![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b6/ceaed401943516552f393f7dac8d2193.jpg)
5月22日朝のまだ通勤ラッシュの残っている中、大きなスーツケース(邪魔だろうな)をもって山手線で浜松町駅へモノレールに乗り換えて
やっと羽田国際線ターミナルへ、わが家は日暮里駅が近いのでお金はかかるが、成田のほうが楽、羽田が近くて便利という人が多いが、ことわが家
に関しては逆である。
早めについたので、荷物を預けて展望デッキへ、たまたま出発準備中のJA740J B777-300 ロンドン行JL043便サッカーワールドカップのイラスト付き
の写真が撮れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a3/7bedf7b53c692f04aac954afce00466c.jpg)
23日は朝からチューブを使って、コリンデールへ、そこから歩いてRAFミュージアムへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3d/34b5eab7b3181b9fa1fb449100fb4814.jpg)
残念ながら、五式戦があるメインホールは閉鎖中だったが、以前来た時にはなかったレストラン横に展示館ができていて、
イタリアの複葉戦闘機やスツーカ、Bf110,He111H爆撃機 ショート・サンダーランド飛行艇などがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/17/5ea000599d4731164f9ba16e62c2678d.jpg)
24日は食事もそこそこに電車でケンブリッジへ、順調にいったので、会場へのシャトルバス(当然2階建バス)でも雨が激しく降り
入場口よこのAir Space館へ、ダックスフォードには何回も来ているが、この館は初めて、中は充実していた、ゆっくり紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3d/0fe8503401ac5af691563fcbde2bd937.jpg)
ちょっと雨が小康状態になったので一番遠くにあるLand Warfare館(陸戦館)へまだ人も少なく、展示中のアパッチ前の兵士もひまそう、
ところが途中から大粒の雨が降り出し、傘があっても陸戦館についた時には、びしょ濡れ、でも、基本的に乾燥している気候のため陸戦館
を見ているうちにたちまち乾いてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/05/e33603ad13fb10dccb32efaaa1957f1e.jpg)
今回は、暗いところでもばっちり撮影できるカメラのおかげで、以前暗くてわかりにくかった写真もバッチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/41/0a07841de9aa351796bf1ecab71a9645.jpg)
1時はとっくに過ぎていたがショーが始まる雰囲気はゼロ、食事でもしようとアメリカ館へここにはカフェテリアがあるが、雨の影響で
とても混んでいたので写真撮りに、以前は、P47Dサンダーボルトのところにあった整備中のフギュアはB24リベレーターのところに転勤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bf/9f91d836ede09bc643a0b16e6d397a50.jpg)
まだ始まらないので、売店のサンドイッチで食事を済ませてバトルオブブリテン館へ、わたしもこれを参考にジオラマを作った
不時着したメッサーシュミットBf109E
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9d/1bfe14de8fbfdab84189831ee10099cd.jpg)
雨は止んだがまだショーが始まらないので、展示中のイギリス軍の装備を見ているうちにショーが始まった。
1日目のショーの様子はまた明日。