今回の遠征記はおとめ座にある楕円銀河のM104です。
形状がソンブレロ・ハットにも似ているので、別名「ソンブレロ銀河」とも呼ばれていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/71/509ac937a667503f8b18af24a330a6ee.jpg?1716702764)
もう少しシャキッと仕上げたかったのですが、ザラっと感が拭えませんでした…。
来シーズンは大きく撮ってみたいですね。
次回は夏の定番のアレにつづく…。
(^_^)/
今回の遠征記はおとめ座にある楕円銀河のM104です。
形状がソンブレロ・ハットにも似ているので、別名「ソンブレロ銀河」とも呼ばれていますね。
もう少しシャキッと仕上げたかったのですが、ザラっと感が拭えませんでした…。
来シーズンは大きく撮ってみたいですね。
次回は夏の定番のアレにつづく…。
(^_^)/
みんな好きながソンブレロ銀河、いいですね~
デジカメで初めて撮った時には感動したものです。
意外と簡単に写るんだ・・・と。
しかし、暗黒帯をきちんと出そうとすると、一挙にハードルが上がってしまいますね。
次は大きく撮って目の保養をさせてもらえそう。
コメントをありがとうございます。
「いいですね〜」もありがとうございました♪
処理過程で無理しちゃうと飽和しちゃったりと、意外と手間のかかる対象ですよね。
来シーズン、大きく撮るとなると、相当な時間をかけてじっくり撮らないとダメなので、赤道儀と筒とカメラに頑張ってもらいます。
(爆笑)
宇宙を感じるソンプレロ銀河
エッジの暗黒帯がキリリと引き締めた美しい銀河に
仕上がりましたね。
春を代表する銀河のひとつ、まだ他にも撮られて
いるのでしょう。
楽しみですね
コメントとお褒めの言葉をありがとうございます♪
5月の夜遊びは銀河・星団・星雲に筒は向けましたが、どれも露光不足を感じる状態で撮り増しが必要っぽいですよ。
早く撮り増しに出掛けたい気分です。
(苦笑)
特徴を捉えたソンブレロ銀河素敵に撮れてますね👍🎉🌟
皆さんおっしゃる通りこの銀河には夢が有りますね。
次回ブログも楽しみにしてますよ٩(^‿^)۶
お仕事だけで無く爺事業、お疲れ様です!
お忙しい中コメントとお褒めの言葉をありがとうございます😊
来シーズンは大きく撮ってみたいって思っていますが、来シーズンになると忘れちゃうんですよね🤣
次回ブログは「夏の定番ネタ」でぇ〜す✌️