豪雨になって初めて解かる水流のゆがみなんですが

大屋根の雨が小屋根に跳ねて通行の方を直撃するので
雨といの角度調整をしました。

この原因は冬の大雪時に我が家の雪だけが解けず
そのまま氷のように固まってしまった事でした。

通行の方に落ちたら危険と思い
長い棒で落としたのですが
その時に雨といの角度が変わったと思います。
周囲には雪など全く無い所に
何故か我が家だけ雪まみれになっている様子は
首をかしげて見入る方もおられた奇妙な光景でした。。

引き金は冬
結果は夏
我が家の隠れた特徴のひとつでもあります。

おまけ
ホームコタツの無かった時代の子供用炭火コタツの掃除もしました!

大屋根の雨が小屋根に跳ねて通行の方を直撃するので
雨といの角度調整をしました。

この原因は冬の大雪時に我が家の雪だけが解けず
そのまま氷のように固まってしまった事でした。

通行の方に落ちたら危険と思い
長い棒で落としたのですが
その時に雨といの角度が変わったと思います。
周囲には雪など全く無い所に
何故か我が家だけ雪まみれになっている様子は
首をかしげて見入る方もおられた奇妙な光景でした。。

引き金は冬
結果は夏
我が家の隠れた特徴のひとつでもあります。

おまけ
ホームコタツの無かった時代の子供用炭火コタツの掃除もしました!
