この3月の遠征では、今までの主砲のBKPでは無く、いよいよMAKを実践導入してみました。
焦点距離1500mmでF12の鏡筒でどんな感じに撮れるのか?
山の中で大量の花粉を浴びて、鼻水垂らしながらの撮影でした…。
(苦笑)
で…。
最近ネットやブログで見かける小惑星-4vesta…。
小惑星-4vesta?
ネット徘徊してみると…。
「ベスタまたはヴェスタ (4Vesta) は、将来的に準惑星に分類される可能性がある太陽系の小惑星」
らしいです。
当夜は獅子座の中にいるとのことで撮影してみることにしました。
STARBOOK -TENには登録されていないので、iPhoneの星座表アプリのSky-Guideで座標を確認し導入しました。
最初は3/16の21:19から撮影し、その後日付の変わった3/17の0:14から撮影しました。
ところが…。
この日は結構風があって撮影した画像の星像がびよぉ〜んって伸びてたり、V字だったり…。
挙句に「バーティノフマスク」を忘れてヤマカンでピント合わせしたらボケ像…。
もう最悪画像の連発です…。
なんとか見れるように加工しましたけど…。
なので…。
画面から3m以上離れて見てください…。
3時間の移動がこんなにあるとは驚きました。
本当は、さらに3時間後を撮りたかったのですが、途中の他の撮影で戸惑ってしまい、タイムアウトでした…。
しばらくは、この小惑星が観れるみたいなので、来月の新月期にもう一回リベンジしてみます。
では。
(^_^)
あの日から一週間後にまた行かれたんですか。
タフだなぁ。
ベスタ準惑星になるかもですか。
惑星ってゆっく~り動いている印象でしたが、テナーさんの写真を見ても、数時間ですごく移動するんですね。
目から鱗です。
花粉舞う山中に遠征、お疲れさまでした。
テナーさんも撮ってましたが意外と明るいのですね。
移動速度も早そうなので短いインターバルで撮ってみても面白いかもです。
この日は暖かくて、身体はラクでした。
でも風と花粉症が…。
流行り物に目がないので、とりあえず撮ってみました。
意外と早い動きに驚きました。
でも、撮ったときは「どれ?」って。
(苦笑)
まだまだ観れるようなので、tnkさんも是非!
今年の花粉は、本当に凄いですね。
当日より帰宅後の翌日がもっと酷かったです…。
焦点距離にもよるでしょうが、1時間か2時間おきに撮ってみると面白そうな感じですね。
でも、撮影の合間に導入して撮るのって、結構億劫…。
どうしましょうかね?
何か策を考えないと!
layout3さんもしっかりベスタ撮っていたんですね。
ん?・・・3m以上離れて見るんですか・・・よっこらしょっと・・・撮影時刻が見えないので双眼鏡で確認・・・(笑)。
こんなにしっかり写るのなら、ほかの小惑星にもチャレンジしてみたくなりますね。
テナーさんや悠々遊さんのvestaを見て、ついついマネしちゃいました。
離れて見て頂きすみません…。
久々の大失敗です…。
惑星は初体験でしたけど、撮ってる最中は「どれよ?」で眉唾物で不安でした。
とりあえず6月まではもう一回は撮りたいですね。
小惑星ベスタ撮影出来たんですね。
6等級の明るさは格別眩しいくらいです。
短時間で移動量も結構あり勉強になり
次の新月期の楽しみが増えましたね。
テナーさんの画像を見て、どうしても撮りたくなってやってみました。
またまた大失敗もありましたけど、小惑星の移動が確認出来たので、先ずはほっとしています。
次回は失敗の無いように頑張ります!