小学校教員ブログ

徹底反復学習、『学び合い』、働き方改革に興味があります。
1日1回の更新が目標。このブログは個人の見解です。

『さる先生の「全部やろうはバカやろう」』を読んで

2019-03-10 17:02:30 | 学校のこと
3月2冊目の読書記録です。Twitterでも話題になっている本です。
どちらかというと教師の時短本だと思いますが、教師力アップのための本でもあります。
教師力アップ→学級が落ち着く→仕事がすくなくなるという考え方も入っています。

印象に残ったページ
p129 学級経営オセロ その角
①授業 ②子どもとのコミュニケーション ③教室環境 ④20%の心身の余裕
つまり、③教室環境をつねにとっておけば大負けすることはない。
こんな大事なことを全部とれてなかった初担任のときがとてもはずかしい。

p136 北風と太陽
プラス効果をもたらすものを 太陽戦略
マイナス効果をもたらすものを 北風戦略
北風戦略の強戦術のどなるはしなくなったが、北風戦略の弱戦略はよくしている。
太陽戦略を増やしていきたい。
なぜそう思うの?なぜ嫌なの?というのも有効的につかっていきたい。

p153できていることに注目するとストレスが軽減
→とても大事だと思う、ほめることにもつながる。

p73テストの見直しのさせかた
問題番号に◯をつけさせる。
テストの見直しについてはかなり悩んでいたので来年からやってみようと思いました。
自信がないところに△つけさせるのもいいなと思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