今日は、お休み。
でも、お天気は予報通り
/
。
また、
でした。
今日は親が「どっか連れてって」と言ってたので因幡街道・大原宿に行ってきました。
目的は、今まで1度も一般公開されていない大原本陣の公開があるということで行ってきました


。
大体、2時間半ぐらいで行けました。
駐車場に
停めて、

。
31日と1日で「古町雛祭り」もしてました。

決まった家に、雛人形が飾ってありました。

宿場町をしばらく歩くとありました。

中に入ると、庭から家の中を覗くことができました。
庭にあった梅の木

古い時代の雛人形もありました。
「享保雛」・・・享保時代の雛人形。


街中散策

飾ってある雛人形の数々。
昭和8年の雛人形


手前の人形は、明治か大正時代のものです(確かそんな話を聞きました)。





変わった雛人形。


たくさん雛人形が飾ってありました。
古い物から新しいものまで様々でした。
帰る途中に津山のホルモンうどんを食べて帰りました
。
いつも寄るお店。


美味い
ボリューム・値段・味は◎です(個人的に)。
でも、お天気は予報通り


また、

今日は親が「どっか連れてって」と言ってたので因幡街道・大原宿に行ってきました。
目的は、今まで1度も一般公開されていない大原本陣の公開があるということで行ってきました




大体、2時間半ぐらいで行けました。
駐車場に




31日と1日で「古町雛祭り」もしてました。

決まった家に、雛人形が飾ってありました。

宿場町をしばらく歩くとありました。

中に入ると、庭から家の中を覗くことができました。
庭にあった梅の木

古い時代の雛人形もありました。
「享保雛」・・・享保時代の雛人形。


街中散策

飾ってある雛人形の数々。
昭和8年の雛人形


手前の人形は、明治か大正時代のものです(確かそんな話を聞きました)。





変わった雛人形。


たくさん雛人形が飾ってありました。
古い物から新しいものまで様々でした。
帰る途中に津山のホルモンうどんを食べて帰りました

いつも寄るお店。


美味い

ボリューム・値段・味は◎です(個人的に)。