今回の遠征では、カラフルな星雲をたくさん撮りたかったんですけど…。
3月以降、綺麗な星空を眺める機会もなく、今回は西の空に傾いた「撮り逃したメシエ天体」を大急ぎで撮ってきました。
最初は、へびつかい座にある球状星団のM9(NGC6333)でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/b7d9cdabec892f8cd377a7b6fefb8600.jpg?1598159721)
少しトリミングしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/06/f7f4b4260f9dfd583d74782eb90a69d5.jpg?1598159729)
同じへびつかい座にある球状星団のM10やM12と比べるとかなり小さいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ee/3e4392e2aec67b8cda0f7b46e57642f9.jpg?1598159739)
おまけは愛車と相棒の記念写真…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/11/f6a6aa23156680d64d329a1ac3df708d.jpg?1598159849)
お次は…。
また球状星団です…。
つづく…。
(^_^)
今回の遠征では、カラフルな星雲をたくさん撮りたかったんですけど…。
3月以降、綺麗な星空を眺める機会もなく、今回は西の空に傾いた「撮り逃したメシエ天体」を大急ぎで撮ってきました。
最初は、へびつかい座にある球状星団のM9(NGC6333)でした。
少しトリミングしてみました。
同じへびつかい座にある球状星団のM10やM12と比べるとかなり小さいですね。
おまけは愛車と相棒の記念写真…。
お次は…。
また球状星団です…。
つづく…。
(^_^)