「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

『愉しくなければ・・・・』

2005年06月30日 17時38分13秒 | Weblog
今月も今日で終り、明日からは七月「文月」ですね。
富士山も、「石鎚山」もお山開き、たくさんの人出が予想されます。ただお天気が定まらないようです。

先ほど、町内放送で、に四月の半ばに行方不明となっていた「二名」のお年寄りが、「内子町」の山中で発見されたとのことでした、生死は、放送されませんでしたが、随分長期にわたって発見できないような場所ですと・・・・。

明日から「同期生の仲間たち」と楽しんでいる「ビンゴ・ゲーム」の「七月場所」が始まります。
30名が、「ピエロ」が抽選機を操作して「当たり番号」を「ホームページ」で発表します。
予め各人に配布された「ビンゴ・カード」を個々人がマーキングして行き、たて横斜めが一直線に並べば「ビンゴ」達成です。毎日、一個の「当たり番号」の発表で、約17日くらいで終了します。
このお遊びの「目的」は、「パソコン操作」に慣れること、そして毎日必ず一度は、「ホームページ」を覗いてもらうことです。
この方式は「ピエロ」が考えて作成しました。
なかなか管理は、時間がかかりますが、ご参加いただいている皆さんが、毎日愉しいと喜んでくださいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本列島は、広大。

2005年06月29日 18時54分30秒 | Weblog
今日も、一時の雨はありましたが、地面が濡れるようなことはありませんでした。
新潟では、洪水で多くの被害がでたり、「避難勧告」が出されたり、お気の毒です。一方、瀬戸内は、ますます「渇水」が予断を許さない状況になっています。
こうして見ると、「日本列島」も結構広大であることの証ですね。


「天皇・皇后」の「サイパン慰霊」に予定していなかった、中国と朝鮮の人たちが戦争で尊い命を失った記念の慰霊塔に参拝されたとの報道で、当該国「メディア」は好意的に報道されたようです。
これが隣国との友好的な姿勢というものですね。
「小泉さん」も少しは見習ったらいいのですが・・・。

「愛媛新聞」での「偽りの一枚岩」のシリーズが終わりました。
また、タイムリーにこの種の話題は次々と報道されることでしょう。
心から期待しています。とりあえず、ひと先ずのご苦労を労いたいものです。

「ヒ素混入カレー事件」、二審でも「死刑」、犠牲になられた人は、再び生きては戻らないこの真実に、改めて怒りを覚えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「慰霊」の本質。

2005年06月28日 18時53分32秒 | Weblog
今日も、「蒸し暑い」一日でした。でも、風が吹き、涼しさを運んでくれます。
新居浜では37度もあったようです。もう体温に近いですね。

「小泉首相」の支持率が下がってきました。気温と反比例ですね。
「郵政民営化法案」も台風並の与党内の反発で、先行き不安な材料ばかりが目立ってきました。
昨日も「靖国参拝問題」でここに書きましたが、どうも、それと似た「裏のからくりがある」ように思えて仕方がありません。
世論調査でも、「小泉さんのこの法案にたいする説明不足」という回答が実に80%近くあるのですから、何だか「一人相撲」いや、「竹中さん」との「孤立二人相撲」のようです。

「鳥インフルエンザ」がまたもや発生したようで、去年の教訓が生かされていない、生産者の姿勢が問われます。防疫対策は万全を期してもらいたいです。人が口にする食料ですから・・・・。

「天皇・皇后」の「サイパン慰霊」地元からも歓迎され、大成功ですね。
そりに引き換え「小泉首相」の対アジア外交は、誠にお粗末極まります。

今、「小泉さん」が中国や朝鮮半島に、慰霊のために現地に行くと、「袋叩き」に合うでしょう。
一国の総理としては、なんとも心淋しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小泉さんのあまのじゃく。

2005年06月27日 19時52分45秒 | Weblog
今日は、「蒸し暑い」一日でした。松山では34.7度もあったようです。
全国的に「夏日」の地方が多かったようです。
「雨」が降らない、いよいよ、渇水警報ですね。
ここ久万高原でも、町内の防災無線で、『洗車・散水』をしないように放送しています。

