昨夜、プチ旅行から帰ってきました。
せっかくの旅行だったのですが、天気がイマイチでした…。
昼間も夜も雨が降ったり、止んだり…。
でも、楽しかったので、結果オーライでした。
(苦笑)
昨夜の帰宅が20時頃…。
がっつり曇っていたのですが、ここ数日の曇り空と違い、なんとなく空が明るく感じました。
今なら見れそうなのに…。
でも、昨日の月の出時刻は23:45…。
まだまだお月様が昇ってきません…。
自宅からお月様が見えるタイミングを考えると、深夜0時半過ぎ…。
2時間以上先だと、また曇ってしまいそう…。
そもそも、運転の疲れで、眠くて耐えられませんでした…。
昨夜もお月見を諦めて、早々に就寝…。
ところが…。
ところが…。
深夜の午前2時過ぎに目が覚めました…。
もしかしたら…。
もしかして…。
そうなんです!
お月様が「今だよぉ〜」って起こしてくれたんです!!
って言うのはウソです…。
(苦笑)
でも、本当に電線と電線の間に綺麗な、そしてスマートになったお月様がキラキラしていたんです!
撮影をしたのは深夜02:44のお月様で、月齢23.36日目、鏡面率35.56%のスマートなお月様です!
撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/250
ISO 800
これを15枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d1/364d1a5e5fba7e186649ae2050bc3b98.jpg)
やったぁ〜!
(^_^)v
トリミングして…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9a/a88874e327c3dfbe1152356192527ac5.jpg)
v(^_^)v
前回お月様に逢った時は、満月を過ぎたばかりの月齢16日目のお月様でした。
秋雨や台風のおかげで、しばらく逢っていないうちにスマートになってしまいました…。
その後、天体望遠鏡のカメラを外して、アイピースでしばらくお月様を眺めていると、やっぱり雲が広がり始めました…。
旅行に持って行った方のカメラがそのままリビングにあったので、三脚付けて撮ってみました。
先ほどの撮影から15分後の、午前3時過ぎの夜空です…。
撮影の設定は…。
焦点距離 40mm
絞り値 f=4.0
シャッタースピード 1sec
ISO 1600
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/81/e2d9823fe1fc222dc9ba4f542fb8056e.jpg)
先ほど天体望遠鏡で撮影した時とは、全く違う夜空になってしまいました…。
望遠レンズでも撮ったんですけど…。
撮影の設定は…。
焦点距離 150mm
絞り値 f=5.6
シャッタースピード 1/3
ISO 1600
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/34/7648cfee4cbd6e340159eb89bb6c766c.jpg)
撮影の設定は…。
焦点距離 150mm + テレコン
絞り値 f=5.6
シャッタースピード 1/3
ISO 1600
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7a/8ccc4ad3eb8f63cd72ffd56dab3d4522.jpg)
さっきの晴れは夢だったのか?って思うほどの曇り空になってしまいました…。
もう少し、のんびりとお月見していたかったです…。
今回も少々キツメの画像処理もしてみました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/42/1706083938a9e7b69ff210466fe6f8bd.jpg)
今朝もがっつり曇っています。
このまま新月期に突入しそうな予感です。
そして、その新月期も曇りと雨の予報です…。
悲しいです…。
(涙)
でもお月様に逢えて良かったぁ〜!
では(^O^)/
せっかくの旅行だったのですが、天気がイマイチでした…。
昼間も夜も雨が降ったり、止んだり…。
でも、楽しかったので、結果オーライでした。
(苦笑)
昨夜の帰宅が20時頃…。
がっつり曇っていたのですが、ここ数日の曇り空と違い、なんとなく空が明るく感じました。
今なら見れそうなのに…。
でも、昨日の月の出時刻は23:45…。
まだまだお月様が昇ってきません…。
自宅からお月様が見えるタイミングを考えると、深夜0時半過ぎ…。
2時間以上先だと、また曇ってしまいそう…。
そもそも、運転の疲れで、眠くて耐えられませんでした…。
昨夜もお月見を諦めて、早々に就寝…。
ところが…。
ところが…。
深夜の午前2時過ぎに目が覚めました…。
もしかしたら…。
もしかして…。
そうなんです!
お月様が「今だよぉ〜」って起こしてくれたんです!!
って言うのはウソです…。
(苦笑)
でも、本当に電線と電線の間に綺麗な、そしてスマートになったお月様がキラキラしていたんです!
撮影をしたのは深夜02:44のお月様で、月齢23.36日目、鏡面率35.56%のスマートなお月様です!
撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/250
ISO 800
これを15枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d1/364d1a5e5fba7e186649ae2050bc3b98.jpg)
やったぁ〜!
(^_^)v
トリミングして…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9a/a88874e327c3dfbe1152356192527ac5.jpg)
v(^_^)v
前回お月様に逢った時は、満月を過ぎたばかりの月齢16日目のお月様でした。
秋雨や台風のおかげで、しばらく逢っていないうちにスマートになってしまいました…。
その後、天体望遠鏡のカメラを外して、アイピースでしばらくお月様を眺めていると、やっぱり雲が広がり始めました…。
旅行に持って行った方のカメラがそのままリビングにあったので、三脚付けて撮ってみました。
先ほどの撮影から15分後の、午前3時過ぎの夜空です…。
撮影の設定は…。
焦点距離 40mm
絞り値 f=4.0
シャッタースピード 1sec
ISO 1600
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/81/e2d9823fe1fc222dc9ba4f542fb8056e.jpg)
先ほど天体望遠鏡で撮影した時とは、全く違う夜空になってしまいました…。
望遠レンズでも撮ったんですけど…。
撮影の設定は…。
焦点距離 150mm
絞り値 f=5.6
シャッタースピード 1/3
ISO 1600
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/34/7648cfee4cbd6e340159eb89bb6c766c.jpg)
撮影の設定は…。
焦点距離 150mm + テレコン
絞り値 f=5.6
シャッタースピード 1/3
ISO 1600
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7a/8ccc4ad3eb8f63cd72ffd56dab3d4522.jpg)
さっきの晴れは夢だったのか?って思うほどの曇り空になってしまいました…。
もう少し、のんびりとお月見していたかったです…。
今回も少々キツメの画像処理もしてみました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/42/1706083938a9e7b69ff210466fe6f8bd.jpg)
今朝もがっつり曇っています。
このまま新月期に突入しそうな予感です。
そして、その新月期も曇りと雨の予報です…。
悲しいです…。
(涙)
でもお月様に逢えて良かったぁ〜!
では(^O^)/