この日は火星が昇ってくるまでの間に土星も撮ってきました。
どの惑星も同じで「ピント合わせ」に苦労しました…。
パソコンの画面での確認なのですが、拡大すればするほど惑星の画像が粗くなって、小さい画像だと分かりにくい…。
なかなか慣れません…。
で、土星の画像ですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bf/4c0cdbb0ffc0feef5907ba1c8eb2d5e1.jpg?1602563528)
少し無理して処理してしまったのか、ザラっとした粗い感じになってしまいました…。
このつづきは…。
もうお分かりですよね。
つづく…。
(^_^)
この日は火星が昇ってくるまでの間に土星も撮ってきました。
どの惑星も同じで「ピント合わせ」に苦労しました…。
パソコンの画面での確認なのですが、拡大すればするほど惑星の画像が粗くなって、小さい画像だと分かりにくい…。
なかなか慣れません…。
で、土星の画像ですが…。
少し無理して処理してしまったのか、ザラっとした粗い感じになってしまいました…。
このつづきは…。
もうお分かりですよね。
つづく…。
(^_^)
息子とこんなのが「生」で見えたらいいだろうなぁ~♥️って遥かな宇宙に想いをはせております🍀
これからも息子と一緒に拝見させていただきます‼️
コメントをありがとうございます。
m(_ _)m
生で観えますよ!
って言うか、この画像より天体望遠鏡の方が綺麗に観えます。
お住まいの近くに公共のプラネタリウムがあると「月一の観望会」なんかもやっていますので、ぜひ「生」で観せてあげてください。
お近くならお見せ出来るのですが…。
残念です…。
3倍バローでがんばってますねー。
像が大きくなると迫力も出てくるので、土星の魅力も増しますね。
3倍バローの減価償却に勤しんでいます。
(笑)
まだまだ不慣れですけど、来年には良い画像が撮れるように使っています。
逆に言うと、2倍バローの出番が無いので、コッチの減価償却ができません…。
(≧∇≦)
もう売っちゃいますか!
惑星三昧のlayout3さん
楽しんでいますね。
惑星はピントが命、シーイングは神頼み、星雲星団の
撮影とはまた違いが多く日々勉強ですね。
来年は5月頃から星雲星団と惑星撮影と楽しみ倍増でしょう。
ここ数週間、お月見より惑星ばっかりですね。
まだまだ楽しむ領域には達していないような、微妙な感じですが、それなりに楽しんでいます。
来シーズンに向けて、日々勉強ですが頑張ります!