小さな酒屋の日記

京都の東山の麓に佇む酒屋の日常生活です

春の足早、桜まだ。

2017-03-31 15:26:28 | 日記
昨日は「月の桂」さんへ行きました



鳥羽街道に佇む風格のある酒蔵さんですが
今回は蔵の前にずらっと並ぶ様々な椿が気になり話を聞いてみました。



先々代さんが植えられた三十種類ほどの椿だそうで
花の色も様々見受けられ季節によっても咲く花が変化する事と思われます。



お忙しい中でしたのでなるべく話しは早く切り上げ
そのまま京の入り口を目指して鳥羽街道を北上しました。



頭は歩きたい! 足は嫌がる。。

毎年起こる心身分離ウォーキングは京の入り口「羅城門」に到着しました!



でも残念ながらその両サイドに存在する東寺も西寺もはまだでしたので

代わりに知人がくれた御所の紅梅白梅を載せておきます



ちょっとバタバタしてまして
お粗末な話で申し訳ない。。


そんなところで今日のおまけ

職歴70年超え扇職人さん



今年もご健在で七本目の干支扇子を授かりました!



継続は最大の力なり

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mellow-mix)
2017-04-01 15:03:15
こんにちは。月の桂さんへは冬のあいだに
酒粕を買いに訪れました。その時は気がつき
ませんでしたが椿がこんなに咲くのですね。
どこからお店へ入るかわからず、従業員の方
が通られお尋ねしたのを思い起こしました。
返信する
Unknown ()
2017-04-02 20:51:16
コメントありがとうございます

椿は純正「和木」のようで
種類も無限大に存在するちょっと面白い植物ですね

深く考えないでさり気無く見るのがおもしろいとか・・

歩く楽しみのひとつに加えて下さい
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。