「どうかなあ?」と思うツッコミどころはいくつかあるんだけど、引用する箇所には同意。
「内田樹の研究室」
さよならアメリカ、さよなら中国
http://blog.tatsuru.com/2011/10/31_0943.php
<TPPというスキームは前にも書いたとおり、ある種のイデオロギーを伏流させている。
それは「すべての人間は一円でも安いものを買おうとする(安いものが買えるなら、自国の産業が滅びても構わないと思っている)」という人間観である。かっこの中は表だっては言われないけれど、そういうことである。>
<TPPは「国内産業が滅びても、安いものを買う」アメリカ型の消費者像を世界標準に前提にしている。
まさにアメリカの消費者はそうやってビッグ3をつぶしたのである。だが、それについての深刻な反省の弁を私はアメリカ市民たちからも、ホワイトハウス要路の人々からも聞いた覚えがない。>
<TPPの問題は「国民経済」という概念をめぐる本質的な問題である。
そのことを乾杯のあとのシャンペンを飲みながら改めて感じた。
もう一つ「中国での工業製品生産はもう終わりだ。これからの生産拠点はインドネシアだ」「これから『川上』の経済活動を牽引するのは中国ではない、インドだ」というのも、両方のエグゼクティヴの共通見解だった。
中国の没落は私たちの予想よりもずいぶん早い可能性がある。>
最新の画像[もっと見る]
- 花はともだち 1月28日 わんこのきょうだいも、おはようござります! 12時間前
- 花はともだち 1月28日 わんこのきょうだいも、おはようござります! 12時間前
- 花はともだち 1月28日 わんこのきょうだいも、おはようござります! 12時間前
- 花はともだち 1月28日 わんこのきょうだいも、おはようござります! 12時間前
- 花はともだち 1月28日 わんこのきょうだいも、おはようござります! 12時間前
- 花はともだち 1月28日 わんこのきょうだいも、おはようござります! 12時間前
- 花はともだち 1月28日 わんこのきょうだいも、おはようござります! 12時間前
- 花はともだち 1月28日 わんこのきょうだいも、おはようござります! 12時間前
- 花はともだち 1月28日 わんこのきょうだいも、おはようござります! 12時間前
- 花はともだち 1月28日 わんこのきょうだいも、おはようござります! 12時間前