laputer日記

写真付き日記
写真付き旅の思い出日記

十津川村

2018-10-31 13:29:51 | 日記
リフレッシュ休暇で熊野詣をしてきました。

22:00頃に家を出発してズ~ッと一般道で向かいました。

神戸を過ぎて、大阪を過ぎて、奈良県に入って進むこと7時間。

明るくなってきた頃に道の駅で休憩。











山の高い所にある道の駅で星がきれいな所みたいです。

温泉や泊るところもありました。

少し休憩して出発。

国道168号線をズ~ッと走って行くだけなので迷うことはないですね。

十津川村に入りました。



しばらく走って行くと、日本一の吊り橋がありました。

駐車場に車を停めて散策です。







渡るところが板4枚分しかなくて、しかも4枚のうちの真ん中2枚の下には何もなくて、板が割れたらどうなるのかな~って思いながら渡りました。

思いのほか揺れるのでなかなか楽しいです。



景色は最高でした。

渡った先にはこんな看板が。



ゆっくり散歩道。

これは歩いてみないといけないと思い散歩しました。

途中には、たくさんの村人が案内してくれるので寂しくもなく迷うこともなく行くことができました。







途中には棚田もありました。









水車があってもうすぐです。



ここから長~い階段を上がります。



まだまだ。



まだまだ



やっと着きました。

森山神社。



しっかりお願いをしておきました。

来た道を村人さんに見送られてまた吊り橋を渡って戻りました。

ここから走ること数十分で十津川村の道の駅に着きました。



とりあえず、昼食タイム。

道の駅で地元で採れた松茸をつかった松茸御飯とめはりおにぎりを食べました。



松茸のいい香りがたまりません。

思っていたより松茸もたくさん入っていて美味し。



めはりおにぎりです。

高菜の葉でおにぎりを包んで、中に昆布などが入っていました。

塩気もあってちょうどいい味で美味しでした。

御飯も食べたので、次は楽しみにしていた温泉です。

十津川村は、どこも源泉掛け流しの温泉です。

どこにしようかと迷った結果、滝の湯にしました。



名前の通り露天風呂のすぐ隣に滝がある温泉です。

露天風呂で滝の音を聞きながら入るのはいいですね~。

ゆっくり入って、次は内湯に入ってたら隣町からきた人と一緒になりいろいろなお話しながら温泉を満喫しました。

身体が芯から温もって、ポカポカです。

休憩室でゆっくり休んでから、車に戻り道の駅に戻ってから車中泊しました。

ノートって狭そうに見えるけどチョット工夫すれば足を伸ばして寝ることができるのでゆっくり休めます。

今回の旅も車中泊で始まりました。