モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

事例4の「反省」と「気づき」part2

事例Ⅳの「反省」と「気づき」の続きです。

【第3問】
(設問1)
(再現解答)

(a)998百万円  (b)99.8%

(反省と気づき)
計算問題だけなので、これ以外に正解はないと思う。


(設問2)
(再現解答)

平成17年度の損益分岐点は約1,004百万円である。固定費負担はわずかに増加するものの、販売価格の引き上げや運搬費の削減で変動費率が大幅に低下した。その結果、損益分岐点比率も約83.7%と改善が見込めている。

(反省と気づき)
おおよそもれなく抜き出したつもり。本試験中は解答に数値を含めて書こうかどうかどうかまよったが、敢えて勝負にいくことにした。



【第4問】
(設問1)
(再現解答)

6.4億円

(反省と気づき)
恥ずかしくてあまり書きたくなかったのだが・・・。
問題をよく読まずに、リアルオプションと勘違いした。
→ 昨年度の問題に引っ張られすぎ。
後々冷静に振り返ってみると、答えはやはり「4.16億円」だと思う。


(設問2)
(再現解答)

(a)5億円
(b)1年後に購入したほうが期待値が大きく有利である。

(反省と気づき)
(a)は問題ないとして、(b)は当然のことながら逆の方向性になった。
第4問の失点は痛すぎだが、パーフェクトに解けている人も案外少ないと思う(また勝手な解釈)



というわけでまだまだ浅い思考の中、本試験の「反省と気づき」を行ってきたわけですが、問題文や設問の写経は引き続き行っていこうと思います。
新たな気づきが出てくると思うので、都度アップします。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「本試験再現答案」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事