goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

ばらまき

2025年04月17日 14時53分44秒 | 政治に物申す

令和7年4月17日(木)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「ヒヤシンス」です。2株から毎年咲いてくれますが、細々としています。いつも名前がなかなか思い出せず「クロッカス」と間違えていけません。
(4/17)

【身近な話題】今日は、遠くの山の頂からは「積乱雲」のような雲が沸き上がっています。今朝は霧が深い高原特有の夜明けでした。日当たりだと、心地よいのですが、部屋の中で動かないと肌寒さは相変わらずです。 

【話題】4/17(木) 8:02*読売新聞オンライン*配信
『参院選の秘策、わずか1週間でしぼむ…一律現金給付に想定以上の「バラマキ」批判』
政府・与党が、国民一律の現金給付を断念したのは、「バラマキ」批判が想定以上に広がったためだ。夏の参院選を見据え、経済対策の目玉として仕込んだ秘策は、わずか約1週間でしぼんだ。「一律給付への熱は冷めた。与党も同じでしょう。今ある財源で対策を行う。補正予算案は組みません」
首相周辺は15日、与党幹部にこう通告した。これに先立ち、石破首相と自民党の森山幹事長、小野寺政調会長が首相官邸でひそかに協議し、最終判断は首相に委ねられていた。
実現を訴えてきた自民幹部は同日夜、「かえって票を減らすだけだ」と述べ、一律給付の断念を受け入れる考えを示した。
 
【私信】予定していた人には、「顎の食い違い」だったことでしょう。餌を見せておいて「上げないよ」では、犬や猫だって怒ってしまうだろうね。これで「参議院選挙」は自民が惨敗でしょうよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプの怪。

2025年04月10日 14時11分00秒 | 政治に物申す

令和7年4月10日(木)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に鉢植えにしている「クロッカス」の黄花です。たまに水を与えるくらいの手入れですが、長年絶えずに咲いてくれます。
(4/10)

【身近な話題】今日は、「花曇り」のようです。そして肌寒さを感じています。これまた「花冷え」でしょうかね。この時期は、なんでも「花」を付けていいことも良くないことも(花)の所為にしてしまいますね。(笑) 

【話題】4/10(木) 11:56*JNN*配信
『トランプ関税「90日間停止」はなぜ?「昨日の夜は少し不安に思う人も」トランプ氏』
アメリカのトランプ大統領は、9日に世界各国を対象に発動したばかりの相互関税の一部について、90日間、一時停止することを認めると発表しました。トランプ大統領はこれまで関税の見直しは行わないと繰り返し述べてきましたが、なぜ今回の措置に踏み切ったのでしょうか?
トランプ大統領はこれまで株式市場の動きに応じて見直すことはしないと繰り返していましたが、相互関税の発動を受けて、市場では株だけでなく、国債、そして為替でドルも売られる「トリプル安」という状態になっていました。
これは大きな金融危機に発展するおそれのある動きで、トランプ大統領も金融市場の動きが判断材料になったことを認めました。
 
【私信】トランプ米大統領の関税発言に世界の株価が急落した。其れに驚いたのか、方向転換を一時的?に変更した。なんだか「遊び感覚」て、世界の再主要国の米大統領の施政能力が疑問視されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jマスクの評判。

2025年04月09日 16時25分09秒 | 政治に物申す

令和7年4月9日(水)晴

【今日の写真】
今日の写真は、我が家のアトリエの窓からズームインした美川の山の上の風車と建物です。ネット社会を支える電波塔が見えています。
(4/9)

【身近な話題】今日も、晴れてはいますが霞んでいます。お隣の下で新築工事が始まり棟上げが今日、実施されたようです。大勢の作業者が動き回って二階建ての屋根ふきが進行中です。

【話題】4/9(水) 7:19*時事通信*配信
『大統領顧問は「ばか」 関税巡り政権内で浮く? マスク氏』
トランプ米大統領に近い実業家イーロン・マスク氏は8日、X(旧ツイッター)の投稿で、強硬な関税引き上げ論者のナバロ大統領上級顧問を「本当にばか」とののしった。
マスク氏が最高経営責任者(CEO)を務める電気自動車(EV)大手テスラについて、ナバロ氏が「自動車組立業者」と発言したことに反発した。
マスク氏はここ数日、イタリアの政治集会で「米欧はゼロ関税の状況が理想的」と主張したり、供給網の重要性を説く著名経済学者の映像をSNSに投稿したりするなど、自由貿易志向を隠さなくなっている。高関税政策を掲げるトランプ政権内では浮いた存在になりつつある。
ナバロ氏は7日、テスラは「自動車製造業者ではなく、組立業者だ」と指摘。同社は電池といった部品を日本などから輸入しているとし、重要部品は米国で生産する必要があると訴えた。
マスク氏はこれに対し、「テスラは最も米国製の車だ」と強調。「ナバロ氏は、大ばかよりもばかだ」と批判した。
マスク氏の率いる「政府効率化省」が主導する政府機関の規模縮小や職員の大量解雇を巡っても、政権内であつれきが生じたとされる。トランプ氏はマスク氏が「数カ月内」に政権を離脱することを示唆している。 

【私信】トランプ米大統領とコンビの「イーロン・マスク氏」遂に尻尾をたし始めた「狸」のようですね。彼ものポリシーを疑いますね。成金のドの付く政治の素人、話題にするのも恥ずかしいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一貫性の無いトランプ氏

2025年04月08日 15時24分29秒 | 政治に物申す

令和7年4月7日(月)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭で生えている「水仙」です。「ラッパ水仙の八重」でしょう。真正面からの撮影ができない場所に咲いていて、しかもファインダーでピントを決められないで写した一枚です。
(4/8)

【身近な話題】今日は、抜けるような青空とは程遠い「春霞」のお天気です。歯科の予約日でした。義歯の調整です。今は、痛むヶ所もなく「絶好調」です。次の診療は7月の予定です。序に買い物をして帰りました。庭の「紅枝垂れ桜」か、今朝がたから、ぽつぽつと咲き始めました。

【話題】4/8(火) 8:18*テレビ朝日系(ANN)*配信
『日本製鉄が”感謝”「早期の審査完了を期待する」 トランプ大統領 USスチール買収計画"再審査"指示受け』
日本製鉄は、アメリカのトランプ大統領がUSスチールの買収提案について政府当局に再審査を命じた事をうけて、「早期の審査完了を期待する」などとするコメントを発表しました。
日本製鉄は、「トランプ大統領がCFIUS(対米外国投資委員会)に対して、日本製鉄とUSスチールの合併に関する審査を改めて行うよう指示したことに感謝」するとしました。
また、この買収がアメリカ経済や安全保障を強化することを改めて強調し、「既に計画している投資に着手できるよう、早期の審査完了を期待しています」とコメントしました。
USスチールの買収をめぐっては、バイデン前大統領らに対して日本製鉄側が買収禁止命令の無効などを訴える裁判が進んでいます。

【私信】トランプ米大統領のポリシーを疑いますね。その場辺りの考えに基づいているのでしょうか、もっとひどく言うと「精神分裂」気味というのを感じてしまいますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ排斥運動が拡大。

2025年04月07日 14時39分05秒 | 政治に物申す

令和7年4月7日(月)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭で生えている「南天」の幼木に、雨粒が宿っていました。宝石のように輝いていました。春先の一つの光景です。
(4/7)

【身近な話題】今日は、殆んど全国的に「新一年生」の入学式のようですね。初々しい新品の制服を着て、テレビ取材を受ける、今時の子供たちの大人顔負けの返事に、驚ろかされます。

【話題】4/7(月) 12:03*日テレNEWS NNN*配信
『トランプ大統領“株価下落は必要なプロセス”』
トランプ大統領は6日、一連の関税を「薬」にたとえ、株価の下落は必要なプロセスだとの認識を示しました。
アメリカ トランプ大統領
「(株価を)下げたいわけではないが、何かを治すには『薬』が必要な時もある」「米国は外国からあまりにもひどく扱われてきた。愚かな政権がそれを許してきたからだ」
アメリカのトランプ大統領は6日、このように述べ、株価の下落は貿易赤字の解消のために必要なプロセスだとの認識を示しました。また、中国については「我々は1兆ドルの貿易赤字を抱えている。その問題を解決しない限り、取引はしない」と強気の姿勢を崩していません。
トランプ政権の顧問によりますと、相互関税の発表後、すでに50か国以上が交渉を求め接触してきたということです。

【私信】病めるアメリカとトランプは言う。そして「薬」出なおそうと豪語する。しかし、その「薬」が世界を震撼させる麻薬では、ごめんさせてもらいたいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反トランプ デモ

2025年04月06日 15時17分01秒 | 政治に物申す

令和7年4月6日(日)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭で咲いている「淡紅梅」です。もう盛りを過ぎて凋んできています。
(4/6)

【身近な話題】今日は、日曜日に相応しい「快晴」です。遠くの四国山脈は「霞」が掛かったぼんやりと目に入ってきます。向かい側に見える「ラグビー場」も今日は珍しく静かです。

【話題】4/6(日) 5:57*時事通信*配信
『「トランプは退陣を」 米各地で抗議デモ、最大規模』
【ワシントン時事】トランプ米政権に対する大規模な抗議デモが5日、米各地で行われた。
主催団体によると全50州で約60万人が参加登録し、第2次トランプ政権発足後では最大規模。首都中心部のワシントン記念塔周辺には数万人が集まり、「トランプ(大統領)は退陣しろ」とシュプレヒコールを上げた。
参加者は「独裁者にノー」「プーチン(ロシア大統領)の操り人形」などと書かれたプラカードを掲げ、トランプ氏を非難。実業家イーロン・マスク氏率いる「政府効率化省(DOGE)」による教育、医療・科学研究、社会保障など公共サービスの削減に反対する声も数多く上がった。

【私信】欧米で起きている「反トランプデモ」、関税に見る独善的手法と独裁者感覚に反発する市民デモだろう。胡散臭い「マスク」を採用する感覚には、誰しもがノーを突きつけた格好ですね。ホワイトハウスの大統領執務室に子どもを遊ばせるような者の公私の区別が付かないようなマスクの感覚を国民は黙って見ていないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破内閣支持率低下。

2025年04月02日 15時21分37秒 | 政治に物申す

 

令和7年4月2日(水)曇

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている「蕗の薹」です。もうここまでになると、天ぷらには、出来ないでしょう。
(4/2)

 【身近な話題】今日は、松山から、高校の同期生の女性と知り合いの人のお二人がこられました。お昼のお弁当を購入されてこられました。今まで、「かな」で書き込みしていたのが、ローマ字しか打てなくなり<ヨチヨチです。

【話題】4月2日*時事通信*配信
『石破首相、参院選へ浮揚遠く 予算成立も続く難路 企業献金・別姓で野党攻勢』
2025年度予算が史上初の衆参両院での修正の末、成立した。石破茂首相は今国会最大と目されていた関門をクリアしたが、少数与党政権の行く手には選択的夫婦別姓制度など難題が山積する。「政治とカネ」に足を取られる政権に対し、野党が6月の東京都議選や夏の参院選に向けて攻勢を強めるのは必至。与党内にも首相への不満が渦巻き、政局は緊迫の度を増しつつある。 

【私信】愈々、参議院選挙を見据えての動きが、始まりました。一向に上向かない支持率、苦境に立たされた石破内閣、どうするのでしょう。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破内閣支持率低下

2025年03月23日 13時20分34秒 | 政治に物申す

令和7年3月23日(日)霞晴



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「淡紅梅」の蕾です。さらに一段と膨らみが増してきました。そういえば「梅に鶯」とは似合うものの喩えですが、4日前から「初音」が春風に乗って聞こえて来ています。
(3/23)



【身近な話題】今日も、春霞の陽の下で、高校生の「ラグビー」が、向いのグランドで戦われているようです。戦いといえば、スポーツが満開ですね。大相撲は、今日で「千秋楽」です。


【話題】3/23(日) 8:00*毎日新聞*配信
『自民支持層も「石破離れ」 商品券問題が直撃』
自民党支持層の石破内閣の支持率が急落した。毎日新聞が3月15、16日に実施した全国世論調査で先月比12ポイント減の59%と落ち込み、発足以来初めて6割を切った。石破茂首相が自民党衆院1期生に1人10万円の商品券を配った問題が政権の足元をも直撃している。
調査は、NTTドコモのdポイントクラブ会員を対象としたアンケートサービスを使用し、全国の18歳以上約7000万人から調査対象者を無作為に抽出。2047人から有効回答を得た。
自民支持層の石破内閣の支持率は、1月に65%まで下落したものの、発足以降、70%前後を維持していた。支持率が下落傾向にある中、今回の内閣を支えてきた自民支持層の「石破離れ」は、政権にとって大きな打撃だ。


【私見】苦しい石破総理。支持率は急落しているようですね。しかも、「自民党員」の支持離れが顕著のようである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物価高。

2025年03月22日 15時17分27秒 | 政治に物申す

令和7年3月22日(土)霞晴



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「淡紅梅」の蕾です。以前に比べると、蕾が色づいてきました。一番花をみさだめたいのですが、いずれもさほどの差がありません。
(3/22)



【身近な話題】今日も、晴れてはいるのですが、ぼーっと霞んでいます、黄砂か花粉か分かりませんが・・・、向いの「町立ラグビー場」では何かイベントが開催されている吾腕沢山のテントが張られているのが見えます。


【話題】3/22(土) 13:24*ABEMA TIMES*配信
『米でも価格高騰 “タマゴ無料配布”に大行列』
アメリカでも、タマゴの価格高騰が続いており、無料でタマゴを配布するイベントには、大勢の人々が押し寄せました。
アメリカでは、インフレや鳥インフルエンザの影響でタマゴの価格が高騰しており、ニューヨークではこの日、1人12個、100人分の卵の無料配布が行われました。地元の住民ら200人以上が詰めかけ、わずか5分あまりで配布は終了しました。


【私見】アメリカも我が国同様のことが起こっているのですね。物価の上昇は、我々一般国民にとっては、多大な生活苦に通じてきました。国を司る人たちの活動をこの「物価高対策」の取り組みに力を注いでもらいたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米政府の在り方。

2025年03月21日 13時52分46秒 | 政治に物申す

令和7年3月21日(金)晴



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「木瓜」の蕾です。暖かな日差しを受けて、花芽が膨らんできました。春近しの感がします。この蕾が開くと深紅の花が見られます。元々は松山で「ミニ盆栽」として育てていた株です。大きく育ちすぎました。
(3/21)



【身近な話題】今日は、黄砂か花粉か分かりませんが、靄っています。見通しも良くありません。


【話題】3/21(金) 9:54*毎日新聞*配信
『米商務長官「テスラ株を買え」 マスク氏支える狙い、異例の“推薦”』
ラトニック米商務長官は19日、販売不振に陥っている米電気自動車(EV)大手テスラの株を購入するようテレビ番組で呼び掛けた。トランプ大統領の「側近」で、自身とも親しい同社のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の苦境を支える狙いとみられる。現職閣僚が特定の民間企業の株式購入を薦めるのは極めて異例。


【私見】アメリカの政治はどうなるのでしょうかね。なんでもありというのでしょうかね。一企業の商品を大々的に宣伝する姿勢は、決して褒められたものとは言えないでしょう。日本では考えられない事ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする