煙草と珈琲とお月様

趣向品は煙草と珈琲。
趣味は、星空観察。
星空の中でも、お月様が大好きな天体バカ。

16/03/25 今更ですが、今日の太陽 と 苦労した雲の中の今日のお月様 月齢16日目

2016-03-25 22:00:23 | 天体観測とお月様
今朝は晴天…。

でも徐々に雲が広がって、午後からは曇り空に…。

今日からしばらく天気が悪い予報です…。

そろそろ桜も咲き始めてきましたので、お花見もしたいのですが、天気が悪いと、行くのも億劫になっちゃいます…。


今朝の貴重な晴天を逃すと、しばらく天体ブログの記事が掲載できなくなるので、出勤前に今朝の太陽黒点を撮影しました。


撮影の設定は・・・
撮影時間 07:00
焦点距離 150mm + テレコン + NDフィルター
絞り値 F=5.6
シャッタースピード 1/2000
ISO200
これを20枚連写して、合成してから画像処理を加えると・・・。



これをトリミングして・・・。



先日の黒点が随分移動して、新しい黒点が出ましたね。

この次に見れた時にはどうなっているかな?

楽しみに晴天を待つしかないですね。

では!
って今日はここで終わりの予定で、ブログの準備をしていたら…。


少し雲の切れ間を見つけてしまい、慌てて天体望遠鏡の準備をして…。

ちょうど20:45頃のお月様は…。



まだまだ雲だらけ…。

そこからが大変…。

曇っているのでISOとシャッタースピードと焦点の設定が定まりません…。

そして、雲の切れ間と言っても、大気の状態は決して良くはありません。

待つこと30分…。

なんとか二組の写真が撮れました。
(汗)


撮影をしたのは21:15頃のお月様で、月齢16.43日目で、鏡面率96.42%の天然ソフトフィルターをかけたお月様でした。

一組目は…。

撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/80
ISO 250
これを5枚連写して、合成してから軽目の画像処理を加えると…。



もう一組は…。

撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/60
ISO 320
これを5枚連写して、合成してから軽目の画像処理を加えると…。



今日はこれが限界のようです。

まぁ~、予想外の展開でお月様に逢えたので大満足してまぁ~す!
\(^o^)/

では、これで本当にお終いです!

おやすみなさい!
(( _ _ ))..zzzZZ
ちょっと早いか!
(苦笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16/03/24 今日のお月様 月齢15日目は朧月からのスタートでした…。

2016-03-24 21:10:46 | 天体観測とお月様
昨夜の半影月食は、曇り空で見れませんでした…。
またもや楽しみにしていたイベントに参加できずに…。
ストレスがたまります…。

そして、今夜も曇り空です…。


19:30頃に撮影した東の空は、雲に阻まれたながらもお月様の明るい光が…。

撮影の設定は…。
焦点距離 115mm + テレコン
絞り値 f=5.2
シャッタースピード 1/8
ISO 1600



これが朧月?
なんだか夕焼けみたいです…。


そして…。

待つこと一時間半…。

やっと雲が切れました!


撮影をしたのは21:00頃のお月様で、月齢15.42日目で、鏡面率99.1%のお月様でした。

撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/200
ISO 200



今日は無事にお月様に逢えました!

トリミングして…。



良かった!

明日はまた天気が悪くなるみたいです…。

お願いだから、お月様に逢わせてぇ~!

では(^O^)/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が悪くなったからボツネタ復活 16/03/17 河津桜とぐるぐる写真は雲に阻まれた…。(涙)

2016-03-23 20:58:21 | 天体観測とお月様
この日、夕方に帰宅したので、夕飯ができるまでの時間に、人生初の「桜とぐるぐる写真」を短時間ですが、チャレンジしてきました。

場所は、いつものプチ遠征先の公園です。

晴天の夜だと思ったら、結構雲があって…。

風も吹いていて…。

こりゃぁ~ボツだぁ~って思ったのですが…。

せっかく撮ったので…。

撮り始めはこんな感じでした…。



シャッタースピード20secでも、ピンクの河津桜が白飛び?!

やっぱり住宅街は明るいから?

もう少しシャッタースピードを早目にした方が良かったのか?

夕飯までカウントダウン状態だったので、このまま続行して…。


撮影の設定は…
撮影時間 18:50~19:30
焦点距離 9mm
絞り値 4.0
シャッタースピード 20sec ×116枚
ISO 200

これをコンポジットすると…。



やっぱり雲が…。
そして桜も動いちゃってる…。

少々画像処理して…。



桜背景のぐるぐる写真って、思った以上に難しい…。
(≧∇≦)

さあ、次回はいつ行こうかな?
週末も金曜日しか晴れないみたいだし…。
翌週の天気はどうなるのかな?

満月期間だけど「迷ったらGO!」でいつでも行けるように準備しておこぉ~っと!

では(^O^)/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16/03/22 本日2回目のブログ更新は、やっぱり今日のお月様 月齢13日目 と 木星とのコラボ!

2016-03-22 22:02:44 | 天体観測とお月様
今日は、すっごい良いお天気!
雲もほとんど無くて、最高の夜空です。

でも、本当は、明日の晩にこうなって欲しかった…。

明日は…。

半影月食の日なのです…。

半影月食は、お月様が地球の半影に入って、月面の一部がわずかに暗くなります。

通常は数年に一度しか見ることができません。
が、今年は当たり年で、明日の3月23日、8月18日、9月17日と3回、半影月食を見ることができます。

明日の3月23日の半影月食は、午後6時37分頃に欠け始め、午後8時47分頃に最大となり、午後10時57分頃に終わります。

しかし、肉眼での状態変化を観察するのは難しいようです。

お月様の明るさの変化は、露出を一定にして撮影して見比べるとわかりやすいそうです。

でも、明日のこちらの天気予報では、肝心の21時頃には曇りの予報なのです…。

欠け始めも月の出時刻から30分くらいから始まる為、自宅からでは見れない…。

さあ、どうするか?

平日だけど、プチ遠征するか?!


肝心のブログに戻らないと…。
(苦笑)


仕事が終わって帰宅して、速攻で準備してベランダに出撃!

撮影をしたのは20:45頃のお月様で、月齢13.41日目で、鏡面率99.07%の満月寸前の小望月でした。

最初は…。

撮影の設定は…。
焦点距離 40mm
絞り値 f=4.0
シャッタースピード 1/4
ISO 1600



お月様のど真ん中に電線がぁ~。
(≧∇≦)

しばらく待ちました…。

今度は、昨夜同様にお月様と木星を別々に撮影した画像を合成してのエセ画像…。

焦点距離 150mm
絞り値 F=5.6
シャッタースピード 1/640
ISO200
これを5枚と
シャッタースピード 1/800
ISO1250



上に木星、下にお月様の人工加工画像です…。


と、さんざん遊んでから、いつもの撮影に戻りまして…。


撮影の設定は…。
焦点距離 1400mm相当
絞り値 ー
シャッタースピード 1/250
ISO 200
これを20枚連写して、合成してから、画像処理を加えると…。



まっ、眩しいです!

で、トリミングして!



(^_^)v

さぁ~、明日はどおすっかなぁ~。

では(^O^)/
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時ブログ更新 16/03/21 月齢12日目のお月様 と 木星のコラボ

2016-03-22 12:12:53 | 天体観測とお月様
昨夜、定例のお月様ブログを更新した後、突然の晴れ間!

ほんの数分の出来事でしたが、夜空に星達が綺麗に見えました。

急いでカメラに望遠レンズをセットしての撮影となりました。


今回の撮影の設定は・・・
撮影時間 20:45
焦点距離 90mm
絞り値 F=5.0
シャッタースピード 1/640
ISO200
これを5枚連写して、RegiStaxを使って合成してから画像処理を加えると・・・。



このようにお月様しか写りません。

そこで次に木星が写るように設定を変えて…。

焦点距離 90mm
絞り値 F=5.0
シャッタースピード 1/250
ISO1600



お月様はギラギラ!
反対側の左下にちっちゃく写っているのが木星です。


ここでお終いではつまらないので、「熱狂的阪神ファンのいっこうさん」に教えていただいたGIMPを使ってこの2枚の写真を合成すると…。



くっきりお月様の写真に木星も入った状態の写真ができました。

と言うことで、昨夜のお月様と木星のコラボも見ましたよ!って内容の臨時ブログ更新でした。

では、本命のお月様ブログ更新は今夜に!

では(^O^)/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする