今朝は晴天…。
でも徐々に雲が広がって、午後からは曇り空に…。
今日からしばらく天気が悪い予報です…。
そろそろ桜も咲き始めてきましたので、お花見もしたいのですが、天気が悪いと、行くのも億劫になっちゃいます…。
今朝の貴重な晴天を逃すと、しばらく天体ブログの記事が掲載できなくなるので、出勤前に今朝の太陽黒点を撮影しました。
撮影の設定は・・・
撮影時間 07:00
焦点距離 150mm + テレコン + NDフィルター
絞り値 F=5.6
シャッタースピード 1/2000
ISO200
これを20枚連写して、合成してから画像処理を加えると・・・。
これをトリミングして・・・。
先日の黒点が随分移動して、新しい黒点が出ましたね。
この次に見れた時にはどうなっているかな?
楽しみに晴天を待つしかないですね。
では!
って今日はここで終わりの予定で、ブログの準備をしていたら…。
少し雲の切れ間を見つけてしまい、慌てて天体望遠鏡の準備をして…。
ちょうど20:45頃のお月様は…。
まだまだ雲だらけ…。
そこからが大変…。
曇っているのでISOとシャッタースピードと焦点の設定が定まりません…。
そして、雲の切れ間と言っても、大気の状態は決して良くはありません。
待つこと30分…。
なんとか二組の写真が撮れました。
(汗)
撮影をしたのは21:15頃のお月様で、月齢16.43日目で、鏡面率96.42%の天然ソフトフィルターをかけたお月様でした。
一組目は…。
撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/80
ISO 250
これを5枚連写して、合成してから軽目の画像処理を加えると…。
もう一組は…。
撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/60
ISO 320
これを5枚連写して、合成してから軽目の画像処理を加えると…。
今日はこれが限界のようです。
まぁ~、予想外の展開でお月様に逢えたので大満足してまぁ~す!
\(^o^)/
では、これで本当にお終いです!
おやすみなさい!
(( _ _ ))..zzzZZ
ちょっと早いか!
(苦笑)
でも徐々に雲が広がって、午後からは曇り空に…。
今日からしばらく天気が悪い予報です…。
そろそろ桜も咲き始めてきましたので、お花見もしたいのですが、天気が悪いと、行くのも億劫になっちゃいます…。
今朝の貴重な晴天を逃すと、しばらく天体ブログの記事が掲載できなくなるので、出勤前に今朝の太陽黒点を撮影しました。
撮影の設定は・・・
撮影時間 07:00
焦点距離 150mm + テレコン + NDフィルター
絞り値 F=5.6
シャッタースピード 1/2000
ISO200
これを20枚連写して、合成してから画像処理を加えると・・・。
これをトリミングして・・・。
先日の黒点が随分移動して、新しい黒点が出ましたね。
この次に見れた時にはどうなっているかな?
楽しみに晴天を待つしかないですね。
では!
って今日はここで終わりの予定で、ブログの準備をしていたら…。
少し雲の切れ間を見つけてしまい、慌てて天体望遠鏡の準備をして…。
ちょうど20:45頃のお月様は…。
まだまだ雲だらけ…。
そこからが大変…。
曇っているのでISOとシャッタースピードと焦点の設定が定まりません…。
そして、雲の切れ間と言っても、大気の状態は決して良くはありません。
待つこと30分…。
なんとか二組の写真が撮れました。
(汗)
撮影をしたのは21:15頃のお月様で、月齢16.43日目で、鏡面率96.42%の天然ソフトフィルターをかけたお月様でした。
一組目は…。
撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/80
ISO 250
これを5枚連写して、合成してから軽目の画像処理を加えると…。
もう一組は…。
撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/60
ISO 320
これを5枚連写して、合成してから軽目の画像処理を加えると…。
今日はこれが限界のようです。
まぁ~、予想外の展開でお月様に逢えたので大満足してまぁ~す!
\(^o^)/
では、これで本当にお終いです!
おやすみなさい!
(( _ _ ))..zzzZZ
ちょっと早いか!
(苦笑)