職場の女子会。
今回は、夜の部です。
たまには 自分にご褒美…
お一人様分なら なんとかなりそうかな~と
計画してみました。
以前訪れたときは、ランチタイム終了時間でせわしなくお店をあとにしたので
リベンジしたかったのもありました。
すこし早めに到着し
さほど広くはない庭を散策。
やはり昼間とは違い、華やかな装飾は色がくすんで見えます。
隣の境界に建てられたイラストのパネルに違和感が。




扉の中からお店の方の視線を感じます。(笑)





元正餐用食堂の中央にある大きなテーブルは、伯爵邸で使われていた
唯一残っている家具なのだそうです。
脚部には見事な装飾が施されていますが、写真はいまいちうまくとれませんでした。

小花の 小川三知のステンドグラス
夜の帳が下りて 広間とはまた違った雰囲気

シガールーム


かつての応接間
メンバー8人が揃い
尽きることのないおしゃべりを
楽しみました。
お料理はコースですが、チョイスできません。
まずは、スパークリングワインで乾杯~♪
スペイン料理とは何か 認識のないまま
聞きなれない食材と 自分では調理できない手の込んだお料理の
美しい盛り付けに心奪われながら 頂きました。




食事が終わったあと、お店の方に建物内を案内していただきました。
パティオから2階へとのぼり、お部屋をのぞくと
気分はディズニーランドの夜(意味不明?)。

ゆるゆると時は過ぎ
シンデレラたちは カボチャの馬車ではなく
大江戸線にと吸い込まれていったのでした。




竣工 1927年
設計 曽禰・中條建築事務所
所在 東京都新宿区河田町10-10
今回は、夜の部です。
たまには 自分にご褒美…
お一人様分なら なんとかなりそうかな~と
計画してみました。
以前訪れたときは、ランチタイム終了時間でせわしなくお店をあとにしたので
リベンジしたかったのもありました。
すこし早めに到着し
さほど広くはない庭を散策。
やはり昼間とは違い、華やかな装飾は色がくすんで見えます。
隣の境界に建てられたイラストのパネルに違和感が。




扉の中からお店の方の視線を感じます。(笑)







元正餐用食堂の中央にある大きなテーブルは、伯爵邸で使われていた
唯一残っている家具なのだそうです。
脚部には見事な装飾が施されていますが、写真はいまいちうまくとれませんでした。

小花の 小川三知のステンドグラス
夜の帳が下りて 広間とはまた違った雰囲気

シガールーム


かつての応接間
メンバー8人が揃い
尽きることのないおしゃべりを
楽しみました。
お料理はコースですが、チョイスできません。
まずは、スパークリングワインで乾杯~♪
スペイン料理とは何か 認識のないまま
聞きなれない食材と 自分では調理できない手の込んだお料理の
美しい盛り付けに心奪われながら 頂きました。








食事が終わったあと、お店の方に建物内を案内していただきました。
パティオから2階へとのぼり、お部屋をのぞくと
気分はディズニーランドの夜(意味不明?)。

ゆるゆると時は過ぎ
シンデレラたちは カボチャの馬車ではなく
大江戸線にと吸い込まれていったのでした。






竣工 1927年
設計 曽禰・中條建築事務所
所在 東京都新宿区河田町10-10