私の写真館

一眼レフのデジカメを購入して、もう14年です
ドキドキ ワクワクの毎日が、楽しくて、楽しくて~(*^_^*)

枚岡神社とたんぽぽ

2012年03月31日 | ・自然・花「春」


   

たんぽぽを見つけて、可愛くて、思わず撮影しました~



枚岡神社に来ました 

駅から、すぐ近くで、二の鳥居  

   

参道広場があり、あまり見た事がない注連縄がありました 

『巻きあげ結び』と言うそうです 

   

『なで鹿』

健康と家族の平安、子どもの幸せ、旅行の安全等を念じて撫でてください。

はい、しっかり、撫でて来ました~





今回、お気に入りのたんぽぽ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナー参加 『女性のための、美しく着物を装うアレクサンダーテクニークレッスン』 

2012年03月29日 | ・イベント「京都」


京都 宇多野ユースホステルへ行きました 

宿泊ではなく、セミナーに参加です 





  

外観も中もとってもステキな所でした 

和風で、おしゃれで、落ち着いた雰囲気のあるユースでした 

参加したセミナーは、『女性のための、美しく着物を装うアレクサンダーテクニークレッスン』

    

   

坂口先生は、気楽に着物を着て、どんどん出かけましょうとおっしゃって、着物を着てお出かけ 

ちょうど、京都は伝統産業の日の期間で、地下鉄やバスが無料で乗車出来て、

美術館やいくつかの寺院も無料でした 



早速、京都高島屋まで、バスで移動してランチ 

そのあと、『安野光雅が描く 洛中洛外展』

古都・京都の寺社仏閣、町並み、祭り、風景などを描いた「安野光雅が描く 洛中洛外」の作品15点

「日本のふるさと奈良」「明日香村」「日本の原風景」といった日本の風景画

「本歌の旅」「旅の絵本Ⅶ 中国編」「野の花と小人たち」や初公開の「絵のある自伝」などから、
約120点の作品を展示 

見ごたえがあり、良かったです~



そのあと、ユースに戻りましたら、折り紙のワークがありました 



こんな恐竜の折り紙を、鶴を折る感じで折っていきます 

なかなか難しく、こんな風に一つ一つ手順に合わせて、サンプルを作成して下さっていました 



作成中の手元 

皆さん、悪戦苦闘・・・(笑)



お1人先に帰られましたが、記念撮影・・・





アッと言う間に、夕方 

ラストに外観の写真を撮影して、一日のセミナーが終了しました 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪港の夕景

2012年03月27日 | 写真


大阪港の夕景 

夕陽が、雲の隙間からピカッと輝きました 



雲に隠れていましたが、沈む前ギリギリに、顔を出してくれました 



黒い雲に邪魔されて、なかなか夕陽が出てくれません・・・

雲の隙間から、光の帯が出ていましたが、あまりうまく撮影出来ていません・・・

雲が流れていい感じになってきました 



あまり風もなく、煙突の煙もいい感じ~

こんな風景をボーと見ているのも、楽しくなっちゃいます 



もうすぐ、日が沈んでしまいます 

   

海遊館の所に、ついこの間まで、イルミネーションがあったのですが、今は、これだけです 

でも、イルカさんのしっぽがピカッ 



カメラを回したら、あら、可愛い~ハートがいっぱい~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 北野天満宮

2012年03月25日 | 写真




京都 北野天満宮の境内と梅 



絵になる所が、いっぱいありますね~ 





白い扉に、梅の絵が描いてあるのですが、前ボケを入れると、カラーに・・・(笑) 



最近、このパターンの練習中・・・

ピントがなかなか合いません 

ムズカシイです~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 城南宮の枝垂れ梅

2012年03月23日 | ・自然・花「冬」




京都 城南宮へ行きました 

枝垂れ梅で、有名ですね~

   

昨年は、雨の中の撮影でしたので、今回は、お天気に恵まれ、とても嬉しいです 

    



満開の時期なので、いっぱいの人の中の撮影でした 

   

アート的に撮影 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あべのキューズモールで、ランチ

2012年03月21日 | ★グルメ


あべのキューズモールに、初めて行きました 

オープンした時は、たくさんの人でいっぱいと聞いたので、やっと行ってみようかと思いました 

お久しぶりの方とのランチ 

地元の方なので、案内して頂きました 



   

『イタリアン クアトロ』 

4階のガーデンエリアの前 

入口と中に入った感じが違っていて、面白くて、いい感じのお店でした 



 前菜盛り合わせ



 パスタランチ



 ピザランチ

   

 デザート3種盛り

帰りに上を見たら、こんな風景が・・・

地元の方も、あまりゆっくり見た事がないとおっしゃってました~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 東山花灯路 八坂の塔から

2012年03月19日 | 写真


八坂の塔のライトアップ 

南側から撮影 



北側から撮影 

人出が多く、すごい混雑です  

   

『狐の嫁入り』

こんな状況に出会うなんて、思っていなかったので~

慌てて撮影したので、少しピンボケ・・・

     

知恩院の入口 

入って行かれる方の足元が、面白くて撮影 

  

暗いので、足元にライトが・・・

ライトも強すぎず、弱すぎず・・・

いい感じでした~





前回、アップしました、光のショーです 

    

丸山公園にて 

かわいい光のオブジェがありました~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 東山花灯路 知恩院のライトアップ

2012年03月17日 | ・イベント「京都」






京都 東山花灯路 知恩院のライトアップに行って来ました 

昨年、三門のライトアップの撮影をしましたが、ぜんぜん違うものでした ⇒ こちら                                                                                                 
今年は、三門の裏側へ、無料で入る事が出来て、そこで光のショーがありました 

最初は、正面から、撮影してましたが、

『下からの方が、迫力がありいいよ~』とスタッフの方からお話を聞き、再度撮影・・・









写真だけでは、わかりにくいので、動画をアップいたします。 

スピーカーの隣で、録画していたので、音量に気をつけてください 


2012年_知恩院ー斜め下からライトアップー1.avi



2012年_知恩院ー斜め下からライトアップー2.avi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城の梅林 2

2012年03月13日 | ・自然・花「春」


ピンクの梅のアップ~





紅梅のアップ 



白梅のアップ 

どうしても、同じようなアングルになってしまいますね~ 

レンズを変えて工夫はしているのですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城の梅林 1

2012年03月11日 | ・自然・花「春」




やっと梅が咲きました~ 

何度か足を運びましたが、なかなか咲いていなかったので・・・

とても嬉しいです~

   

でも、人がいっぱい~ 

皆さん、待っていたのですね~



ふわふわの前ボケの間から~



午後から、飛行船が見えました~



枝垂れ梅の所に、セキセイインコが・・・



この梅が・・・



こんなアート感じ~

絵画調に、撮影しました 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする