四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。
令和6年12月23日(月)晴
【今日の写真】
今日の写真は、ぽつんと一輪、寒そうに咲いていた「マツバギク」です。手入れもしない株が石垣に垂れ下がっています。なんだか淋しそうな風情でした。
(12/22)
【身近な話題】今日は、また厳しい寒さになっています。お日様は照ってはいるのですが、しびれるような寒さのように感じます。ネットで注文した、男性用のタイツが届いたのですが、「社会の窓」が開いていないのが届きました、どうも写真だけでは判断がつきかねますね。失敗談です。
【話題】12/23*47NEWS*配信
『ゼレンスキー氏、日本メディアに語り尽くした1時間 千日超えたウクライナ侵攻』
プーチン大統領率いる軍事大国ロシアがウクライナに全面侵略を始めてから千日を超えた。継続か終戦か、戦争は分岐点にある。2024年12月1日、国家の存立を賭けてロシアに立ち向かうウクライナのゼレンスキー大統領が共同通信との単独インタビューに応じた。政権幹部は自らの国を、旧約聖書の物語で巨人ゴリアテを倒す少年ダビデに例えるが、巨人と少年の争いは第3次世界大戦に発展しかねない危うさを内包する。約1時間にわたって戦争のさまざまな側面を語り尽くした。
【私見】もう千日を超す戦いなのですね。逮捕状が出されている、ロシアの大統領プーチン、一向に逮捕されることは無さそうですね。逮捕者に対して「懸賞金」を付けて見てはいかがでしょうかね。意外と早期に、側近の中で裏切者が現れて逮捕できそうな気がしますがね。
令和6年11月30日(土)曇
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に咲いている「ホトトギス」です。そろそろ寒さが募ってきたので、花も終盤です。株自体は、さらに勢いよく拡大していくようです。
(11/30)
【身近な話題】今日で、11月も終りになります。そして当然のことですが、明日からはもう「師走・12月」ですね。さきほどまで、庭の鉢植えの「カスタードリップル」の元気がないので根詰まりのようなので植替えしました。
【話題】11/30*読売新聞オンライン*配信
『深圳の男児刺殺で拘束中の男を殺人容疑で正式逮捕…職探し難航で不満、注目集めようと日本人を狙ったか』
中国広東省深圳市で9月、日本人学校に登校中だった男子児童(10)が中国人の40歳代の男に刺殺された事件で、中国の警察当局が、拘束されていた容疑者の中国人の男を殺人容疑で正式に逮捕していたことが分かった。
複数の日中関係筋が明らかにした。今後、起訴に向けて司法手続きが進む見通しだ。
【私見】中朝の「反日感情」は、当該国の「教育」が未だに先の大戦の敵対感情を持続し続けているのではないかと疑いたくなってきますね。確かに日本に傷みつけられた事実は、なかなか拭い去れないことは理解できますが、友好条約も締結されていることをもっと強く教育してもらいたいものです。
令和6年6月23日(日)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「南天」の花です。少し幻想的な狙いを試みました。植えていると書きましたが、記憶にある限りここに植えたようなきがしません。おそらく、野良生えだろうとおもいます。
(6/23)
【身近な話題】今日も、朝から「雨」です。向かいに見える「菅生山」の頂き付近には、薄く雲が垂れ込めています。稲光がすぐにでもありそうな気配がします。湿度は、かなり高いようです。
【話題】6/23(日) 6:00*朝日新聞*配信
『「ありったけの地獄」沖縄戦とは何だったのか』
米軍は「ありったけの地獄をあつめた」戦場と呼んだ。爆弾の降り注ぐさまは「鉄の暴風」と形容された。いまから79年前、日米最後の地上戦が沖縄であった。どのような戦いだったのか。何をもたらしたのか。
日本は米国などと戦争をしていた。太平洋の島々を奪った米軍は、日本本土を攻めるための前進基地として沖縄占領を目指した。日本はすでに敗色濃厚のなか、沖縄の日本軍は、日本本土を守るため、米軍を沖縄にひきとめて時間をかせぐ「持久」作戦をとった。
【私見】私は、「太平洋戦争」を身をもって体験しています。終戦当時小学3年生でした。焼夷弾が降る中、必死で逃げ隠れしました。そして戦後の食糧難も経ました。「戦争は、絶対してはなりません」と固く誓ったものです。今は「平和な世界」とは程遠い世界になっています。「戦争という愚者の選択」がまかり通っています。何とかしたいものです。
令和6年6月1日(土)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の狭い庭に植えている「美女なでしこ」の蜜を求めて飛来した「クロアゲハ」です。先日アップした画像とは別アングルズームアップしたりトリミングしたりしています。
(6/1)
【身近な話題】今日からは、6月・水無月ですね。薄いヴェールのような雲が流れています。太陽光はしっかり届いています。「太陽光発電」もしっかり働いています。「洗濯」は
そのパネル発電で済ませました。
【話題】6/1(土) 9:24*共同通信*配信
『ハマス戦闘員数百人を殺害 ラファ中心部周辺で作戦か』
イスラエル軍は5月31日、パレスチナ自治区ガザ最南部ラファの市街地の外れやガザ南部とエジプトの境界地帯「フィラデルフィ回廊」でイスラム組織ハマスの戦闘員数百人を殺害したと発表した。5月28日に軍の戦車が初めてラファ中心部に到達したと報じられており、軍は、市街地や中心部の周辺でも軍事作戦を強化しているもようだ。
イスラエルはハマス壊滅やハマスが拘束する人質の奪還などを目標に掲げ、ラファをハマス最後の拠点とみなして軍事作戦を展開。軍の31日の発表によると、これまでに地下トンネルを発見、破壊するなどした
【私見】「目には目を」これぞは、戦争になるのは当たり前ですよね。寛容と忍耐という素晴らしい人間の能力がどこ替え忘れ去られているようです。報復という原始人的仕草を短絡的に行使するのでは「地球の平和」は程遠いということなのでしょう。
令和6年5月18日(土)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に咲いている「クレマチス・カザグルマ」です。サイトで検索してみたのですが、『クレマチスはつる性なのですが,そのつるが鉄のように固いということで「鉄線」 と呼ばれるとのことです。 一般にクレマチスの和名は「鉄線(テッセン)」だと思う方もいますが、テッセンはクレマチスの一種です。 また、カザグルマも同じ誤解をされ、テッセンとも混同されることがありますが、やはりクレマチスの一種です。』とありました。
(5/18)
【身近な話題】今日は、朝からいいお天気です。気温も今、室内で、24.7℃を示しています。庭仕事もまっていますが、午前中は室内のメンテに努めました。気になっていた寝室の電灯の笠の汚れも綺麗になりました。
【話題】5/18(土) 5:11*共同通信*配信
米、臨界前核実験 バイデン政権3回目
米エネルギー省核安全保障局(NNSA)は16日、西部ネバダ州の核実験場で核爆発を伴わない臨界前核実験を14日に実施し、成功したと発表した。バイデン政権では3回目の実施で、2021年9月以来。核戦力増強を進める中国やロシア、北朝鮮に対する抑止力強化の一環だが、軍縮に逆行するとして批判の声も上がりそうだ。
【私見】核兵器廃絶が世界の世論の大きな声だと思うのですが、そんな流れに逆らうような核実験が、アメリカで行われたようですね。核には核とは、愚かな人間の行為のように思われる。
令和6年5月12日(日)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に撹拌している「ムスカリ」です。今はもうすっかり花も終わって、種が着いてきています。本当なら種に費やすエネルギーをへらし、球根のためにまわしたいのですが、手間がかかりますので、そのままにしています。
(5/12)
【身近な話題】今日は、朝からの雨が止みません。風は止んでいます。「竹の秋」をむかえて、枯れ葉がひらひらと舞っています。今日も草引きを目論んでいましたが、この雨では中止にしました。
【話題】5/11(土) 22:36*毎日新聞*配信
『渋谷で「民衆蜂起」 反戦訴え 在日パレスチナ人らが抗議デモ』
パレスチナ自治区ガザ地区への攻撃を続けるイスラエルに世界各地で抗議デモが続いている中、東京・渋谷でも11日、デモ行進「インティファーダ・マーチ」があった。
日本で暮らすパレスチナにルーツを持つ人たちや、ガザに親族がいる在日パレスチナ人らでつくる「パレスティニアンズ・オブ・ジャパン」が主催。「7カ月前に始まったことではなく、1948年から現地で起きていること、占領政策を続けるイスラエルに対して世界で抗議の声が上がっていることを日本の人にも知ってほしい」とSNSなどで参加を呼びかけた。
【私見】なぜ人間は「戦」をするのでしょう。いろいろと原因はあるでしょう、でも、武力で相手を負かそうとするやり方は、無駄と犠牲しかないのです。学習してください。「命」を奪い合う愚かさを・・・。
令和6年5月11日(土)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家のウッドデッキに置いている「ひまわり」の種子に飛んでくる「山雀」です。リビングのガラス越しの撮影です。可愛い表情を見せてくれます。
(5/11)
【身近な話題】今日は、午前中いつの間にか時間が過ぎていました。テレビで、YouTubeを見ながら、転寝をしていたようです。風が少しありますが、快適です。薫風です。
【話題】5/11(土) 11:13*AFP=時事*配信
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は10日、前線全体で「激しい戦闘」が行われたと明らかにした上で、地上でのロシア軍による新たな大規模攻撃を阻止すると表明した。
ロシア軍は同日、ウクライナ北東部ハルキウ(Kharkiv)州に奇襲を仕掛け、約2年前に後退した同州の国境地帯に向かってわずかながら前進した。
【私見】ロシアのウクライナ侵攻は、一向に止みそうにもない。その闘いの真の犠牲者はだれなのか「プーチン大統領」は知っているのだろうか、いや、知っていて攻撃をしているのだろう。関係のない一般市民、幼い子供たちが犠牲になっているのです。
令和5年12月8日(木)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「サクランボ」の木です。7年前に、二番目の孫の記念樹としてうえたのですが、まだ一度も実をつけていません。この調子ですとまだ二、三年は無理のようです。
(12/8)
【身近な話題】今日も、朝から下の新築の屋根の下地の組み上げが進んでいます。複雑な屋根のようです。そして、「定期診療」の日でもあり9時に内科に出かけました。「87歳にしては」という条件付きで血液検査の結果も「まずまずです」との結果でした。この書き込みが終わったらお薬を取りに行きます。
我が体重は、71.7㎏(—600g)
【話題】12/8(金) 0:38*ロイター*配信
『ガザ死者、1.7万人超える 負傷者約4.6万人』
イスラム組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザの保健省は7日、10月7日以降、イスラエル軍とハマスの戦闘が続くガザでパレスチナ人1万7177人が死亡したと発表した。11月撮影(2023年 ロイター/Mohammed Salem)
過去24時間では350人が死亡したという。
また、負傷者はこれまで約4万6000人に上り、ガザ北部の医療機関はほぼ機能不全に陥っているとした。
【私見】ガザという件名だけでその悲惨さが分かるようになりましたね。誠に生き地獄とはこのことでしょう。幼い子供たちがまるで化粧の下塗りをしているような白いがれきの粉を被って写される顔は、直視できない画面ですね。
令和5年12月6日(火)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている「クリスマスローズ」の花です。もう間もなくの「クリスマス」名前の通り、準備がはじまったようです。一番花です。
(12/6)
【身近な話題】今日は、朝から下の新築の外壁や間仕切りの部材が大型クレーンでビルドアップされています。一昔の建て前とは全く違う工法でみるみる組みあがって行きます。雨が上がって絶好の日よりとなっています。
我が体重は、71.7㎏(—100g)
【話題】12/6(水) 1:08*ロイター*配信
『イスラエル軍、ガザ南部最大都市を包囲 「最も激しい戦闘の日」』
イスラエル軍の上級司令官は5日、イスラム組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザ南部の最大都市ハンユニスの「中心部」にいるとし、南部での地上侵攻を拡大していることを明らかにした。イスラエル軍トップのハレビ参謀総長は5日、イスラム組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザ南部の最大都市ハンユニスを包囲していると発表した。
ハレビ参謀総長は、イスラエル軍がガザ北部にあるハマスの拠点の多くを掌握したとした上で、「現在、南部のハマスの拠点に対し作戦を行っている」と述べた。
イスラエル軍上級司令官も、イスラエル軍がハンユニスの「中心部」にいるとし、南部での地上侵攻を拡大していることを明らかにした。
【私見】戦争と関係のない一般市民が実在する地域にミサイル攻撃を掛けるという行為はいくら戦争とはいえ、あまりにも無残な行為に思えてならない。でも標的にされ、逃げようのない一般市民は惨めですね。
令和5年11月26日(日)
【今日の写真】
今日の写真は、宇良の竹藪の裾にはえていた「アオツヅラフジ」です。少し木々の葉の陰で見えにくくなっています。葡萄のような房が見えるのではないでしょうかね。今朝は強い霜が降りて雪がつもっているかのようでした。
(11/26)
【身近な話題】今朝は、一面白くなっていたので、雪かなとよくよく見れば「霜」でした。早速我が家の花壇に植えている「シモバシラ」(しそ科の植物)にも、霜柱が着いていました。明日画像を掲載します。灯油をボイラーのタンクに補給しようとして、オーバーフローさせてしまいました。上着とズボンを「洗濯」しました。余計な仕事でした。澄んだ空に雲が見当たりません。
我が体重は、71.2㎏(—700g)
【話題】11/26(日) 12:32*FNNプライムオンライン*配信
『子どもたちが家族と再会…ハマスが50日間拘束 イスラエルはパレスチナ人39人釈放』
イスラエルとイスラム組織ハマスとの戦闘休止は25日、2日目を迎え、解放された子どもたちがイスラエルに戻り、家族と対面した。
50日間拘束されていた8歳と12歳の少女は、軍の施設で家族と再会し、安堵(あんど)の表情を浮かべている。
ハマスが解放したのは、イスラエル人の女性5人と子ども8人に加え、外国人4人のあわせて17人の人質で、ハマスが襲撃した際の影響か、松葉づえを使って歩く女性や車で横たわる人の姿も確認できる。
一方、イスラエルも収監しているパレスチナ人39人を釈放した。多くの支援者が出迎えるために集まった。
【私見】なにはともあれ、尊い人命が救われたのは喜ばしいことです。願わくば、残る人たちの無事な帰還が一刻も早く実現されることです。