ハセガワ1/72 ハンバー装甲車
ハセガワ1/72 M3グラント戦車
M3スチュアート軽戦車
エントランス横の戦車兵の像
はいってすぐのホールにあったパネル 第1次大戦の最初の菱形戦車
ヴィカース軽戦車の行進
フランスに上陸したMk4 セントー巡航戦車
フォード トライモーター 12人乗りの旅客機、フォードはこれ以降飛行機を作らず
フォード トライモーターの客席 椅子が簡単シートベルトは?
ごめんなさい名前が拡大しても見えなかった
エンジンをかけるグラマンF6Fヘルキャット
グラマンF6Fヘルキャット 2機と グラマンF8Fベアキャット
ミツビシA6M5ゼロ
イタレリ1/72 マチルダMk2歩兵戦車 装甲が厚く強靭な戦車だがスピードが遅く
2インチ砲では・・・
イタレリ1/72 バレンタインMk3歩兵戦車 ダンケルクで大量の兵器を失ったため
大量に作れることで採用された戦車、マチルダより装甲が薄く、速度、火力も同じ
ではロンメルにやられたのは当たり前
ハセガワ1/72 クルセイダー巡航戦車、砂漠戦では機動力が大切で前の戦車より
活躍できた
これは基地内の駐車場にとまっていた現用のトラック
スタンレイ基地の看板 戦車学校みたいなものか?
入り口に置いてあるチャレンジャー戦車
中央下 マクドネル・ダグラスF4ファントム、上 ノースロップF5フリーダムファイター
ビーチC-45、パイパーL-4グラスホッパー、ベガ?、フェアチャイルドPT19、ステアマン
PT17カデット、人工衛星まで吊ってある
これは珍品 ウイリアムXジェット 1970年代に開発された1人乗り、ヘリコプター
のほうが実用的ということでボツになった機体
F/A18D操縦席、機首のみのトレーニング機材と思われる
イタレリ1/72 Sd.Kfz251/1ハーフトラックとオートバイ兵
レベル1/76 2号戦車F型
ハセガワ1/72 オペル ブリッツ救急車
ボービントン タンクミュージアムの前の道を3頭の馬がパカパカと後にはイギリス軍基地
の看板と砂漠戦用塗装のチャレンジャー戦車、基地の中に牧場が?
軽く155ミリはある自走砲、名前がわからなかった
コンカーラー戦車
ベトナム戦争のライバル機 MiG 21 NATOコードネーム フィシュベッド
ミグパイロットの装備
マクドネル・ダグラスF4ファントム2
ファントムパイロットの装備
グラマンTBM-3Eアベンジャー艦上攻撃機
ヴォートF4Uコルセア艦上戦闘機
グラマンF6Fヘルキャット艦上戦闘機
ハセガワ1/72 4号戦車F1型 75ミリ短砲身
レベル1/76 3号戦車M/N型
ハセガワ1/72 オペル ブリッツ救急車 だいぶ古いキットで前にはジャーマングレイ
だったので今回はサンドイエローで塗装、ワイパーと車幅確認用のポールをつけた
ロンドンから列車で約2時間ウールという無人駅から車で15分というものすごく不便な
ところにボービントンがあります、ここは戦車開発のためのテスト場だったところで現在も
イギリス軍の戦車兵の教育をしている基地がとなりにあります、エントランス横に置いて
あるチャレンジャー戦車
開館前だったので周りにおいてある戦車を撮影、チャーチルMk1車体に75ミリ砲がある
意味不明の戦車、車体はチーフテンかなでも砲塔はダミー、どうせ偽の大砲をつけるなら
もっとでかくすればよいのにやけに細い
ミュージアムオブフライトの内部 正面に馬鹿でかいロッキードSR-71ブラックバード
が上にはドグラスDC-3が吊ってある
フォード トライモーター 自動車王ヘンリー・フォードが作った唯一の旅客機200機
ほど作られブリキの鵞鳥と呼ばれた
大きすぎて撮影に困るローッキードSR-71ブラックバードとそのエンジン プラットアンド
ホイットニーJ58とラムジェットの組み合わせ×2で高空をマッハ3以上で飛べた