煙草と珈琲とお月様

趣向品は煙草と珈琲。
趣味は、星空観察。
星空の中でも、お月様が大好きな天体バカ。

17/06/09 「ストロベリー・ムーン」は逃したけど、今日の満月のお月様 月齢14日目です!

2017-06-09 20:50:32 | 天体観測とお月様
今日のお月様は「ストロベリー・ムーン」って呼ばれています。

きっかけは、「ネイティブ・アメリカン」なんですって!

アメリカでは、初夏の収穫物が「イチゴ」ってことで、6月の満月と結び付けて「ストロベリー・ムーン」って呼ぶんですって。

ちなみに…。

なぜ6月の満月が赤く見えるのかって言うと、北半球では、太陽が最も高くなる夏至の頃の満月が地平線に近くなるからなんですよ。

「ストロベリー・ムーン」は、「恋を叶えてくれる月」とも言われていて、ストロベリームーンを見ると好きな人と結ばれるようです。

とは言っても、先日梅雨入りした関東では、「晴れるのか?」、「観れるのか?」ってのが、一番重要でした…。

夕方のGPVの予測では、19時頃だけが、晴れそうな予報でした。

会社を定時で出たら、都内から見た西の空には雲が…。

都内の某区役所の展望フロアーに行くか?

それとも、家に帰ってから見るか?

この雲行きだと「ストロベリー・ムーン」は無理って判断して、そのまま帰宅。

19時過ぎに家に着いて、南東の空を見たら、雲の中に赤っぽいような黄色っぽいお月様が見えました!

速攻で、天体望遠鏡を出して、準備して…。


撮影したのは19:25で、月齢14.61日目、鏡面率99.99%の満月・望月でした!

撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/125
ISO 800
これを15枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。



「ストロベリー・ムーン」は見れなかったけど、まだまだ赤っぽいお月様に逢えました!


そして…。


19:30にいつものように撮影しました!


撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/160
ISO 200
これを15枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。



(^_^)v


そして…。


今日もがっつり画像処理して脱色…。



v(^_^)v

いやぁ〜、梅雨入りしたのに無事にお月見出来て良かったです!

では(^O^)/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17/06/08 気合いと根性で今日のお月様! 月齢13日目の小望月get!!

2017-06-08 21:56:32 | 天体観測とお月様
今日は、夕方に青空が見えるほどの良いお天気でした。

月の出時刻が、本当に待ち遠しいって感じでした。

でも、月の出時刻を過ぎた頃から、徐々に雲が増え始めて…。

夕方のNHKのお天気コーナーでは、「都内は青空です!」って、お月様の画像が流れていました…。

でも…。

その頃は、雲だらけ…。

風呂に入っても…。

夕飯食べ終わっても…。

雲だらけ…。

諦めて、天体望遠鏡を片付けて…。

しばらくして、何気なく夜空を見たら、アッチコッチに雲の穴ぼこが!

えぇ〜!

数分、雲の流れを見ていたら、嫌な予感!

大急ぎで天体望遠鏡を出してきたら!

穴ぼこの端っこにお月様ぁ〜!

えい!やぁ〜!!って感じで、無理やり画角にはめて、isoとシャッタースピードをヤマカンでセットして、連写ぁ〜!


撮影したのは21:19で、月齢13.69日目、鏡面率99.03%の満月前日の小望月でした!

撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/400
ISO 320
これを20枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。



ピントは?

画角は??

とりあえず、なんとかなった???


今日も、トリミングしてからキツメの処理を加えて脱色すると…。



焦がし過ぎちゃった。
(汗)

さて、明日は「ストロベリー・ムーン」って呼ばれる「赤い満月」が見られる日です!

仕事してる時間帯なんですよねぇ〜。
会社の近所で、お月様を探さないと!
って言うか、晴れるかな?
いや、晴れてくれぇ〜!

では(^O^)/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17/06/06 梅雨入り前日の昨夜のお月様 月齢11日目をgetしてました!

2017-06-07 18:49:05 | 天体観測とお月様
今日6/7、いよいよ梅雨入りしましたね…。

降ってくれないと困る雨…。

でも、お月様や星空が見れないのも辛いですよね…。

関東の梅雨明け予定は、7/21だそうです…。

これから6週間…。

長いです…。

でも、ここで雨もちゃんと降ってくれないと、夏場の水不足も困っちゃいますから…。

複雑な気分です…。


昨日は、役所との打ち合わせに出掛けて、そのまま直帰。

昼間、結構雲があったのですが、夕方から徐々に雲が切れはじめて…。

18時に帰宅した時には、雲の隙間からお月様が顔を出していました!


撮影したのは18:24で、月齢11.57日目、鏡面率91.19%のお月様でした!

撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/200
ISO 200
これを15枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。



そして…。

その後も…。


撮影したのは19:00で、月齢11.59日目、鏡面率91.32%のお月様でした!

撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/320
ISO 320
これを15枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。



良い感じ!

今回は、トリミングしてからちょいキツメの処理を加えて、脱色!!



なんかすごいお月様になっちゃった…。
(≧∇≦)


6/9が満月なんですけどねぇ〜。
梅雨入りしちゃったしねぇ〜。
どうなるかなぁ〜。

では(^O^)/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17/04/29 三峰ヘリポート 春の陣は如何に…。 part9 これが噂の「オメェ〜がオメガ星雲?!、M17(NGC6618)」

2017-06-06 08:18:42 | 天体観測 遠征記
さてさて、このシリーズも、いよいよラスト2回です!

その2回は、相棒の赤道儀とどノーマルカメラでの奮闘記になります。

何を撮ろうか?ってiPhoneの星座表アプリを夜空にかざしながら悩んでいたら…。

何処からか聞こえてくる声?

「おめがぁ〜」

??

「おめぇ〜がぁ〜」

???

噂によく聞く「オメガ星雲?」…。

iPhoneの星座表アプリで調べると「M17(NGC6618)」…。

とりあえず、コントローラーに「M17」を入れて、試写すると、何となく赤いモヤモヤが!

よぉ〜し!ってんで、本場に…。

撮影の設定は…
撮影時間 17/04/30 02:33〜
赤道儀 ADVANCED-VX
カメラ OLYMPUS E-PL6のノーマルミラーレスカメラ
鏡筒 Sky Watcher BKP150 OTAW Dual Speed
焦点距離 750mm
絞り値 F=5.0
シャッタースピード 120sec × 6枚
ISO 2000

今の私の出来る限りの処理をして…。



これが「オメガ星雲」?

どこがΩ??

赤い蠍にしか見えないんですけど…。
(≧∇≦)

っと言う訳で、「M17(NGC6618)」を多分getしました…。

さあ、最後の最後は何を撮ったか!

お楽しみにぃ〜!

つづく…。
(^O^)/

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17/06/04 今日のお月様 月齢9日目はハプニングもありました…。

2017-06-04 21:19:07 | 天体観測とお月様
今日は朝から雲があるものの、比較的良いお天気でした。

日中、家でいろいろやる事があったので、今日は月の出時刻は13:59まで忙しくしてました。

やっと落ち着いたのが16時過ぎ…。

買い物を頼まれ、近所のスーパーに行こうとしたら…。

さっきまで青空が見えていた空に雲がいっぱいに広がってました…。

マジか!

西の空は真っ白け!

お月様のある所にも、でっかい雲が!!

えぇ〜、どうしよう…。

とりあえず、買い物に行って…。

スーパーのレジは買い物のお客さんで大渋滞…。

………。
(涙)

会計して帰路…。

あれ?

お月様!

急いで帰宅して、買ってきた物を奥さんに渡して、天体望遠鏡を出して…。

天体望遠鏡をお月様の方に向けたら…。

電線が…。

もおぉ〜。

しばらく待って、電線が入らない位置でシャッター切ったら…。



赤い何かが…。



風船…。

もおぉ〜!
(≧∇≦)

気を取り直して…。


撮影したのは16:43で、月齢9.5日目、鏡面率76.82%の真っ白なお月様でした!

撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/400
ISO 200
これを20枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。



真っ白なお月様でした。
(^_^)v

そして、その後は雲が広がってしまいました…。
(涙)

明日からは曇りの予報が続きます。

そして、今週あたりには「梅雨入り」の可能性も…。

これからのお月見は、どぉ〜なるかなぁ〜。

では(^O^)/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする