ほんのちっちゃな素敵生活

日々の平凡な暮らしの中で見つけるほんの小さな幸せ

今年のバレンタインはケーキポップ&・・・

2015年02月17日 08時19分54秒 | お菓子

今年のバレンタインは、生徒ちゃんみんなにケーキポップとネームいりクッキーにしました。

簡単そうで結構大変だったケーキポップでした。型は専用の↓を使いました。生徒ちゃんについてくる妹弟ちゃんの分含め今年も100個作りました。

記事を流し、これにチョコレートをコーティング。これがキャンディーメルツを使うとなかなかうまく出来なかったです(-_-;)

最終的には、チョコレートコーティングにしました、、、

ラッピングして、生徒一人ひとりメッセージを書きました。

そして、これだけではさみしいかなって思って、、、名前入りクッキーを焼きました。

一人ひとりハンコをクッキーに入れるのも結構大変でしたが愛情の一つなので(^^)

こちらも、真っ赤なリボンでラッピングしました。みんな可愛い~~って言ってくれました

来年は何にしようかなって今

から楽しみな私で~~~す

 

ランキングにも参加してま~す。

 

 


お婿さんたちに好評なナチュラルパウンドケーキ

2015年02月05日 22時37分36秒 | お菓子

昨日焼いた、ナチュラルなパウンドケーキ。

甘党の我が家の二人のお婿さんに、思わぬ?大好評でした

材料は、砂糖の代わりに、メイプルシロップを入れて、ラム酒に漬けたレーズンとクルミを入れました。

粉は全粒粉、アーモンドパウダーを使いました。

次は今が旬のリンゴをつかったナチュラルなケーキを作りたいと思ってます

 

 

ランキングにも参加してま~す。

 


マクロビクッキー焼きました☆

2015年01月16日 09時27分50秒 | お菓子

大好きなマクロビオテックなクッキーを作りました。

バターや、砂糖が入ってなく、メイプルシロップやドライフルーツがたっぷり入っていて、とっても素朴なクッキーです。

材料は色々オーガニックなものをそろえましたが、混ぜて焼くだけですごく簡単なので又作りたいです!

お婿さんも大好物でたくさん食べてくれました。

ランキングにも参加してま~す。

 

 


今年は110個のクマちゃんとイニシャルハートクッキーで (バレンタイン)

2014年02月14日 22時34分18秒 | お菓子

今日はバレンタイン。

毎年生徒ちゃんにあげるチョコ、今年はチョコクッキーにしました。

子供たちが喜ぶのは可愛い系クマちゃんとイニシャルアイシングクッキーにしました。

ラッピングは結構時間がかかったけど、一人ひとり思いを込めてリボンをかけました

みんなとっても喜んでくれました

 ←←←ランキング参加しています。クリックしてね!


モーニングお家カフェはシフォンケーキで~~~♪♪

2013年07月06日 08時32分18秒 | お菓子

昨夜焼いておいたシフォンケーキ、一晩寝かせたらとってもしっとり出来上がりました。

オイル抜きのレシピで作りましたが、とっても美味しくカロリー控えめでナイスでした。

みんな、とっても美味しいって言ってくれました

お家モーニングカフェ、大成功

ケーキ大好物の我が家の孫の手が、、、(笑)

次は何をつくろうかなぁ~~~~

ブログラング参加しています。いつもクリックありがとうございます


今日も朝からカップケーキ作り♪♪

2013年02月23日 19時00分22秒 | お菓子

今日はレッスン前にカップケーキを焼きたくって、早朝よりケーキ作りをしました。

と言うのは、先週風邪でお休みだった生徒ちゃんにあげるケーキは、さすがにバレンタインから数日経過してるので

今日焼きたてのものをあげたいために作りました

大量に作るときは、Kitchen Aidを使いますが今回は量が少ないので、ハンドミキサーを使いました。

後片付けも楽だし、便利ね~~!

朝からケーキの匂い~~♡ 私はちっちゃい頃、アメリカの過程でママが毎日ケーキを焼いているってテレビや本で見て、とっても憧れていたので、

この朝からのケーキの香り、昔の自分の夢を思い出しちゃった。。。

たった4個でしたが、このあと冷めてからトッピングして、ぎりぎりレッスンに間に合いました。

M&Kちゃん姉妹とっても喜んでくれました~~

←←←いつもクリックありがとうございます。久々ですが、またよろしかたったらクリックおねがいしま~~す

 


八ヶ岳のクリームチーズでチーズケーキ焼きました♪

2012年11月12日 07時59分36秒 | お菓子

先日行った八ヶ岳で買ってきたクリームチーズ。

やっと?チーズケーキ焼きました。

チーズケーキって混ぜるだけだ方簡単なんですよね。私はKitchen Aidを使うから

余計簡単楽チン(笑)

焼いたすぐは、ぷっくり膨らんでスフレチーズケーキのようですが。。。

時間を置くと真ん中が凹んでこのようになりますね

昨日は、教室通信をPCで作りながら、tea timeを過ごしました。

私の好きな時間の一つです

←←今日は、このプレゼントクリックしてね(*´∀`*)よろしくお願いしま~~~す☆彡


ハロウィンケーキ焼きました♪♪

2012年10月24日 23時16分14秒 | お菓子

今日から、うちの教室のハロウィン週間

教室のハロウィン週間は講師も生徒も仮装して、レッスンします(*´∀`*)

その様子は又UPしますが、仮装して来た子にはお菓子をプレゼント!そして、私からのささやかな手作りケーキのプレゼントと言うことで、朝からハロウィンパウンドケーキを焼きました。

ケーキ作りにとっても興味を持ってる孫?!

この機械(Kitchen Aid)をじーっと眺めていました。

粉を振るったり型を並べたり、お手伝いしてくれました。

型に入れて20分、焼きあがりました~~!

冷めたら粉砂糖をかけて、ハロウィンピックをさして、マフィンタワーに乗っけました。

ついでに蜘蛛もトッピング~

さぁ~~て、明日は朝から、Rinaちゃんの英語レッスンと、再びケーキ作り、

そして、IKEAで買ったホワイトボード看板に絵も描かなくっちゃ。。。。

生活空間ブログランキング参加用リンク一覧←←いつもありがとうございます。よろしかったら、またクリックお願いします☆

 


アップルパイ焼きました~♬

2012年10月20日 07時58分46秒 | お菓子

りんごの出回る季節になると、作りたくなる アップルパイ。

今年の初アップルパイは、りんごの食感が残る程度に煮詰めたフィリングにしました。

私はこうした食感が残ったものが好きです。

涼しくなってきて、ケーキ作りにも意欲が湧いてきました(^^)

次は何にしようかなぁ・・・・・ハロウィン近いからハロウィンケーキ作ろうかな。。

こちらは娘達もハロウィンクッキーやケーキ作り頑張ってるから、私も刺激されちゃうわ~

←←←よろしかったら応援クリックお願いしま~~~す☆

 


黒糖パウンドケーキ焼きました♪♪

2012年10月09日 07時50分26秒 | お菓子

昨日夜な夜な、黒糖ケーキ焼きました。

この黒糖、次女達が沖縄に行ったときのお土産です。ナチュラルなケーキが好きで作って見たかった一品でした。

Kitchen Aidはやはり便利。

シュガーicingを作るときも、こうしたパウンドケーキを作るときも威力発揮!

100均の型に流し込みあっというまに出来上がりました。

そうそう中にはバナナも入れました。

今日は、英語lessonでRinaちゃん先生くるし、次女の幼馴染のミホちゃんがネイルに来てくれるのでこのケーキでおもてなし

我が家の男性陣は朝からこのケーキ食べてくれました

←←←よろしかったら応援クリックお願いしま~~~す☆


バナナケーキ焼きました~~♪

2012年07月16日 10時31分29秒 | お菓子

今日、教え子のSちゃんが赤ちゃん連れて遊びに来てくれます。

そんなSちゃんの為にバナナケーキ焼きました。

昨夜焼き終えて、一晩経つと、しっとりしてとっても美味しくなりました。

アーモンド粉も入れ、ヨーグルト、ラム酒で漬けたバナナも入り、今まで作ったバナナケーキの中で一番の味になりました

もうすぐやってくるSちゃん喜んでくれるかしら???

←←今日は、このケーキをクリックおねがいしま~~す☆


350枚のクッキーに愛をこめて~~~♪♪♪

2011年12月12日 00時57分44秒 | お菓子

毎年恒例?となりました、年末のクッキー作り。

ハロウィンはサボっちゃいましたのでこのシーズンには、生徒ちゃん達に是非作ってあげたいなってずっと思っていて、ついに今日焼き上げました~~~

昼から、先程までの作業でしたが、ついつい集中してしまってやっと完成しました。

生徒ちゃん達、喜んでくれるかしら~~??

小麦粉にアーモンドパウダーも入れたレシピで、大量に作るには、写真にはないですが、キッチンエイドが大活躍しました

我が家のオーブンは4段いっぺんに焼けるので、大量生産?向き(笑)

まづは、ジンジャーブレッドクッキーを焼きました。

山盛りのジンジャーちゃん達!

こうして、きちんと並べたくなったのは、やっぱりA型?普段はおおざっぱなのにね~~

ジンジャーだけだと可愛くないので、一人一人イニシャルをいれました。(本当はイニシャルじゃなくて名前をと思ったのですが、小さすぎて、至難の業だったのであきらめました

でもでも、可愛い星のトッピングは、一応前回ヨーロッパに行った時のデコレーショングッズの一つです(やっと活躍できました

その時点で結構体力がつきかけていたのですが(笑)もう一息頑張ろう!と、ツリーや星にもトッピングしました。

今年は、一人に3種類のクッキーを焼きました。

実は、もう一つ作っているものがあるのですが(後日UPします)、やっとケーキデコレーションのスクールに通った成果を発揮する事が出来てよかった~~~。アイシングつくりにも、やはりキッチンエイドは本当に便利で、とても滑らかなアイシングが出来るので嬉しかったです

星も可愛いでしょ~~~~アザランも我が家に大量にあったので、使ってみました。色々なトッピング、全部食べられますので安心してね~生徒ちゃん

取り敢えず、月曜日(今日)のレッスン生の分をラッピングしました~~~、イニシャル間違えないように渡さなくっちゃ~~ね

久々の大量クッキー作りでしたが、とっても楽しかったわぁ~~~

←←今日はこのクッキーをクリックよろしくお願いします。いつもありがとうございます☆☆☆


久々にチーズケーキを焼きました~♪♪

2011年12月09日 23時25分01秒 | お菓子

久々の更新で~~~~す。年末にかけて、仕事がびっしりあって中々更新が出来ませんでした

そんな忙しい毎日ですが、娘たちやブロ友さん達が色々ケーキやパンを焼いている姿を見て、自分も作ってみたくなっちゃいました。。。簡単に出来るものは。。。と言うとやはり、混ぜるだけの(とは言っても卵白と卵黄を別立てしましたが。)チーズケーキを作りました。

やっぱり、手作りはいいですね~~~、甘すぎず、素材がわかっているという所で、安心して食べられる所がGoo~~~

今度はスフレチーズにも挑戦したいな。。。

←←今日もクリックよろしくお願いします。いつもありがとうございます。


ナチュラルスウィーツ~クグロフ編♪

2011年05月02日 06時22分41秒 | お菓子

今日、又ナチュラルなお菓子を焼きました。

クグロフ型は依然ルクセンブルクで買ってきたもので、 しばらく使っていなかったので、うまく外れるか心配でした。。。

今回も、やはりナチュラルなケーキ作りと言う事もあって、粉は全粒子と強力粉、そして牛乳の代わりに豆乳を使い、油は本来は菜種油ですが、我が家の近場のお店にはなくて、有機ベニバナオイルを使いました。 

薄力粉と違って、栄養分たっぷりの全粒粉。

プルーンとクルミ、レーズンをアップルジュースに漬け込んでおきました。

 

ドイツのKAIZER社のこの型はとてもしっかりしていて、藤野真紀子さんも愛用されているケーキ型だそうです。 

オイルスプレーがないので、シリコン製の刷毛でオイルを型に塗りました。 

 ケーキ型に流して・・・

180℃で約40分焼きました。型からもすっぽり取れて、大成功!!!

バターも卵も使っていないのに、とっても美味しく出来上がりました。

こうしたナチュラルなケーキ大好きな私にとっては、ナチュラルなお菓子作り止められませんね~~~(^^)

 

 ←いつもクリックありがとうございます。今日は左のクグロフをクリックしてくださいね

 


ナチュラルスウィーツ作り~♪

2011年04月24日 17時19分20秒 | お菓子

最近、ナチュラルなスウィーツにとっても興味があり、自分でも作ってみたいなぁ~って思いました。

以前買った本に加え、最近新しい本も買い、研究しなくっちゃ~~~って大袈裟?

最近本屋さんでも色々なナチュラルスウィーツに関した本が並ぶようになりましたね。

そんな中、K君&Rちゃんママから、沖縄のお土産に黒砂糖を頂きました。ありがとうございます!!

本場の黒砂糖、超嬉しいです!!!

5~10g位ずつパッケージされていて、そのままでも食べられちゃうんです。

私は、この黒砂糖を使って、黒砂糖バナナマフィンを作りました。

黒砂糖を溶かして、ケーキ生地に入れ、荒つぶしにしたバナナも加えました。

そして、丁度、昨日ハセマキちゃんからカップケーキのペーパーをたくさんいただき、その中からトロピカルなバナナケーキに相応しいものをチョイスしました。ハセマキありがとう~~超役に立ったわ~☆☆

見るからに、ナチュラルって感じで、いい感じ~?!

黒糖バナナマフィンは初めてなので、孫のアーちゃんは食べるかな?って思ったんですが、最初はやっぱりイヤイヤって首を振って食べなかったのですが、一口食べたら、もうモグモグ!!やった~~~~

ルクセンブルクにいる、もう一人の孫にも食べさせてあげたいなぁ~~~~~~~~

そんなナチュラルな孫のスウィーツと違って、孫の隣では お婿さんのM君が超分厚いロールケーキを食べてました(笑)

さすが、甘党男子。

そして、今日は一人我が家ランチを食べました。

十六穀米を玄米に混ぜて炊いたもの(私だけ毎日これを食べてます)と、おからと野菜たくさんお味噌汁と朝漬け。

おからは我が家の常備食なので、暇をみては作ってます。

朝漬けも、今日はゆずがなかったので、入れてないのですが、ゆずを入れるととっても美味しいです。  

       

凝った漬物は作れないので、いつもこうしてある野菜を朝漬けして食べてます

              

ナチュラルスウィーツから、ご飯ものになっちゃいましたが、健康の為ナチュラルな食生活を心掛けている私で~~~す

←いつもクリックありがとうございます。またよろしかったらクリックお願いしま~~~す