小さな酒屋の日記

京都の東山の麓に佇む酒屋の日常生活です

畜疲労と恋話し

2017-11-18 21:09:18 | 日記
先日の休みは「蓄積した疲労を一日でどこまで抜けるか」に挑戦しました。



元月輪小学校の校章に使われていた三つ葉もみじを眺めていたのですが
ご近所さんから「なにぼーと眺めてるんよ~」みたいな。。

近所で息抜きってのはお勧め出来ませんね。

でも、地元には疲れた時の格言石碑がありまして
その傍らで石碑の言葉に従ってみました。



これに刻まれた文字は「二三言(ふたみこと) 恋めくもよし もみじ酒」ですが
意味がさっぱり解からないので若い頃とあるご隠居さんに尋ねました。



疲れた時は自分の一番楽しい時の思い出を振り返る

恋って男女恋愛だけではなく
恋する物・恋する事・恋する時代
広義な意味がある様で
私の心が時めいた瞬間を集めてみました

ひょえ~



ごくりごくり・・・



う~~ん。。


(最後のバッターでしたがだめでした)

休み方にもそれぞれいろいろあるますが
機械に頼らず一度お試しください。

おまけ

かなり寒くなるのでお手洗いはお早めに

高血圧の方もご注意下さい。

ブログには書けませんがけっこう色々と。。

機械では解かりません