気ままな生活 一枚の写真

一枚の写真からプログが始まればと思っています。

コスモス&アッケシ草 順不同

2010-11-19 20:41:46 | 写真(風景)
雪が積もる前にと思いチョット旅に出てました~
モッカ編集中と言うことで撮り貯めていたものをUP
時は9月昨年双方とも時期はずれに訪問してしまい今年リベンジしてきました。
まずはコスモス場所は遠軽町
ここの【太陽の丘えんがる公園】は10ヘクタ-ルに一千万本のコスモスを植えていて
日本最大のコスモス園だそうです。

このとき天候が悪く光がない!
   
          
よく見かけるコスモスですが

こんなコスモスもありました~
 
次の訪問先は網走市卯原内地区
ここには日本一の【サンゴ草】群生地があります。
サンゴ草は一年性草本の塩生植物でマングロ-ブのように高塩濃度に耐える種子植物です。

         
   
ちなみに地図の群生地の記載は【アッケシ草】と書いてあります、
アッケシ草⇒【厚岸草】
そうですアッケシ草は1891年に北海道大学の宮部金吾によって
北海道東部の厚岸町牡蠣島で発見され、
その地名にちなみアッケシソウ(厚岸草)と命名されました。
今年は猛暑の影響で赤みが足りないようでした。
(サイトには紅紫色と書かれていたのですが)
ちなみに10月に訪問した野付半島のアッケシ草のほうが赤みが多かったようです
野付半島1 順不同 

  
サムネイル写真はクリックで画像を拡大できます
画像2010-09-17