先日、こんぴらさんに行ってきました。
児島の由加山で厄払いしてもらいまして、これは両参りしないとおかげがないかなって思いこんぴらさんに行ってきました。
小学生の時に家族で行ったことがあってそれ以来です。
やっぱり、瀬戸大橋の料金が気になってなかなか四国方面には向いて行きづらいということがありまして・・・。
現在はかなり安くなっていたのには驚きました。
児島→坂出北でたしか1730円だったかな。
以前のことを思うとかなりの激安価格。
自分の頭の中は、瀬戸大橋往復で10000円のことが残ってました。
どこかで時間が止まっていたみたいです・・・。
これじゃ、フェリーに乗る人はいなくなるな~って思いました。
フェリーはフェリーの良さがあるからまた運航をしてもらいたいなぁ~。
高松方面に行く時には都合がいいし、1時間休憩が取れるのはいいですよね。
とりあえず、四国に行ったらまずうどん。
坂出北ICから15~20分くらいだったかな。
超有名店のがもううどん。
広い道からちょっとだけ外れている所にお店があります。
広い道からちょっとお店までの道が狭いので注意です。
駐車場は、広いので平日であれば十分停められます。


超有名店だけあってひっきりなしにお客さんが来ます。
観光客の人もですが、地元の人がかなり多いです。
かけうどん+げそ天にしました。
お値段300円くらいだったかな。
お安いですね~。

のどごしの良いうどんです。
すすって噛まずに食べている人もいました。
出汁もあっさりだけどしっかり味がして、全部飲み干してしまいました。
あと、結構なボリュームがありました。
うどん店のはしごをするなら、サイズは小でいいくらいです。
ただ、個人的には好みだったのでガッツリ食べてもいいかなっと。
美味しでした。
うどんも食べて、こんぴらさんに向けて出発です。
行くまでの途中に、うどん屋さんがたくさんありました。
さすがうどん県ですね。
駐車場に車を停めて、参道へ。

ここを少し歩いて行くと、長~い階段の始まりです。
階段の両側には多くのお店があって、キョロキョロしてたらあっという間に中間地点まで来てしまいました。

ここで、一休み。
以前は、こんぴらさんにはこの長い階段があるので駕籠屋さんがいて、ここまで上がってきてたような気がします。
後継者がいないため、辞められたみたいです。
こんぴらさんの名物がなくなってしまって残念ですが、仕方ないですね。
ちょっと休憩して出発です。
大門を通ると、名物の飴を売っていました。

ここでは、誰でも販売できるわけじゃなくて決まった人しか販売ができないみたいです。

途中の、旭社。

立派です。
やっと本宮に到着。

ここで参拝して景色を見て帰ろかな~って。
まだ、この先があるんです。
パワースポットが・・。
さらに階段を上がっていって、白峰神社と厳魂神社にお参りしないとここまで来たことになりません。
そんなに遠くはないので是非行ってみてもらいたいです。
白峰神社。

さらに上がって厳魂神社。

ここがパワースポットです。
しっかり参拝して帰ります。
ここからの景色もいいですよ。
また、静かなので落ち着きますね。
お守りも買って、今年1年無事に過ごせるようにしましょ。
本宮を少し降りたところに、書院という所があって見学できたのでしました。
ここは、時間があれば是非入ってみてほしいです。
襖絵がすんばらしいです。
こればっかりは見ないと分からんと思います。
また庭も綺麗で、座って庭を見ながら風の音と鳥の声を聞きながらボ~ッと15分くらいしてました。
ちょうどお客さんもいなかったので、すごい静かな空間にポツンと一人でいました。
心が落ち着きますね。
仕事がお休みの日はこういう所で、時間を過ごしたいですなぁ~。
帰る時に、こんぴら狗を見つけました。


伊勢神宮にも、おかげ犬っていましたがそれのこんぴらさん版っていったところかな。
こんぴらさんを出発して、もう一軒うどん屋さんに行きました。
宮川製麺所。

ここは、完全セルフのお店で自分も初めてだったので要領が分からずお店の人に教えてもらいながらやりました。
①ドンブリを持ってうどんを食べる分だけ取ります。
②それをテボに入れて、大きな釜に入れて温めます。
③湯切りをして、出汁をかけます。
④薬味がいる人は取ります。
⑤料金は、食べた後に払います。
完全セルフ店の流れを覚えておかないと。

