「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

三連休の天気。

2025年02月20日 14時09分12秒 | 日韓関係

令和7年2月20日(木)晴



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「淡紅梅」の蕾です。大分、膨らみかけています。「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」と言い伝えがありますが、去年の初夏に切った枝の切り口が見えます。自然は着実に歩を進めています。
(2/20)



【身近な話題】今日は、久しぶりに降雪から解放された快晴です。穏やかです。お隣の「秋本さん」は、ここ久万町の「ふれあい広場」で開催される「写真展」の準備で大忙しの様子です。10歳も若ければ何かお手伝いができるのですがね~。


【話題】2/20(木) 11:30*tenki.jp*配信
『3連休にかけて強烈寒波 日本海側は大雪 太平洋側で雪も 連休明けから春到来か』
24日(月)振替休日にかけて強烈な寒波が居座るでしょう。日本海側は断続的に雪が強まり、積雪がさらに増えそうです。東海や近畿など太平洋側でも雪が降るタイミングがあるでしょう。全国的に厳しい寒さが続きそうです。25日(火)頃から気温が上昇し、春の暖かさとなるでしょう。スギ花粉がピークを迎えそうです。


【私見】なかなか「春の足音」が聞こえてこない。「近づくと思えば遠くへ去る」、の繰り返しですね。草木たちも少し驚いていることでしょう。まあ、慌てずにゆっくりと足音が聞こえてくるのを待ちましょう。「ウクライナのも暖かで平和な春」が来ることを願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休の天気。

2025年02月19日 14時31分20秒 | 自然

令和7年2月19日(水)雪


【今日の写真】
今日の写真は、先日の降雪の時の一枚です。今日も引き続き雪がちらついています。
水仙の花茎も何本かは見つけました。
(2/19)



【身近な話題】今日も、また雪が舞い落ちています。積もるほどではありません。灯油などの買い出しに外出の予定です。ちらついていた小雪も上がってきたようです。


【話題】2/19(水) 11:19*ウェザーマップ*配信
『日本海側中心に大雪に注意・警戒 全国的に週の後半も厳寒 連休中も雪強まるおそれ』
北~西日本の日本海側は、山沿いを中心に雪が強まっている。午後も日本海側は雪の降る所が多く、東海など太平洋側の一部も雪雲の流れ込みが続きそうだ。大雪による交通障害に注意・警戒すると共に、着雪やなだれに注意が必要となる。あす(木)以降も冬型の気圧配置が続き、三連休中は北陸を中心に雪が強まるおそれがある。


【私見】なかなか終りが見えない寒波の繰り返し。お米の価格は、簡単に上昇するのだか、温度計の上昇はなかなかのようですね。備蓄米の放出も春の訪れもまだまだ先になるようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備蓄米放出。

2025年02月18日 14時48分49秒 | 社会

令和7年2月18日(火)雪


【今日の写真】
今日の写真は、先日の降雪の時の一枚です。これほどではないのですが、今日も雪がちらついています。
(2/18)



【身近な話題】今日は、また雪が舞い落ちています。積もるほどではありません。お隣の「秋本さん」からのラインでいよいよ二重窓の発注がされたとのことでした。今年の冬は間に合わないかも分かりませんが、結露取り作業が軽減されるのを今から、楽しみにしています。


【話題】2/18(火) 10:27*RKB毎日放送*配信
『「安いコメも高いコメも高くなった 異常です」備蓄米の放出は異常事態を救えるか 期待と不安』
最初は15万トンを放出、内訳は10万トンが2024年産、5万トンが2023年産になる予定です。
早ければ3月下旬にもスーパーなどの店頭に備蓄米が並びます。
95年に始まった備蓄米の制度、流通の円滑を目的に放出するのは初めて。
価格はどうなるのか、そして小売店や生産者、消費者、専門家はどう受け止めているのでしょうか。


【私見】お米の価格上昇は、私をふくめて、台所を預かる者にとっては大いに関心のあるところです。果たして「備蓄米」放出で価格はどうなるのでしょうかね。感心のあるところですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森友学園問題。

2025年02月17日 15時35分16秒 | 日韓関係

令和7年2月17日(月)晴


【今日の写真】
今日の写真は、久々のご登場の「山雀君」です。まさに今狙いを付けた餌に向かおうとしている一瞬です。可愛い仕草ですね。
(2/17)



【身近な話題】今日は、いいお天気になりました。午前中、お隣の「秋本さん」が来られていろいろとアドバイスを貰いました。秋本さんは、最近ハウスメンテをされて東と北
側の窓を二重に改造されたお話を聞いて「結露」が着かないというのを聞いて、私の寝室の窓の結露取りの話にその窓を二重にとの話題になって計画することとしました。ご多忙な日々の方なので、お気の毒ですが、お願いすることとしました。


【話題】2/17(月) 13:00*共同通信*配信
『石破首相、赤木雅子さんと面会 森友問題、自殺職員の妻』
石破茂首相は17日、森友学園問題に関する財務省の決裁文書改ざんを苦に自殺した、元近畿財務局職員赤木俊夫さんの妻、雅子さんと国会内で短時間面会した。赤木さんは午前の衆院予算委員会集中審議を傍聴。昼に休憩となった後、移動中の首相に声をかけ、言葉を交わした。
首相との面会後、赤木さんは国会内で記者団に「夫に対する気持ちが伝わった。温かい気持ちを感じた」と述べた。
予算委で首相は俊夫さんの墓参について「個人として行きたいとの思いは強く持っていると同時に、行政の長として行くと違う意味を持つ。適切に判断したい」と述べた。


【私見】人一人の命の存在の意義は大きいものである。当時の安倍総理の盟友「森友氏」の存在とかかわった当時の取り巻き議員の存在など、まだまだ解明されない謎の多い事件とみている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ停戦。

2025年02月16日 14時41分52秒 | ウクライナ

令和7年2月16日(日)雨


【今日の写真】
今日の写真は、一昨日の夜、ブラインドの隙間から夜空に光る月が見えたので、写してみました。菅生山のシルエットも優雅な姿で見えました。町の明かりもぼんやりと光っていました。
(2/16)



【身近な話題】今日は、少し雨が降ったりしています。シーズンインしたサッカーの「愛媛FC」との試合の中継がながれていました。もうそういう意味では春ですね。


【話題】2/16(日) 12:02*JBpress*配信
『ロシア・ウクライナ停戦協議、何が問題?トランプ氏はプーチン氏との関係優先か…対立する米欧』
米国のトランプ大統領は2月12日、ロシアのプーチン大統領と電話会談し、ウクライナ戦争の停戦に向けた協議の開始に合意したと発表しました。トランプ氏が大統領選の時から口にしていた「大統領に就任したら24時間以内に停戦させる」という約束は果たせませんでしたが、具体的な交渉に一歩踏み出したようです。しかし、ウクライナを含めた協議の枠組みはそう簡単に整いそうにありません。では、トランプ氏はいったい何を意図して動いているのでしょうか?


【私見】大言壮語の米大統領トランプ氏、半ば大統領選の公約のような発言。ウクライナ停戦、プーチン寄りの会談に対してゼ氏が反発した。そんなに簡単な問題ではないようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週の天気。

2025年02月15日 14時55分30秒 | 自然

令和7年2月15日(土)曇 【今日の写真】 今日の写真は、我が家の前庭に鉢植えでおいている「プリペイド」に積もった雪の様子です。もう随分「雪」の画像が続いています。いささか、発信者もうんざりの状態です。 (2/15) 【身近な話題】今日は、どんよりと曇り勝ちのお天気です。落葉が風によって吹溜りにたまっていました。少し念入りに掃除をしたので、雨が近いのでしょうね。(笑) 【話題】2月15日*ウェザーマップ*発信 『【土日の天気】昼間は3月並み陽気の週末 来週は再び居座り強烈寒波で大雪と厳寒に』 この土日は、これまで雪の続いていた日本海側も含めて、昼間は穏やかに晴れる所が多い見込み。最高気温は3月並みの所が多く、あす16日(日)の東京都心は15℃とさくらが咲くころのような暖かさになる予想だ。ただ、来週は再び上空に強烈な寒波が流れ込み、全国的に真冬の厳しい寒さが戻りそう。日本海側を中心に、大雪や猛ふぶきが続くおそれがある。 【私見】春の到来の風の音は聞こえてきたかと思うと、ふっと消え去ったり、遠のいたり、なかなか近寄ってこないようですね。でも自然の歩みは着実でしょう。待ちましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ氏の相互関税。

2025年02月14日 14時44分31秒 | 世界の動き

令和7年2月14日(金)晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が家のアトリエの東の窓です。時たま向いの山の中腹にある「町立ラグビー場」で催し物のあるときに、このカメラ(ニコン一眼)で狙って見たりします。又、個の窓のすく下には、「ブルーベリー」や花桃が植えているので、季節ごとの変化を収めたりしています。
(2/14)



【身近な話題】今日は、見事な青空です。見渡す限りの空には、雲一つありません。風も遠くの竹の一群が、時折ゆっさゆっさと、左右に揺れ動いているだけです。昨日、灯油をかいいれたのですが、「ボイラー」給油するともう、空っ欠です。トホ。