「小泉首相」の靖国参拝問題、なぜ固執するのかが、少し見えてきました。
それは、「総裁選挙」の時に遡るということです。遺族会の票田を取り込む為に、「私が総理になった暁には、毎年、8月15日には、靖国神社に必ず参拝いたします」と約束していたのでした。
ところがどうでしょう、信念として・・・なんて仰っていますが、これも怪しいですね。
そうなのです。総理になる以前は、「英霊に慎んで・・」などとは、全く無縁で、一度も靖国への参拝に行った事がないというのですから・・・・・。
いやいや、あきれ返ってしまいます。

それに、その「遺族会」すら「小泉さんの参拝は慎重に」とクレームがついたのです。
やるなというとやる、やれというとやらない、そんな代わった御仁です。
もう何をかゆわんや、「どうぞ「靖国参拝」は堂々とやりなさい。そういいたくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コミュニケーション」の大切さ

2005年06月26日 19時21分40秒 | Weblog
今日は組の集会所の清掃日、8時から9時まで汗を流しました。

終わって「シャワー」をかぶり、松山へと買い物に下りてきました。
「高温多湿」、いつもながら久万高原よりも、さらに暑いと感じました。
出ぶれ防止機能の着いた「デジカメ」が欲しいくて、「カタログ」を貰って帰りました。でも、家の「財務省」から、決済が下りません。
辛抱します。

どなたか危篤な方が、「はい、これでしょう」と言う夢のような、具合には、いかないものですね。

ここにきて、15歳の少年犯罪が凶悪になってきていますね。
いずれも、「コミュニケーション」不足がその主な原因に思えてなりません。
「人と対話する」「理解し合う」そんな単純な行動が取れない社会・家庭環境が出来てしまったのでしょうか?
一つには、「情報化時代」の現代から、忘れ去られ、見失っている「人と人」の対話をもっと大切に育て上げる努力を大人がしなければなりません。
「家の息子や娘は、自室に立てこもり、閑さえあれば『パソコン』で勉強しているから、大丈夫」なんて、呑気な親たちがいるようです。
それがもっとも「怖い」です。
「バーチャル」の世界にどっぷりつかっている「現代っ子」、神経が麻痺して、「現実」との区別がつかなくなっている子供が、その予備軍です。
「家族の会話」を忘れてはなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧乏自治体。

2005年06月25日 19時23分42秒 | Weblog
昨日の夕方から、「ヒグラシ蝉」が鳴き始めました。
日暮と早朝に涼やかに響き渡ります。

『下水』のマンホール蓋は、久万高原町の貧乏所帯を如実に現しています。
他の自治体からの、譲受です。
「豊浜町」「北条市」と書かれた『マンホール蓋』が見受けられます。
こんなところにも、赤字財政の町予算の一端が窺えます。
別に、高額な町独自の蓋を作らなくても、安く他の自治体の余り物を活用することはいいことです。
でも、新品との価格格差が明確でないのでは、「糠喜び」ということもありますがね。

兄弟のトラブルが続いています。鬱積した「恨み」が引き金となっているようです。親子もそうですが、力関係のバランスが保てなくなるようです。
社会・家庭の規律が何処かおかしくなっているようです。

『北朝鮮・拉致被害者』が「実力行使を・・経済制裁を・・」と国会近くで座り込みを始めました。
なるほど、「宮城県知事」も『県警』にたいして「経済制裁」を宣言しました。
愛媛県知事は、いまだに、「良く調査して・・・」なんて、「小泉さん」の「サマワ」のコメントと一緒のことを言っているだけです。

無能な首長は、去れ。ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「加戸知事」の姿勢。

2005年06月24日 19時28分02秒 | Weblog
今日は、午後、「雷」が轟き、待望の「雨」かと期待したのですが、ほんのちょっぴりのお湿りしかありませんでした。
いよいよ、渇水の兆しです。

兄弟の殺人、悲惨な事件がまた起こりました。15歳の中学生が、二つ上に兄を包丁で刺し殺すという事件が福岡で発生でした。
原因は、兄が日頃から、弟に暴力的ないじめをしていたというのです。
鬱積した「恨み」が引き金となったようで、加害者の心情は察するに容易なことです。でも、なんと言っても、そこまで溜め込んでしまわなければならない陰湿ないじめ、をどうして止めることができなかったのでしょう。

「イラク」の自衛隊の車列の爆弾、という報道にたいして、小泉さんは、他人事のような「コメント」には、あきれ返るばかりですね。「戦場」ではないと言ったばっかりに、平静さを装うことしきりですね。
もう、なんと詭弁を弄しようとも、「サマワ」は戦場です。
「黒を白」といってもむだなことです。