製麺所だけあって、うどん安かったです。
150円くらいだったと思います。
ツルツルで美味しです。
また、ここは出汁の味がかなりしっかりしています。
他のお店よりちょっと濃い味付けです。
これはこれで美味しです。
薬味を入れずに食べましたが問題無しです。
ツルツルとあっという間に無くなりました。
駐車場もあるのでいいですよ。
四国満喫しました。
思った以上に瀬戸大橋の料金が安かったので、以前より気軽に行けそうです。
うどん屋さんがたくさんあるので、まだ行ったことない所に行ってみたいと思います。
児島の由加山で厄払いしてもらいまして、これは両参りしないとおかげがないかなって思いこんぴらさんに行ってきました。
小学生の時に家族で行ったことがあってそれ以来です。
やっぱり、瀬戸大橋の料金が気になってなかなか四国方面には向いて行きづらいということがありまして・・・。
現在はかなり安くなっていたのには驚きました。
児島→坂出北でたしか1730円だったかな。
以前のことを思うとかなりの激安価格。
自分の頭の中は、瀬戸大橋往復で10000円のことが残ってました。
どこかで時間が止まっていたみたいです・・・。
これじゃ、フェリーに乗る人はいなくなるな~って思いました。
フェリーはフェリーの良さがあるからまた運航をしてもらいたいなぁ~。
高松方面に行く時には都合がいいし、1時間休憩が取れるのはいいですよね。
とりあえず、四国に行ったらまずうどん。
坂出北ICから15~20分くらいだったかな。
超有名店のがもううどん。
広い道からちょっとだけ外れている所にお店があります。
広い道からちょっとお店までの道が狭いので注意です。
駐車場は、広いので平日であれば十分停められます。


超有名店だけあってひっきりなしにお客さんが来ます。
観光客の人もですが、地元の人がかなり多いです。
かけうどん+げそ天にしました。
お値段300円くらいだったかな。
お安いですね~。

のどごしの良いうどんです。
すすって噛まずに食べている人もいました。
出汁もあっさりだけどしっかり味がして、全部飲み干してしまいました。
あと、結構なボリュームがありました。
うどん店のはしごをするなら、サイズは小でいいくらいです。
ただ、個人的には好みだったのでガッツリ食べてもいいかなっと。
美味しでした。
うどんも食べて、こんぴらさんに向けて出発です。
行くまでの途中に、うどん屋さんがたくさんありました。
さすがうどん県ですね。
駐車場に車を停めて、参道へ。

ここを少し歩いて行くと、長~い階段の始まりです。
階段の両側には多くのお店があって、キョロキョロしてたらあっという間に中間地点まで来てしまいました。

ここで、一休み。
以前は、こんぴらさんにはこの長い階段があるので駕籠屋さんがいて、ここまで上がってきてたような気がします。
後継者がいないため、辞められたみたいです。
こんぴらさんの名物がなくなってしまって残念ですが、仕方ないですね。
ちょっと休憩して出発です。
大門を通ると、名物の飴を売っていました。

ここでは、誰でも販売できるわけじゃなくて決まった人しか販売ができないみたいです。

途中の、旭社。

立派です。
やっと本宮に到着。

ここで参拝して景色を見て帰ろかな~って。
まだ、この先があるんです。
パワースポットが・・。
さらに階段を上がっていって、白峰神社と厳魂神社にお参りしないとここまで来たことになりません。
そんなに遠くはないので是非行ってみてもらいたいです。
白峰神社。

さらに上がって厳魂神社。

ここがパワースポットです。
しっかり参拝して帰ります。
ここからの景色もいいですよ。
また、静かなので落ち着きますね。
お守りも買って、今年1年無事に過ごせるようにしましょ。
本宮を少し降りたところに、書院という所があって見学できたのでしました。
ここは、時間があれば是非入ってみてほしいです。
襖絵がすんばらしいです。
こればっかりは見ないと分からんと思います。
また庭も綺麗で、座って庭を見ながら風の音と鳥の声を聞きながらボ~ッと15分くらいしてました。
ちょうどお客さんもいなかったので、すごい静かな空間にポツンと一人でいました。
心が落ち着きますね。
仕事がお休みの日はこういう所で、時間を過ごしたいですなぁ~。
帰る時に、こんぴら狗を見つけました。


伊勢神宮にも、おかげ犬っていましたがそれのこんぴらさん版っていったところかな。
こんぴらさんを出発して、もう一軒うどん屋さんに行きました。
宮川製麺所。

ここは、完全セルフのお店で自分も初めてだったので要領が分からずお店の人に教えてもらいながらやりました。
①ドンブリを持ってうどんを食べる分だけ取ります。
②それをテボに入れて、大きな釜に入れて温めます。
③湯切りをして、出汁をかけます。
④薬味がいる人は取ります。
⑤料金は、食べた後に払います。
完全セルフ店の流れを覚えておかないと。

製麺所だけあって、うどん安かったです。
150円くらいだったと思います。
ツルツルで美味しです。
また、ここは出汁の味がかなりしっかりしています。
他のお店よりちょっと濃い味付けです。
これはこれで美味しです。
薬味を入れずに食べましたが問題無しです。
ツルツルとあっという間に無くなりました。
駐車場もあるのでいいですよ。
四国満喫しました。
思った以上に瀬戸大橋の料金が安かったので、以前より気軽に行けそうです。
うどん屋さんがたくさんあるので、まだ行ったことない所に行ってみたいと思います。