

そういえば 道後温泉の近くに 有名なお寺があります。
このお寺は 由緒だ正しいお寺です。
そして河野家ゆかりのお寺で 私が語るのもおこがましい歴史に残るところです。

昔 昔 ここは義安寺蛍がいたという事です。

この石に刻まれた言葉の意味を調べたら
「薬師如来の真言です。
「そわか」というのは、お願いしますとか、信じますよ、といういみです。
おん は、 お願いしますです。
ころころ は、薬師如来さんが、
えがおで、ころころしている様を表しています。
まとうぎ というのは、薬師如来さんのほんみょうです。
薬師如来さんにお願いするときには、
おんころころまとうぎそばか
という、真言(仏様の、呼び名です)を

となえて、薬師如来様に縁をもらうのです。」
と 調べたら書いてありました。

知らないで 薬師寺様にお会いしただけなのに
ずっと なんとなく調子が悪かった膀胱炎… なおったかな?

天には 優しい神様がおられます。 きっとね
