![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/14/5b3ae285a69412162d7b1acb2b3e08f9.jpg)
≪大阪城公園≫
せっかく、ここまで来たので行きたいなぁ~💦
あまり、時間がないので、バタバタ
近くまで行って、戻りました (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b7/45fbc872ff26ac87e6e5427550ba81a4.jpg)
≪大阪城公園内をロードトレイン&エレクトリックカーが運行≫
ロードトレインは森ノ宮駅の噴水から、スタバの近くです
いっぱいお客さんが乗っていました 🚃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/25/46ef8b0237e60f55c879c20378130dc9.jpg)
私は、周りを見ながら、歩きました
お堀の所で、ビルが反射して、シンメトリー
上には飛行機が・・・✈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/53/7a8d2178fecba1ad2423e4ff92a63a7f.jpg)
重要文化財 ≪桜門≫ ✨
本丸の正門にあたる。重要文化財。
1626年(寛永3年)、徳川幕府の大坂城再築工事で創建されたが、1868年(慶応4年=明治元年)に陸軍により再建し現在に至る。
左右の門も再建時に新築されたが、戦後の台風により倒壊。1969年(昭和44年)に復元されている。
桜門の名称は豊臣秀吉が築いた時からのもの。当時は二ノ丸の桜の馬場にあったため、近くの桜並木に因んで命名された。
ただ、当時の桜門は、徳川再築の地家と構造が大きく異なる。当時の本丸入口は今よりも西側にあり、方向も違っていた。
門の両脇にある石は「龍虎石(りゅうこいし)」と呼ばれ、江戸時代には右に龍が、左に虎が現れると言われていた。
スマホで撮影 ✨