![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4d/a5f46b92f55db970cfacd59f900c1063.jpg)
今年の地域大会の主題は「神の霊による導き」です。
さて、皆さんは去年の主題が何だったか覚えていますか?
2000年以降の主題は次の通りです。
2007年 キリストのあとに従いなさい!
2006年 救出は近い!
2005年 敬虔な従順
2004年 神と共に歩む
2003年 神に栄光
2002年 王国を熱心にふれ告げる人々
2001年 神の言葉を教える者
2000年 神の言葉を行なう者
去年は主題に関連した書籍、「来て,わたしの追随者になりなさい」が発表されましたが、今年はどんな書籍が発表されるのでしょうか。楽しみですね。
毎年のことですが、大会のバッジは家から出て、家に着くまで付けるように提案されています。
「家に帰るまでが遠足です」と似たような感覚ですかね?
今年も大会の一日目に、バッジを付けていることによって話しかけられて証言できた、なんてありえないシチュエーションで実演がなされることでしょう。
ところで、皆さんバッジちゃんと付けてます?
うちの親は組織人間なので、会場から車で3時間近く離れている、近所のコンビニやスーパーに寄るときもきちんと付けています。
他の人から見たら何か取り忘れていると思われてるかもしれませんが、本人は真面目です。
今年は「神の霊による導き」ですけど、普通の人(いわゆる世の人)がこのバッジを見たら、どんな印象を抱くでしょうかね?
さて、皆さんは去年の主題が何だったか覚えていますか?
2000年以降の主題は次の通りです。
2007年 キリストのあとに従いなさい!
2006年 救出は近い!
2005年 敬虔な従順
2004年 神と共に歩む
2003年 神に栄光
2002年 王国を熱心にふれ告げる人々
2001年 神の言葉を教える者
2000年 神の言葉を行なう者
去年は主題に関連した書籍、「来て,わたしの追随者になりなさい」が発表されましたが、今年はどんな書籍が発表されるのでしょうか。楽しみですね。
毎年のことですが、大会のバッジは家から出て、家に着くまで付けるように提案されています。
「家に帰るまでが遠足です」と似たような感覚ですかね?
今年も大会の一日目に、バッジを付けていることによって話しかけられて証言できた、なんてありえないシチュエーションで実演がなされることでしょう。
ところで、皆さんバッジちゃんと付けてます?
うちの親は組織人間なので、会場から車で3時間近く離れている、近所のコンビニやスーパーに寄るときもきちんと付けています。
他の人から見たら何か取り忘れていると思われてるかもしれませんが、本人は真面目です。
今年は「神の霊による導き」ですけど、普通の人(いわゆる世の人)がこのバッジを見たら、どんな印象を抱くでしょうかね?
某掲示板に出ていましたよ~
ま、うちの会衆では、大会会場出たら、すぐに外します。帰宅中の満員電車とかで、引っ掻けて服痛めますから。