PMモデル1/72 ビーチC45エクスペディター
ハセガワ1/72 グラマンF6Fヘルキャット
タミヤ1/72 リパブリックP47Dサンダーボルト
PMモデル1/72 ビーチC45エクスペディター
ハセガワ1/72 グラマンF6Fヘルキャット
タミヤ1/72 リパブリックP47Dサンダーボルト
メーカー不明 パイパーL4グラスホッパー連絡機
ハセガワ1/72 ノースアメリカンB25Hミッチェル爆撃機
アカデミィ1/72 ノースアメリカンT6テキサン
タミヤ1/72 ノースアメリカンP51-Dマスタング
エアフィックス1/72 ダグラスTBD-1デバスター雷撃機
ダグラス C47スカイトレイン
タミヤ グラマンF6Fヘルキャット艦上戦闘機
アカデミイ カーチスSB2Cヘルダイバー艦上爆撃機
ロッキードP38ライトニング戦闘機
アカデミイ1/72 グラマンF4Fワイルドキャット
ダグラス SBD-5ドーントレス
アカデミイ グラマンTBM-3アベンジャー
タミヤ1/72 フォッケウルフFw190-A3
エアフィックス1/72 メッサーシュミットMe110
タミヤ1/72 メッサーシュミットBf109E ダックスフォード バトルオブブリテン館
に展示されていたのを参考にジオラマにしました
ハセガワ1/72 ユンカースJu88爆撃機
イタレリ1/72 Ju52/3m タンテ
エレール1/72 フィーゼラー ストーチ Fi156
ハセガワ1/72 ハインケルHe111 このスタイル私は好きです
よく出来ている操縦席
イタレリ1/72 ハインケルHe111H6 乗員が付いているのがありがたい
メーカー不明 フォッケウルフFw190A-8 高空での力不足と爆撃機不足の結果
Fw190Aに爆弾架を取り付けて戦闘爆撃機として活用
タミヤのウォーバードコレクション ユンカースJu87B2スツーカ急降下爆撃機
恐怖心を起こさせるためのサイレンを響かせて爆弾を投下する姿が有名
タミヤ ユンカースJu87G2スツーカ対戦車攻撃用にポッドに37ミリ高射機関砲を2丁
積んでいる
メーカー不明 1/72ハインケルHe51
タミヤ 1/72メッサーシュミットBf109E
ファインモード1/72メッサーシュミットBf109Fトロープ アフリカの星
ひとまず完成 グロースター シーグラディエーター エアフィックス1/72
すべての張り線が終わっていませんが
タミヤ1/72 デ ハビランド モスキート B Mk4
ハセガワ1/72 ボーファイターMk6 地中海仕様
エアフィックスの1/72 ソードフィッシュ攻撃機 袋もので買ったら尾翼が入っていなかった
ので箱絵を参考に自作張り線はまだしていない、現在グラディエーターで苦労させられている
メーカー名不詳のカーチスP40トマホーク(援英機にイギリスがつけた名前)
戦闘機としてよりも北アフリカ戦線で戦闘爆撃機として地上攻撃に活躍
エアフィックスの1/72ウエストランド ライサンダー ドイツ占領下の地域に連絡員
などを夜な夜な送り込んだ忍者機、とても短い距離で離着陸できた
メーカー不詳 ホーカーハリケーン
タミヤ1/72 スーパーマリン スピットファイアーMk1 サイドのドアを開けてある
エアフィックス1/72 ボールトンポールディファイアントNF1
エアフィックスのプラモデルはイギリス機を作る時には安くてそこそこの出来なので
たくさん作りましたが、精密派には向かない
ハセガワ1/72 三菱A6M5 ゼロ式艦上戦闘機52型 アンテナ支柱をまちがって
曲がってつけてしまった、精密なのは究極のゼロ戦52型を作るつもりです
ファインモード1/72 三菱A7M2 烈風11型 ゼロ戦の後継機として作られた
が試作機のみが完成量産機は完成しなかった、搭載する空母は全滅状態だった
ので必要なかった飛行機だったかも
ハセガワ1/72 川崎Ki-48-1 99式双発軽爆撃機 米軍がつけたコード
ネームはLILY
100式司令部偵察機2型
ファインモード1/72 川崎 飛燕一型丙
ハセガワ1/72 中島キ-44-2 二式単座戦闘機