くまくまじいちゃんの発見

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ナス、ピーマン類ができ始めました。

2021-06-03 20:59:32 | 日記

現在、菜園では、ジャガイモ、キュウリが取れてますが、

ナス、ピーマン類にも、実が付き始めました。初食が楽しみです。

これは、赤パプリカです。5cmほどになってます、10cm以上・赤くなるのは、真夏ですね。

楽しみです。初物は畑で「がぶり」です。みずみずしくて美味しいですよ。

これがピーマンです。背がまだ高くないですが、食べれるサイズになってます。

初物は、輪切りにして、塩と花かつおを混ぜて、食べます。青臭いですが、美味しいです。

自家製なので、そのまま食べれます。当然無農薬です。

ナス君もぽっくりしてきました。

ナスは3品種植えてます。普通の茄子の他、長茄子、水ナスです。

水ナスは、浅漬けすると美味しいとの情報から、初めて植えてみました。

楽しみです。

長茄子は、現職時、シンガポールに半年ほど出張して、自炊をしたときに使った現地の長茄子を

思い浮かべて、作っています。品種は違うと思いますが、普通の茄子より柔らかいような気がします。

ニンニクを吸って炒めると美味しです。

これは甘い唐辛子です。一見万願寺唐辛子ににてますが、それより甘味が強いとの話です。

宇治の唐辛子とのかけ合わせとのこと、京野菜ですね。

実際どのような味なのか楽しみです。

ちなみに、万願寺は種からそだてていますが、まだポット苗のままです。(笑)

甘とうがらしの花です。ジャガイモを紹介しましたが、花びらはジャガイモの花びらよりしゅっとしてます。

一見キキョウの花のように感じます。なんだか癒されます。

花びらが下を向いて咲いてますので、ここまでが限界でした。(笑)

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