りて行ってきました。

 山梨県立考古博物館です。



 一の沢遺跡出土品展に行きました。
 
 とは言っても初めてでしたので常設展から見ました。ボランティアガイドさんをお願いしました。

 初めて知ったこともありました。



 大きな埋瓶ですよね。これはほぼ完形(完全な形)です。
 でも重要文化財だそうです。なぜか?畑のおじさんが掘り出してしまったから当時の出土状況がわからず写真や測量などもされていないため,重文なのだそうです。こんなに大きいのに。


 口縁部(口の部分)が素敵ですよね。



 やっぱり山梨の縄文もいいです。



 有孔鍔付き土器。中部高地で作られていたそうです。ええ?私が前に仕事をしていた時にも出てきていたので,この辺りから伝わった物なのかなあ……と思いました。



 人面付き土器ですが,皆このように切れ長の目なのはなぜでしょうね。



 これは縄文ではないですが,子供の骨壺だったのではないかとの話です。上部が開いていますからここから入れたのでしょうね。



 そうそう。こういう人面だと目が作りやすいのになあといつも思っていました。でもほとんどが切れ長の目ですよね。不思議です。



 これも切れ長の目。



 これもそうです。



 土製円盤。懐かしいです。こういった仕事をしていた時に測量しましたね。図を描いて。土器片とは明らかに違いますね。


 古墳も方形周溝墓も敷地内にあるそうで行きたかったのですが,今回は時間の制約があり断念しました。次回行きます。


 駅前に戻ってきて有名な鳥モツとおそばのセットを食べました。

 楽しかったなあ。次回は別用でまた甲府に来ます☺


釈迦堂遺跡博物館に行った

2024-05-06 14:26:59 | 考古学・発掘・歴史

 久しぶりに考古学ネタです。

 行ってきました。釈迦堂遺跡博物館。

 中央高速の工事の際に見つかったという遺跡の遺物が収められています。特に土偶が素晴らしいです。一度行ってみたかったんです。

 山梨とか長野の縄文って独特なんですよね。

 JR を使って行きました。休日はフリーパスが使えます。そしてここはその区間を越えてしまうのですが,差額を払えばOK。それでも割安です。


 初めは駅からタクシーで行こうかな?と思ったのですが,タクシーがいなくて少し待つとバスが来そうでしたので,乗っていくことにしました。
 
 バスはちょっとレトロっぽい感じです。

 富士急のバスでした。帰りは甲州市民バスで帰ってきました。

 バス停を降りて,10~15分くらい歩いて行きます。
 途中はぶどう畑ばかりです。

 見つかった見つかった。


 
 
 ここは釈迦堂パーキングエリアですね。こちらは上り線です。
 博物館があるのは下り線側です。



 2階が常設展になっていますが,カワイイ子たちがいっぱい😍




 有名なしゃかちゃん。


 そしてこちらはしゃっこちゃん。

 土偶たちは皆重要文化財なんですって。





 こういう顔もカワイイ。


 これもいいよね~。





 とにかく5000以上の土偶が見つかったそうです。



 この地域でよく見られる水煙文土器ですね。多分このまま発掘されたのかな?復元の跡が見られなかったような。


 
 これは有孔鍔付土器。前の仕事で教えていただきました。



 もう満足満足です。

 帰りに電車を待つ間,ぶどうジュースを飲みました。


 暑い日でしたから美味しかったです。

 やっぱりいいなあ……縄文。

 他にも情報を得たのでまた甲府にも行きたいと思っています。次は特急で行こうっと。



特別展中尊寺金色堂に行った

2024-01-28 19:10:18 | 考古学・発掘・歴史

 奈良大時代の学友さんと行ってきました。

 平成館かと思いきや本館の5室でした。結構人が並んでいて,びっくりしました。



 それにしてもほとんどが国宝だなんて驚きますね。震災の時には被害を受けなかったのかな?



 最後に一つだけ写真を撮ることはできましたが後は不可です。

 

 金光明最勝王経で描かれた宝塔の掛け軸に驚きましたね~。写真の右側の塔です。


 仕事が変わったので,そのことも含めてたくさんおしゃべりをしてきました。上野の有名な甘味処で美味しいものをいただいてきました。


 そういえば,多摩の方に「よこやまの道」というのがあるそうで,そこは北九州に派遣された防人たちが通った道だそうです。勉強不足だったのですが,防人って東国で招集されたのですか!まずそのことに驚いてしまいました。


 四国や九州といった地域でなく,東国で招集されたとは……。いやはやまだまだ世の中知らないことは多いです。


正倉院展に行ってきた

2023-10-30 20:09:00 | 考古学・発掘・歴史

 よくやる弾丸日帰りの正倉院展ツアーです。

 毎年のように日帰りで行きます。ただ残念なのは今日は月曜日だったので奈良博の他の博物館はすべて休みです。でも今日くらいしか行けなかったのですよ。




 興福寺の五重塔も修復中でしたね。


 北円堂が公開されていたので,見てきました。

 そうです。無著・世親像ですね。ただ東博の時の方が近くで見られましたし,360°見られたのでそれからするとちょっと寂しいなあと思いますね。東博の時は玉眼がキラリとしていて,もうなんとも言えない気持ちになったものです。

 今日はわかりませんでした。

 そして本来のねらいである正倉院展へ行きました。


 ここ何年も時間指定での入場券発売になっています。それでも人は多かったですね。



 あ,これ見たなと思う物もありました。

 これは平螺鈿背円鏡(へいらでんはいえんのきょう)ですが,これちょっと前にも展示されていましたよね。似ている物かな?後で調べてみます。


 これは碧地金銀絵箱(へきじきんぎんえのはこ)ですが,これは過去5年以内に展示されていたと思います。中の模様と文字も同じでしたから。これは美しい箱だったので非常によく覚えています。

 目録とピンバッチを買いました。この2つの写真は目録からです。

 その後唐招提寺に行こうかなと思ったのですが,のんびりしすぎて時間がなくなってしまいました。やっぱり本物を見るっていいなあ……と思います。

 そうそう。「本物を見る」主義なのです。久しぶりに歩数計をつけていったら15242歩でした。

縄文&古墳グッズ

2023-06-14 20:32:38 | 考古学・発掘・歴史

 情報を得て,某100円ショップに行って来ました。



 靴下の種類がたくさんありました。そのうち埴輪古墳関係で5足買いました。

 あとはクリアファイルです。

 シールもですね。ほぼ古墳と埴輪関係ですが,やはり埴輪ちゃんがかわいいかなと思います。他にもキーホルダーもありましたが,買いませんでした。

 何だかかわいいですね。

 昨年くらいから100円ショップでもこういった商品が置かれるようになりました。

 嬉しいなあ。