連日の「愛媛新聞」の『県警不正を正す』報道には、感激のメールを発信しました。
昨日、ここに書いた、
「公安委員」は無用の長物、任命権者の「加戸知事」の意見も窺って欲しいと思います。と。
でも、「加戸知事」の「県警問題」に対する姿勢は、今ひとつはっきりしない。
まるで、第三者のような発言、それに比べて、「宮城県知事」は、「県警の捜査費」わ執行を中止するとの英断、「月とスッポン」の違いでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『水不足』深刻化。

2005年06月23日 19時26分53秒 | Weblog
今日は、「オリンピックデー」でもあり、「沖縄慰霊の日」です。
戦後60年の「慰霊の日」、世代交代が進んでも、「忘れではならない日」ですね。

『夏至』も過ぎて、これから次第に、夜が長くなってくるのですね。
自然は止まる事無く前へと進んでいきます。

「水不足」が深刻になって来つつあります。「梅雨」に入ってから雨らしい雨が降らないです。
特に四国の瀬戸内地帯は、カラカラになってきているようです。
工業用水・農業用水に「取水制限」が掛りました。地方によっては、これから「田植え」をしなければならない時期の制限は厳しいでしょう。

連日の「愛媛新聞」の『県警不正を正す』報道には、感激します。
どうか『権力の圧力にひるむことなく、徹底的に追求の姿勢をとり続けて欲しいと応援しています。
とくに、「公安委員」は無用の長物、何とかならないものかと歯がゆい気持ちです。
任命権者の「加戸知事」の違憲も窺って欲しいと思います。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『県公安委員』は、県警寄り姿勢。

2005年06月22日 19時27分32秒 | Weblog
今夜は、「満月」のようですね。

東京都板橋区の中堅ゼネコン「佐藤工業」社員寮の管理人室で20日夕、ガス爆発があり、室内で管理人の永友正徳さん(44)、圭子さん(42)夫妻が殺害されていた事件。
都立高校1年の長男(15)、が、群馬県草津で「逮捕」されましたね。
ご両親も未だこれからと言う年齢、親子の確執に、何があったのでしょう。
こんな家庭が、たくさん存在するということが世相を反映しているようですね。

南北朝鮮の首脳会談、同一の民族間でも、なかなか溝は埋まらないようですね。ましてや、世界が平和ということの難しさを痛感します。

「愛媛県警問題」は今日の愛媛新聞の論調は、「公安委員会」の無能さを指摘していました。愛媛で三人の「公安委員」が居て、交互に「委員長」になり、何をしているかという県民の注目は、厳しいものがあります。
私も、そんな感じをしています。「県民の側に立たない」そんな「公安委員」は無用の長物です。
即刻責任を取って辞任すべきです。無能とは言いませんが、それに近い現状です。
「名誉職」ではないのです、県税を浪費していいのですか?
「責任の重大性」を発揮できる人材と、即刻、交代すべきです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、親子の悲劇か?

2005年06月21日 19時58分49秒 | Weblog
今日は、「夏至」一年で一番昼間の長い日ですね。

次々と不可解な事件が頻発しています。
東京都板橋区の中堅ゼネコン「佐藤工業」社員寮の管理人室で20日夕、ガス爆発があり、室内で管理人の永友正徳さん(44)、圭子さん(42)夫妻が殺害されていた事件。
どうやら「鍵」を握っていると見られる、行方がわからなくなっている都立高校1年の長男(15)、それにしても、時限発火装置を備えた、爆発を企てた「犯人」。誠に恐怖と狂気を感じます。

「ジェンキンスさん=曾我さん」ご一家、年老いた母親との再会を果たして、間もなく日本に帰国のようですね。
北朝鮮の金主席を「悪魔」だと、断言されたようで、今後の発言を警戒する「北」の亡者からの警戒がいっそう強化されなければならないでしょう。

「郵政民営化」の世論調査で、「民営化を進める必要はない」「この国会にこだわらず議論を尽くすべきだ」という延長国会での成立に否定的な回答が合わせて72・1%に達し、「この国会で成立させるべきだ」の21・7%を大きく上回った。小泉純一郎首相は「改革の本丸」と意気込むものの、国民の理解が進んでいないことが浮き彫りになった。という記事が目にはいりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする