一式中戦車チヘ(IBG1/72) スピットファイアMk.VbTrop.(タミヤ1/72)
即応機動連隊(アオシマ1/72) 一式戦 隼Ⅱ(ハセガワ1/72)
三菱A6M5零戦52型(ファインモールド1/72) 陸自99式自走155㎜榴弾砲(フジミ1/72)
一式中戦車チヘ(IBG1/72) スピットファイアMk.VbTrop.(タミヤ1/72)
即応機動連隊(アオシマ1/72) 一式戦 隼Ⅱ(ハセガワ1/72)
三菱A6M5零戦52型(ファインモールド1/72) 陸自99式自走155㎜榴弾砲(フジミ1/72)
五式戦一型ファストバック型(ファインモールド1/72) ボクスホールタイプD(ローデン1/72)
ビショップMk.1(イタレリ1/72) ドボアチンD-500(エレール1/72)
フォッカーD-Ⅶ-(ローデン1/72) チャレンジャーⅠ(レベル1/72)
アルバトロスD.Ⅱ(ローデン1/72) ドイツ軍工兵(レベル1/72)
Ⅲ号突撃砲D型(フジミ1/76) ノースアメリカンF86Fセーバー(エアフィックス1/72)
マーチンB-26マローダー(ハセガワ1/72) Sd.Kfz.251/10(フジミ1/76)
三菱J2M3海軍局地戦闘機 雷電二一型(ハセガワ1/72) 38トン戦車(プラスチックソルジャー1/72)
M4A4シャーマン(プラスチックソルジャー1/72) 空技廠P1Y1陸上爆撃機 銀河11型(ハセガワ1/72)
愛知D4Y3彗星33型(フジミ1/72) GMC消防車(ハセガワ1/72タンクローリー改造)
三式戦飛燕改Ⅱ型角型風防(アオシマ1/72) 四式軽戦車ケヌ(ドラゴン1/72)
九二式歩兵砲(イタレリ1/72) マッキMC200サエッタ(ホビーボス1/72)
AV-88ハリアーⅡ(ハセガワ1/72) M102 105mm榴弾砲(トキソモデル1/72)
ミコヤンMig15(エアフィックス1/72) L.R.D.G.パトロールカー(ドラゴン1/72)
Ⅱ号戦車、砲兵観測車(Sモデル1/72) グラマンF9F-2パンサー(ハセガワ1/72)
OH-1ニンジャ(アオシマ1/72) 90式戦車(ピットロード1/72)
陸自 1/2トントラック旧型(フジミ1/72) フォッケウルフFw190A(エフトイズ1/72)
L-4グラスホッパー+カーゴトラック 3㌧半大型トラック+炊事+水タンク(アオシマ1/72)
特大セミトレーラー+10式戦車(アオシマ1/72) スパッドⅢ(アカデミー1/72)
ロイヤルエアクラフトファクトリーBE2c(エアフィックス1/72) 一式砲戦車(フジミ1/76)
ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争(ドイツレベル1/72) ロッキードP38Hライトニング(RS1/72)
メッサーシュミットMe262B1a/U1(エレール1/72) 現代US対空部隊(ズベズダ1/72)
マクドネルダグラスF4Eファントム(ハセガワ1/72) 装甲ジープ(ドラゴン1/72)
M4A4シャーマンファイアフライ(プラスチックソルジャー1/72) 川崎T-4中等練習機(ハセガワ1/72)
SA316アルエットⅢヘリコプター(エレール1/72) ユニバーサルキャリア(プラスチックソルジャー1/72)
三菱F-1戦闘機(ハセガワ1/72) 陸自1/2トントラック(フジミ1/72)
M2A2ODSブラッドレー(ドラゴン1/72) フォッケウルフFw190D-9(タミヤ1/72)
三菱F-2戦闘機(ハセガワ1/72) 87式自走高射砲(フジミ1/72)
スーパーマリーン・スピットファイアPR19(エアフィックス1/72) FV101CRVスコーピオン(ACE1/72)
M998ガントラック(ドラゴン1/72) フィーゼラーFi156cシュトルヒ(エレール1/72)
愛知九九式二二型艦上爆撃機(フジミ1/72) 特二式内火艇(ドラゴン1/72)
マートレットMk.Ⅱ(エアフィックス1/72) オースチンHP10フォーライトセダン(ACE1/72)
T26軽戦車(ミラージュ1/72) エアスピード オックスフォード(アドミラル1/72)
ハインケルHe100D(RS1/72) 軽装甲機動車(アオシマ1/72)
スーパーマリーン・スピットファイアMk.VbTrop.(タミヤ1/72) 一式中戦車チヘ(IBG1/72)
シャールB.1bis+ルノーFT.17(ドイツレベル1/76) ハンリオットHD.1/2アメリカ海軍(HRモデル1/72)
イングリッシュエレクトリック ライトニング(ハセガワ1/72) 即応機動連隊16式機動戦闘車(アオシマ1/72)
アキバのイエローサブマリンで買ってきました
エジプト旅行に行っていたのでしばらくぶりにラジオ会館へイタレリ1/72M12自走砲があったので中古のレッドアローズ
のBAeホークを買ってきましたが、行く前に作り出したタミヤ1/72F16Cも未完成、未作成の箱がヤマズミです。
へたな写真好きはギザの3大ピラミッドへ行きましたが朝だったのか、靄がかかっていてぼんやりと、クフ王のピラミッド
へ入場するも入口からしばらくはかがみながらかなりな坂を頭をぶつけながらしかも、帰りも同じ道なので譲りながら、
しかも蒸し暑い、ようやく玄室にたどり着いても石棺が置いてあるだけ、写真も撮らせてもらえないので体力に自信の
無い人にはお勧めできません。
3大ピラミッドの展望所でも晴れず靄っていて、きれいな写真は絵ハガキで見た方が、集合写真も合成でした。