『不登校は1日3分の働きかけで99%解決する』森田 直樹 著
とても参考になる一冊でした。
不登校だけでなく、子どもと接するうえで参考になる一冊です。
子どもの心のコップに、自信の水を入れる。自信の水とは、子どものよさを認めること。
これまで、不登校対応というと不登校になった後にどうすればいいか考えることでした。しかし、これなら学校に来ている子どもに対して自信の水を入れていくことで不登校の予防につながると思う。担任だけでなく、子ども同士でも自信の水を入れあえるようになるとさらによいと思う。
子どものよさを認める。気づかせるだけではすべての不登校が解消とは考えにくい。しかし、子どものよさを認め、自信の水をあふれさせることはマイナスになることはない。オススメの一冊です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます