8月の2週間、アラスカにキャンプ旅行に行ってきました。まず、初日の夜はMatanuska Glacierの敷地内で、テントを張りました。ここは、私営のglacierなので、敷地内にstayすることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/fd/0e582ea26e73609fe7bc806d8f917753_s.jpg)
初日から、なんと、素晴らしい景色を独り占め。あ、一人じゃあないか。
で、これが、いつもの私のテント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/e7/5ca28266f7965824a517a43553b38060_s.jpg)
結構広くて、滑りながら歩きました。ice climbingしているグループもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/6d/b6b3c0ca3d86bbf21973e2ff34440827_s.jpg)
次は、Princess William SoundのValdezというところで、glacier kayakingをしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/0b/edcc6b75c31e167e817bd8422843d516_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/5c/aa0a9f6973d8577a3d21e03d477bcbf7_s.jpg)
この旅は、glacier, wild animals, and hikingにつきる感じでしたね。(笑)
で、私がとても行きたかったDenali National Park! 広い! とりあえず、3泊しましたが、端から端までバスで往復すると、一日がかり。でも、道路からは、berriesを食べている熊の親子や、カリブ、ムースなどが見えました。また、キツネやオオカミも、バスと同じ道を歩いていて、なかなかバスに道を譲ってくれず、かなりスローに運転しなきゃいけないところもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/36/3f8f6eae622cf283a8636a3ac522a4e7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/93/63d031431eedcd066defbd2e67e4a0b7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/b4/746424d321825b56c5e0a46804f1b185_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/3b/f9cc66541c77021206aa50d05a356fed_s.jpg)
デナリでのハイキングは、特にトレイルはないんだけれど、どこでも歩いてください、という感じだったので、道なき道を行くという感じでした。結構急な斜面を下りるときは、怖かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/bb/350bde40133bd11ad3bdb67969f3c1f4_s.jpg)
デナリから向かって移動しているときに、きれいなマッキンレー山を見ることができました。カメラには収められなかったけど。
次は、Homerという町で、海に細長く突き出た陸地、Homer spitにステイしました。風が強かったですが、ビーチにテントを立てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/ef/494377af4b96a9dcd62d0eec69298e3a_s.jpg)
ホント、石の重しがなければ、吹き飛ばされています。
Halibutがたくさん獲れるところで、有名らしいです。そして、とってもおいしかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/88/40baea1fbb91528299dede4d949de420_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/1c/aac084ec252eeddf34e10c582a6814da_s.jpg)
この、巨大たこには、驚かされました。
近くの島までボートで行って、ハイキングしたり、おしゃれなレストランで(島に一つしかないと思われる)食事をしたりしました。
ハイキングでは、このかわいい、いかにもキノコがたくさん生えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/a9/f2e5fff2a77fff47be8045f68738c516_s.jpg)
あと、たくさん熊の糞が落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/b0/45676af3752a25fa2d719b84c69eac52_s.jpg)
あと、Homer spitの先端には、ホテルがあり、そこのhot bathを利用できたのが、幸せでした。
プールやサウナもあったのですが、ジャグジーは外にあって、そこで暖まったら、外の凍るような海に飛び込んで、またジャグジーに入っていました。ビキニを着ていたので、写真は掲載できません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
今回の旅では、文明のありがたさが身にしみました。シャワーやトイレの施設がない日もあったし、トイレがあっても歩いて一分はかかるようなところだったので、アンカレッジの空港のトイレで、水道水が自動で出てきたときは、涙が出るほど感動しました。あと、キャンプ中でhot waterを沸かすのは、時間もかかるし、かなり面倒だったので、hot teaが飲める贅沢さも感じました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/fd/0e582ea26e73609fe7bc806d8f917753_s.jpg)
初日から、なんと、素晴らしい景色を独り占め。あ、一人じゃあないか。
で、これが、いつもの私のテント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/e7/5ca28266f7965824a517a43553b38060_s.jpg)
結構広くて、滑りながら歩きました。ice climbingしているグループもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/6d/b6b3c0ca3d86bbf21973e2ff34440827_s.jpg)
次は、Princess William SoundのValdezというところで、glacier kayakingをしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/0b/edcc6b75c31e167e817bd8422843d516_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/5c/aa0a9f6973d8577a3d21e03d477bcbf7_s.jpg)
この旅は、glacier, wild animals, and hikingにつきる感じでしたね。(笑)
で、私がとても行きたかったDenali National Park! 広い! とりあえず、3泊しましたが、端から端までバスで往復すると、一日がかり。でも、道路からは、berriesを食べている熊の親子や、カリブ、ムースなどが見えました。また、キツネやオオカミも、バスと同じ道を歩いていて、なかなかバスに道を譲ってくれず、かなりスローに運転しなきゃいけないところもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/36/3f8f6eae622cf283a8636a3ac522a4e7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/93/63d031431eedcd066defbd2e67e4a0b7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/b4/746424d321825b56c5e0a46804f1b185_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/3b/f9cc66541c77021206aa50d05a356fed_s.jpg)
デナリでのハイキングは、特にトレイルはないんだけれど、どこでも歩いてください、という感じだったので、道なき道を行くという感じでした。結構急な斜面を下りるときは、怖かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/bb/350bde40133bd11ad3bdb67969f3c1f4_s.jpg)
デナリから向かって移動しているときに、きれいなマッキンレー山を見ることができました。カメラには収められなかったけど。
次は、Homerという町で、海に細長く突き出た陸地、Homer spitにステイしました。風が強かったですが、ビーチにテントを立てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/ef/494377af4b96a9dcd62d0eec69298e3a_s.jpg)
ホント、石の重しがなければ、吹き飛ばされています。
Halibutがたくさん獲れるところで、有名らしいです。そして、とってもおいしかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/88/40baea1fbb91528299dede4d949de420_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/1c/aac084ec252eeddf34e10c582a6814da_s.jpg)
この、巨大たこには、驚かされました。
近くの島までボートで行って、ハイキングしたり、おしゃれなレストランで(島に一つしかないと思われる)食事をしたりしました。
ハイキングでは、このかわいい、いかにもキノコがたくさん生えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/a9/f2e5fff2a77fff47be8045f68738c516_s.jpg)
あと、たくさん熊の糞が落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/b0/45676af3752a25fa2d719b84c69eac52_s.jpg)
あと、Homer spitの先端には、ホテルがあり、そこのhot bathを利用できたのが、幸せでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
今回の旅では、文明のありがたさが身にしみました。シャワーやトイレの施設がない日もあったし、トイレがあっても歩いて一分はかかるようなところだったので、アンカレッジの空港のトイレで、水道水が自動で出てきたときは、涙が出るほど感動しました。あと、キャンプ中でhot waterを沸かすのは、時間もかかるし、かなり面倒だったので、hot teaが飲める贅沢さも感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)