「都七福神」まいりが終わり、大護符(色紙)が完成しました~~
大護符(色紙)横46×縦38センチあるかなり大きめのサイズ
バスツアーではなく、一つ一つ自力で廻って・・・
おまいりして・・・ご朱印して頂き・・・撮影して来ました~

何回にも分けて行きましたので、お天気も色々・・・


今回の色紙は、自分の為ではなく、差し上げる予定なので、
色々な思いを込めて、おまいりをしました~

たくさんの方に出逢い、ご縁を頂き、本当に、ありがとうございました (*^_^*)
そして、自分の為には・・・
お守り・・・おみくじ・・・お札など・・・

萬福寺 ⇒ 「布袋尊(ほていそん)」
布袋尊の人形みくじ・・・とても可愛いです~(笑)

赤山禅院 ⇒ 「福禄寿神(ふくろくじゅしん)」
福禄寿神の人形みくじ・・・これもまた可愛いです~(笑)
人形みくじは、2か所だけ・・・
全部あったら、揃ってステキになるのに、残念~~

行願寺(革堂「こうどう」) ⇒ 「延命寿老神(えんめいじゅろうしん)」

妙円寺(松ヶ崎大黒天) ⇒ 「大黒天(だいこくてん)」
うちでの小槌・・・福がたくさん来ますように

恵比寿神社 ⇒ 「恵比須天(えびすてん)」
めでたい事を呼ぶお守り

六波羅蜜寺 ⇒ 「弁財天(べんざいてん)」
銭洗い弁財天があり、そこで、お金を洗い清めて、それを持ち帰り、神棚などへ・・・

東寺 ⇒ 「毘沙門天(びしゃもんてん)」
招き猫のおみくじは、可愛かったです~~

幸運の朱馬・・・年1回だけ公開されるこの朱馬は、弘法大師自ら筆をとり絵馬占いをしたというのが、
この絵馬の始まりで毎年4月21日、大僧正の手で読経とともに一気に書き上げられます。
この朱馬を見た人々には邪気を払い、金運・家運・勝負運を招くと伝えられています。
高度な芸術品に加え「幸運を招く」というこの”朱馬”を心の糧として末永くご愛用下さい。説明書から抜粋
「都七福神」まいり・・・これで全部です~
長いお付き合い、ありがとうございました (*^_^*)
そして、行く事が出来た事、出逢った方々、お天気・・・

すべての事に、感謝です~ 本当に、ありがとうございました (*^_^*)