laputer日記

写真付き日記
写真付き旅の思い出日記

閉店間近のやまな食堂に行ってきました

2024-11-26 22:44:27 | 日記

先日、お友達から蒜山のやまな食堂が11月で閉店になると聞いていろいろ調べたら本当だったので最後に食べに行ってきました。

蒜山焼きそばが食べたくなったら、やまな食堂に行っていました。

個人的には、数件のお店に行った中では一番でした。

味付けも自分好みでしたし。

お店の玄関に張り紙が。

やっぱり本当だったんだ・・・。

蒜山方面に来た時の楽しみが無くなるのは残念です。

もう少しで閉店ということで、お客さんもたくさん来店されていました。

テレビの取材も来ていました。

最後なのでどれにしようかと思い、結局いつもと同じ物を注文しました。

蒜山焼きそば+ホルモン焼きそば。

最後なのでどちらか諦めることができず、両方注文しました。

ひるぜん焼そば。

味噌味で、かしわの食感がなんともいえないです。

ちょうどいい味。

何度食べても美味し。

ホルモン焼きそば。

プリプリホルモンがたくさんあって、味噌味でなんともいえない美味さです。

これも何度食べても美味し。

一味をかけると、ピリッとしてさらに美味し。

どちらも甲乙つけがたいです。

こんな美味しいやまな食堂がなくなるのは非常に残念です。

今まで美味しい蒜山焼きそばをありがとう。

長い間お疲れ様でした。

まだ、閉店まで数日あるのでぜひ蒜山に行った時には立ち寄って食べてみてください。

 


平櫛田中美術館

2024-11-22 12:32:22 | 日記

井原市にある平櫛田中美術館に行ってきました。

新しくリニューアルオープンしてとても綺麗。

現在、期間限定の特別展がされていて有名作品が多数集結しています。

なんと、東京にズ~っと出張中の超大作「鏡獅子」も数十年振りに帰ってきています。

確か、小学生の頃に一度帰ってきていたことがあってそれ以来。

滅多に見ることができないので行ってみました。

写真も撮りたかったけど、館内撮影禁止!!

残念。

平櫛田中作品が多数集結しており、今回初公開の作品も多数。

見る価値あり。

以前、強烈なインパクトがあった「転生」も展示されていました。

この作品は、いい。

これだけでも、見る価値ありますよ。

興味がある方は見学してもいいんじゃないでしょうか。

普段見ることができない作品を多数見ることができますよ。

 


なかむらうどんと四国水族館

2024-11-19 23:09:40 | 日記

連休が取れたので、癒やしを求めて四国水族館に行ってきました。

四国水族館に行く前に、四国といえばうどん。

今回は、「なかむら」に行ってきました。

注文したのは、かけうどん(大)+ちくわ天。

ここのうどん屋さんは、自分でうどんを温めてつゆを入れるほぼセルフスタイル。

回りの人を見て、真似てやってみました。

ちょっとネギを入れて。

いただきます。

うどんがツルツルで喉ごしいいうどんです。

つゆもしっかり出汁が出ていて美味し。

ちくわ天も大きくてボリュームあります。

美味しだったので、次回はうどん3玉かちくわ天2つにしてみようかな。

お店の雰囲気もいいですね。

リピートしたいお店でした。

うどんも食べたので、四国水族館に行きました。

12:00のカワウソのショーから順番に見ていきました。

ショーの間の空いた時間は、いろんな水槽を見て回りました。

見ているだけで癒やされますね。

イルカのショーは、瀬戸内海をバックにイルカが華麗にジャンプして絵になりますね。

水の上を走るように進んでいます。

迫力ある華麗なショーが見れてよかったです。

帰る前に、ペンギンのショーを見て帰りました。

仕事の疲れやストレスを癒やしてもらえました。

また、仕事に疲れを感じたら癒やしを求めて来ようと思います。

その時は、うどんもセットで。

 


大阪城の櫓行ってきました(最終話)

2024-11-12 09:26:37 | 日記

多聞櫓の見学の後に、千貫櫓見学。

この昔のままの形がいいですね。

こういうのを見るのが好きです。

窓からの景色。

大手門から入ってくる敵を攻撃できますね。

狭間。

鉄砲でド~ン。

天井には、何か板のような物が置かれていました。

板には、何か書いてありましたがよく分かりませんでした。

火縄銃を持って体感できるように置いてました。

こんな感じで鉄砲を撃っていたんでしょうね。

見応え充分。

千貫櫓見学後は、西の丸庭園をグルッと。

前回見学した乾櫓。

この櫓は見る価値ありましたよ。

焔硝蔵。

貴重な展示。

大阪城のベストな写真撮影ポイントでどこだろう??

どこかいい場所ないかな??

西の丸庭園のライトアップの掲示ありました。

機会があれば、見に来たいですね。

大手門から出て、大阪を少し観光してから帰りました。

貴重な大阪城の櫓を全て見学できていい勉強になりました。