【話題】2/14(金) 9:52*FNN*配信
『林長官 トランプ大統領の「相互関税」発表に「米側と意思疎通を始めた。影響を精査し適切に対応する」』
林官房長官は14日午前の記者会見で、アメリカのトランプ大統領が貿易相手国の関税率と同じ関税を課す「相互関税」の導入を正式発表したことについて「発表を受けてすでに米側と意思疎通を開始している」とした上で、「今後明らかになる措置の具体的な内容および我が国への影響を十分に精査しつつ適切に対応していく」と述べた。
トランプ大統領が発表した「相互関税」は貿易相手国が米国産製品にかけている関税と同じ水準まで税率を引き上げるもので、ホワイトハウス高官は「貿易赤字が最も大きい国や、深刻な問題を抱える国から調査をする」とし、日本についても「比較的関税は低いが構造的な障壁が高い」と問題視している。


【私見】見方によれば、「やり放題」「いい放題」のトランプ米大統領ですね。ゴーイングマイウェイ」ですね。困った世間騒がせのような気がしてなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週明けにまた寒気。

2025年02月13日 14時03分40秒 | 自然

令和7年2月13日(木)曇


【今日の写真】
今日の写真は、我が家のリビングからの撮影です。まるで天然のクリスマスツリーのような杉が見えていました。淡い水色の空が印象的でした。
(2/13)



【身近な話題】今日は、久しぶりの青空ですが、白い雲が広がっていて、曇空といえるでしょう。まだ、今まで使っていた古い方の解体分解作業に取り掛かっていません。組立作業の余韻が続いています。


【話題】2月13日*ウェザーマップ*配信
『13日(木)夜にかけて北風冷たく 週末以降も気温変化に注意 来週は厳寒と大雪のおそれ』
きょう(木)午後も全国的に北よりの風が強く、北日本はふぶく所がある見込み。
東北の太平洋側を中心に、暴風雪や高波に注意・警戒が必要となる。
関東など晴れる地域でも、帰りの時間帯は空気そのものが冷たくなりそうだ。
なお、週末には寒さがいったん緩むが、週明けは再び強い寒気が流れ込み、来週は低温と大雪が長引くことが予想される。


【私見】やっと春の足音かと、少しの温かさに気を許す間もなくまたも寒気の襲来予想です。来週は又、心して寒気との闘いが待っているようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ戦線。

2025年02月12日 14時08分59秒 | 戦争

令和7年2月12日(水)曇


【今日の写真】
今日の写真は、我が庭に植えている「シャラ」(夏椿)の積雪の様子です。美しくデコレーションされた木になっています。春になると白く大きな花が毎日楽しませてくれます。ただ、この花は、一日花で、朝咲いて夕方には、散り去ります。
(2/12)



【身近な話題】今日は、昨日の「オフィスチェアー」組立でスタミナ消耗しています。まだ、今まで使っていた古い方の解体分解作業が残っています。そして、その次には、処分場への運搬もしないといけません。


【話題】2/12(水) 10:13*AFP=時事*配信
『ロシアとの領土交換提案も ゼレンスキー氏』
ウクライナ大統領府の報道官によると、ゼレンスキー氏は14日、ドイツで開催されるミュンヘン安全保障会議に出席する際、J・D・バンス米副大統領と会談する予定となっている。米国は、3年近く続くウクライナ紛争の終結を推し進めている。


【私見】長期戦に陥っている「ウクライナ紛争」和平の方向は一向に見えてこないのが現状のようですね。ロシアの攻撃に脅えて生活する一般市民には、なかなか程遠い「平和」な生活ですね。「プーチン」は「世界のお尋ね者」になってからも久しい。何度も提案するのですが、「お尋ね者」に懸賞金を付けてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路陥没事故。

2025年02月11日 15時22分30秒 | 社会

令和7年2月11日(火)晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が庭に植えている「淡紅梅」の若芽です。花の蕾もみえています。微かな春の足音が遠くに聞こえるような爽やかな日です。
(2/11)



【身近な話題】今日は、注文していた品物が二点届きました。一つは「オフィスチェアーです。組立に1時間半くらい掛かりました。もうそんなに長くは使えないかなと思いながらも、不満のストレスは例え半年でも我慢が出来ないので思い切りました。


【話題】2/11(火) 11:52*読売新聞オンライン*配信
『「噴き出た水がアパート飛び越えた」…千葉・大網白里の住宅街で道路陥没、水道管が破損か』
11日午前3時5分頃、千葉県大網白里市みずほ台の住宅街で、「自宅前のアスファルトが割れ、水が噴き出している」と住民から110番があった。地中の水道管が破損したとみられ、水圧で現場付近のアパートの窓ガラスが割れたり、屋根がめくれたりした。けが人はいないという。


【私見】埼玉の陥没が今大きな話題となっているときですから、すぐに結び付けて考えるのが普通ですね。公共施設が老化し始める年代になったということでしょう。後世の世代も大変でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする