goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

「九電」幹部の相変わらず大柄な態度。

2011年11月20日 15時19分25秒 | Weblog

【今日の写真】 写真は、我が家の玄関先に咲いている「黄菊」です。
今がピークです。手入れもしないで放ったらかしですが、毎年元気に花を咲かせて、間もなくまた雪の下に埋もれて冬眠です。


 【今日のお天気と身の回り】
今日も午前中ははっきりしないお天気でした。午後過ぎから少し日が射してきましたが、また曇ってきています。
昨夜は、「スカイプ」を利用して、イメイージングスクエアというソフトを立ち上げました。いろいろと画像を加工するサイトです。またここでもアップしてみたいとおもいます。


【九電の殿様姿勢】
枝野幸男経済産業相は19日、九州電力の真部利応社長が一部の新聞のインタビュー記事で、やらせメール問題をめぐり枝野氏との会談を求めたことについて、「私の問題意識を十分理解していない」と強く批判し、拒否した。

 19日付の一部の新聞では、真部氏が社長職を続投し、やらせメール問題で第三者委員会の意見を採用しない理由を説明するため枝野氏と面会したいと述べたと報じられた。第三者委員会の意見を受け入れない理由については、枝野氏に説明すれば理解してもらえるとの趣旨の発言をした。

 これに対し枝野氏は、「第三者委員会の結論が正しいから従えとは言っていない。自らの検証では信頼性がないと判断して委託した委員会の性格からすれば、報告は受け止めるのが当然」と批判。「百歩譲って報告が受け入れがたくても、委員会を選んだのは九電自身。その責任をどう考えるのか」と述べ、真部氏との面会は「ありません」と拒否した。

*実に不遜極まりない「九電」の態度、現代の企業姿勢とは随分かけ離れた「明治・大正的」ですね。『電力を使わせてやっている』様な基本姿勢は直ちに改造しないといけない。

【体調関係】 今日は、気圧の谷は脱したようで、痛みは何とか我慢できています。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「下り坂」の「野田政権の支持率」。

2011年11月14日 16時23分23秒 | Weblog

【今日の写真】 写真は、先般、一度アップしたときはまだ、緑色していました「西洋ヒイラギ」です。11月に入って急に実の色が赤く染まってきました。
やはり、「クリスマスの飾り」にする赤い実ですから、準備にかかったようです。明日は「七五三」です。


【今日のお天気と身の回り】
今日は、「寒さ」がまた一段とステップアップしたようです。室内温度も13度と、ここ何日かの「暖かさ」を覚えているわが身では、より強く冷温を感じました。
午後からは、戸外の方が室内よりも暖かで、日向ぼっこをしたくなります。


【TPP問題】(NNN)
APEC(=アジア太平洋経済協力会議)の首脳会議が日本時間14日午前、アメリカ・ハワイで始まった。野田首相は、各国の首脳に対し、TPP(=環太平洋経済連携協定)の交渉参加に向け、関係国との協議に入ることを伝える考え。TPPをめぐる日本の方針については、アメリカ・オバマ大統領が「歓迎」の意向を示したが、各国がどう反応するかが焦点。


*「野田政権」の支持率が、急激に低下していますね。TPP問題の国民への説明不足が大きな要因のようです。自民党もそれに便乗して、「問責決議」を考えているようです。しかし、今一度、考えてみると、今こそ、一致団結して国難に対処しなければならないことは自明の理でしょう。

【プロ野球日本シリーズ】
第二戦も、中日が延長戦を勝利2連勝で、優位にたちましたね。第三戦は、明日、中日の本拠地での戦いです。


【体調関係】 今日は、霞のかかったような晴天でしょうか、「痛み」は時折、急激に来ています。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G20の野田総理。

2011年11月06日 15時19分06秒 | Weblog

【今日の写真】 写真は、3日連続の「面河渓谷」の紅葉です。3日連続して張り付けるだけの私にとっては美しい情景でした。上を向いてパチリです。

【今日のお天気と身の回り】
今日は、昨日に引き続いて、朝から雨になりました。
昨日の車の補修後に試走してみましたが、異音は 
聞えてこなかったので安心しています、でもド素人のチョイ直しですから、何時また発生するかもわからない不安はあります。


【G20での野田総理】(ANN)
『野田総理大臣の影薄く…“ギリシャ”一色のG20』
 ギリシャの問題が、G20サミットでも中心になっています。こうしたなか、初めての国際会議で、野田総理大臣は存在感を示せているのでしょうか。

 G20の協議は2日目に入りました。4日午後には行動計画をまとめる予定です。1日目は、議論の8割から9割がギリシャ問題に費やされました。各国が「ギリシャは無責任だ」と批判するなかで、野田総理も「ヨーロッパ各国の首脳が強い決意を示せば、日本としても協力する」として厳しい態度で問題解決を促しました。一方、野田総理は、このG20で消費税の引き上げを表明し、国際公約にすることで強い意気込みは示しています。また、最も深刻な円高問題について、先日行った大規模な為替単独介入に理解を求めました。しかし、野田総理が苦笑いしながら「ほかの国からは何の反応もなかった」と明かすなど、各国の関心はまったく集まりませんでした。結局、ヨーロッパ以外の国はほとんど蚊帳の外という議論が続き、野田総理も事前に準備していたヨーロッパに対する金融支援策を発表する場面もなく、影の薄いG20となっています。

*さもありなん、です。先進国では、わが国といえども、並み居る大物大国の陰に隠れています。それが現状です。

【体調関係】 今日も、「雨空」であさから、びりびりと掻き毟られるような痛さです。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷放射線の元。

2011年11月02日 15時24分42秒 | Weblog

【今日の写真】 写真は、先日我が家の前の空き地の元竹やぶを伐採してから、約一年、背の低い竹笹が生えてきたので、「シルバー人材銀行」の皆さんが刈り払い機を使って5名であっという間にきれいに草刈ができました。わがアトリエの北の窓から居ながらにしての撮影でした。

【今日のお天気と身の回り】
今日は、しっかりと雲の多いお天気です。日が照らないので戸外での一仕事で「薪」の切断を電動チェーンソーでやりました。まだまだ遣り残しているのですが、どうも「背骨」が痛くて長時間のお仕事は駄目です。


【世田谷放射線の話題】
  東京・世田谷区八幡山のスーパーの敷地などから高い放射線量が検出された問題で、1日に現場の土を掘り返したところ、ラジウム226という放射性物質が埋まっている可能性が高いことがわかった。また、地表から深さ約40センチのところに、蓋のない透明な試薬瓶の口の部分が埋まっているのが確認された。

 瓶の口の部分では、一時間あたり40ミリシーベルトという高い放射線量が測定されたが、住宅地との敷地境界付近では平常時のレベルで、周辺環境への影響はないという。

【玄海原発4号機の運転再開】(FNN)
 東京電力は、福島第一原発の2号機の格納容器から核分裂反応が起きている可能性があることを示すキセノンが検出されたとみられることを明らかにしました。東京電力では「小規模な核分裂が起こっていることは想定の範囲内で、大規模な臨界の可能性はない」と説明しています。

 東京電力は福島第一原発の2号機に「ガス管理システム」とよばれる装置を設置して、先月28日から格納容器内の気体を調べることができるようになりました。その結果、1日、半減期が短い放射性のキセノン133とキセノン135とみられる物質が検出され、核分裂反応が起きている可能性があることがわかりました。

*「原発」の分析がどうして甘いのか、「東電」はいつもいつも「過小評価」して、「批判」を逃れようとする、この体質は、「東電」に限らず「電力業界」の共通の姿勢のよわうだ。

【体調関係】 今日は、また、雲が多いので、痛みは、少しきています。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「九電」社長の傲慢さ・・・。

2011年10月18日 14時42分14秒 | Weblog

【今日の写真】 写真は、「秋明菊」の白花です。いよいよ、来る「冬」に備えて今精一杯に咲いています。
意外と根が浅く、少し花が多く付いてくるとすぐに倒れてしまいます。


【今日のお天気と身の回り】
今日は、朝は深い霧に包まれて、見通しが極端に悪くなっていました。得てしてこういうときは、日中の晴天が期待できるのですが、案の定、東の遠くの山の上に白い雲があるだけの「日本晴れ」と成りました。
家内が「歯」のメンテで歯科に送り迎えしました。


【九電の話題】
玄海原発の再稼働に絡む「やらせメール」問題で、九州電力は、先週末に国に提出した最終報告書について再提出する方針を固めました。社長らの進退についても再協議するとみられます。

 九電は14日、やらせメール問題の最終報告書を経済産業省に提出しました。しかし、枝野大臣は、九電の第三者委員会が認定した古川知事や佐賀県の関与を盛り込んでいない点などを指摘して「つまみ食い」と批判し、「九電が自ら判断すべきだ」と報告書の自発的な再提出を促していました。九電関係者によりますと、真部社長は17日午後、資源エネルギー庁長官から枝野大臣の考えを電話で伝えられ、報告書の再提出に向けた協議を始めたということです。社長ら経営トップの進退についても、27日の取締役会で改めて協議する見通しです。 (ANN)


* テレビで見る限りでは、九電社長のあの大柄な態度は、どういうことでしょう一般消費者から吸い上げた電気料金で飯を食っているのだったら、もっと真摯な態度で臨むべきでしょう。

【体調関係】 今日は、上天気になり、痛みもやや和らいでいるようです。


ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「沖縄基地問題」に着手。

2011年10月17日 16時37分11秒 | Weblog

【今日の写真】 写真は、「シモバシラ」という植物の花です。「シソ科」だけあって、シソの花にそっくりです。
この植物が東京の高尾山などに生えていて、冬の地面にシモバシラか見られる頃には、茎から吐き出される水分が丁度同じ「霜柱」をきれいに咲かせる?のがたのしみです。ここでも同じです。


【今日のお天気と身の回り】
今日は、朝方は、暖か過ぎて、気持ち悪いくらいでした。
また、明後日くらいから、元の気温に戻って寒くなるようです。
午後から少し、「薪割りマシン」を使って、薪作りをしました。電動ですから、座っていながらの作業で楽です。


【米軍基地の話題】
 一川防衛相、就任後初の沖縄訪問 仲井真知事に普天間基地の辺野古移設への理解求める(FNN)
就任後初めて沖縄県を訪れている一川防衛相は、17日午前、仲井真知事と会談し、アメリカ軍普天間基地の代替施設を名護市辺野古地区に設置する案について、環境影響評価書の提出を年内にする考えを明らかにし、移設への理解を求めた。
一川防衛相は午前10時半すぎ、「この年内に、できたら、影響評価書を提出できる、そういう準備を進めさせていただいておると」と述べた。
午前10時半から行われた会談で、一川防衛相は、移設先として日米で合意した名護市辺野古地区について、アセスメント結果をまとめた環境影響評価書の年内の提出に向けた最終調整を行っていることを明らかにし、移設への理解を求めた。
一方、仲井真知事は、一川防衛相に対し、あらためて県外移転について検討するように求めたうえで、日米地位協定の抜本的な見直しなどを求める要望書を提出した。

*沖縄県民の冷たい視線は、「鳩山元総理」のときほどではなかったのでしょうかね。

【体調関係】 今日は、お天気が下り坂、今夜は雨になりそうで、痛みを覚えます。


ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリーの入場券の予約開始。

2011年10月15日 15時16分57秒 | Weblog

【今日の写真】 写真は、今日と明日の二日間、ここ久万高原町でのメインイベントである「林業まつり」が開催されます。
早速出かけてみましたら、高知や松山からのお客さんでごったかえしていました。
地元で取れたての野菜や果物更には、「あまごの塩焼き」などたくさんが飛ぶように売れていました。
生憎午後2時頃から「小雨」が降り始めて、明日の二日目に期待がかかります。


【今日のお天気と身の回り】
今日は、朝方は、「夏」に逆戻りのような王恩でした。雲ってはいましたが未だ雨にはなっていませんでした。午後からはやはり全国的な「雨模様」で降り始めました。低気圧の関係で水害が各地でおこっています。


【巷の話題】
 2012年5月に開業予定の東京スカイツリーの入場券が付いた宿泊ツアーが、入場券の予約受付に先行して14日から発売された。
ツアーに申し込んだ女性は「すごく楽しみにしています」と話した。
発売されたツアーは、都内のホテルなどの宿泊パックに、スカイツリー第1展望台の入場券が付いている。
入場券の予約受付は、団体が11月22日、個人は2012年3月22日からとなっている。(FNN)

*「来年の事を言うと鬼が笑う」といいますが、もう着々と前景気のようですね。東京ではどうしようもないですが、報道で見るのがいいです。あまりにも高すぎます。

【体調関係】 今日も低気圧の関係でしょうか、右の背中が痛みます。


ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島で甲状腺の検査。

2011年10月09日 15時40分25秒 | Weblog

【今日の写真】 写真は、つい最近近くの空き地の脇で見つけた「ヨメナ」です。
小さい頃は「野菊」と呼んでいました。亡き母親の大好きな花でした。


【今日のお天気と身の回り】
今日は、霞模様のお天気です。雨の心配はないようです。
一昨日届けていただいた「ストーブの薪」の材料、今朝には家内がせっせと仕分けをして片付いてきました。
「秋本さん」がこられて「I-pod」をデモストレーションしてもらいました。昨日の石鎚山の登山の様子をスチールとムービーで再生してみせていただきました。本当に臨場感あふれるいい画像でした。
そろそろ「無線LAN」を導入しようと考え、秋本さんも取り付けている機器を秋本さんに御願いして注文してもらいました。


【原発事故関連】
 「福島で甲状腺検査開始、18歳以下対象」TBS系(JNN)
 原発事故による子どもたちの健康への影響を長期的に見守るため、福島県では9日から、18歳以下のすべての県民を対象とした甲状腺の検査が始まりました。
 9日から始まった甲状腺検査の対象となるのは大震災のあった3月11日に福島県内にいた18歳までの全県民およそ36万人です。

 検査は3月に放射線量の高かった浪江町、飯舘村、川俣町山木屋地区で先行して行われ、初日の9日はおよそ150人が検査を受けます。検査は超音波を使って甲状腺の大きさやしこりの有無をみるもので1~2分ほどで終わります。

*事後の検査は、被災者の一番の心配事です、特に育ち盛りのお子様をもたれている方々には何よりの診断ですね。

【体調関係】 今日は雲っています、また、多少「痛み」が来ているようです。


ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国の最高峰「石鎚山頂」から直送。

2011年10月08日 14時59分48秒 | Weblog

【今日の写真】 写真は、今しがた、石鎚山の紅葉が届きました。四国の最高峰の「石鎚の天狗岳」から、「携帯」で送られてきました。
撮影者と登山者はお隣の「秋本さん」です。凄い世の中です。5年前ならば到底考えられなかった「IT技術」ですね。
しかもそれを30分も経たない時間にこうして全国に発信することができるのですね。

【今日のお天気と身の回り】
今日は、石鎚山頂は少しガスがかかっているようですが、ここでも薄い雲が太陽をシェードしているようです。
昨日届けていただいた「ストーブの薪」の材料を少し仕分けして、片付け始めていますが、少し動くと汗が滲んできます。


【政治関連】
野田首相、原発関連予算の転用検討
TBS系(JNN) 10月8日(土)4時38分配信
 野田総理は、東京電力・福島第一原発事故で拡散した放射性物質の除染や賠償金の支払いの費用を捻出するため、従来の原発推進政策に基づく関連予算や資金の転用を検討する考えを示しました。

 これは共産党の志位委員長との会談で示したもので、志位委員長によりますと、野田総理は「原発関係のお金の洗い出しをする。出たお金は除染と賠償に使いたい」と述べたということです。

いよいよ、国の原子力発電」に対する基本理念が、やや明らかになってきたような感じですね。
その方向は「脱原発」が最終目標だとみました。

そうです、そうであるべきです。さもないと、日本どころか地球が「放射線物質」で汚染され、それこそ誰かさんの言葉ではないが「死の町」となり、やがては、「死の国」「死の地球」となる矢もわからないのです。

賢明な地球人は、そんな「破滅への道」を決して選択してはなりません。「メンツ」にこだわり、さらには、「甘い汁」に群がる「原発推進者」の「原発」はコストが安いなどと、真っ赤な嘘こそ糾弾されるべきではないでしょうかね。


【体調関係】 今日は晴れています、多少「痛み」も遠慮しているようです。


ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小沢被告」の初公判。

2011年10月06日 15時40分34秒 | Weblog

【今日の写真】 写真は、三日前の明け方の空です。もうすっかり「晩秋の明け方」でした。左右の山の向うに見えるのが「明神岳」です。

【今日のお天気と身の回り】
買い物の序に、「巻きの原材料」を製材所に御願いにあがりました。近くにある「電気屋」産にもお訪ねして、「地デジ」の2局が雨が降ると見えなくなるのを修繕してもらうことを依頼して、ラジカセも注文して帰りました。「ノートパソコン」を使わないままでしたので、電源を入れてみました。
天気は、朝方は雲っていましたが午後からは、薄い雲がひろがっています。


【政治関連】
「小沢一郎被告」の裁判が開催されましたね。多くの「傍聴希望者」が列をなして、40倍を越える難関のようでした。
相変わらず、世間をなめた態度は、見ていても腹が立ってきます。
初公判では予想通りの「無罪」を主張し、検察を激しく批判したという。
野党各党はここぞとばかりに「小沢国会喚問」を要求する構えですね。
歯切れのわるいのが、[与党民主党」と「閣僚」ですね。藤村官房長官も「個別の刑事事件の公判の内容に係わる事項については、コメントは控えさせていただきます」と述べたに留まった。
政府・民主党は、証人喚問に慎重な姿勢だが、党内からも「国会の場で説明しないと、政治的責任は収束しないとの見方が出ている。


【体調関係】 今日は曇り空、「痛み」は多分にあります。


ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする