はじめて訪れた撮影地でしたが、やっぱり山の中とは違い、街明かりもあるし、防犯灯もあって明るい場所でした…。
なので…。
もうココには来ないと思います…。
でも…。
せっかくガソリン代を払って来ましたから…。
記念にぐるぐる写真を撮ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0f/5887d567bbd4f0a6b070ec959b83d1c8.jpg?1597748774)
どうやら北極星のところに雲があったようで、中心が霞かかった感じでした…。
…>_<…
あぁ〜早く夜遊びして、天の川を観たいよぉ〜。
では!
(^_^)
はじめて訪れた撮影地でしたが、やっぱり山の中とは違い、街明かりもあるし、防犯灯もあって明るい場所でした…。
なので…。
もうココには来ないと思います…。
でも…。
せっかくガソリン代を払って来ましたから…。
記念にぐるぐる写真を撮ってきました。
どうやら北極星のところに雲があったようで、中心が霞かかった感じでした…。
…>_<…
あぁ〜早く夜遊びして、天の川を観たいよぉ〜。
では!
(^_^)
今回、お月様の上弦と下弦のタイミングで拡大撮影をしたのは、実は前からやりたかったことがあったんです…。
しかし、やるにはやったんですけど…。
画質はアレアレで、ちょっと残念な結果でしたけど、「夏休みの自由研究」って事でお許しください。
で、やりたかった事って言うのは…。
コレじゃあないんです…。
この画像ならいつも撮影している画像でも出来ます…。
コッチです…。
とりあえず「夏休みの自由研究」の完成でした。
次回はいつになるかわかりませんが、もっと画質の良い状態で仕上げてみたいですね。
では!
(^_^)
下弦のお月様の拡大撮影の続きです…。
前回の南部に続いて北部になります。
こんな感じです…。
地名も入れて…。
で、上弦のお月様の拡大撮影の時と同じようにまとめてみました…。
先ずは「Microsoft ICE」で繋ぎ合わせてみました。
そして…。
さらに…。
最終回の「夏休みの自由研究」へとつづく…。
(≧∀≦)
先日の8/12、下弦のお月様を撮影した後、「Sky Watcher 8-24mm ZOOM Eyepiece」を使って拡大撮影をしました。
しかし…。
前回の上弦の時より、お月様が昇り始めて早い時間帯だった為、前回より画質が悪くなってしまいました…。
最初は下弦の南部を処理してみました…。
こんな感じでした…。
一応、地名を入れてみました…。
もっと書き込みしたかったんですけどね…。
断念しました…。
さて、次は北側…。
処理は出来ているのですが、地名を入れてないんです…。
つづく?
(≧∀≦)
昨日と今日、午後からゲリラ豪雨と雷が凄いです…。
雷の音でテレビも聞こえないほど…。
雷が大嫌いな奥さんは、ビクビクしっぱなしです…。
そしたら…。
15:55頃、雷の轟音と共に突然の停電…。
最悪…。
近くに住む娘の所は平気らしく、町内会が全滅…。
暑い日の停電…。
しばらくは窓を閉めたままで凌ぎましたが…。
1時間もしないうちに窓を開けることに…。
その頃には雨も雷も止み、少し涼しくなりましたが…。
暑かったです…。
17時過ぎには虹が見えました。
なんで、この虹に気がついたかって言うと…。
ベランダで夕飯の準備をしてました。
部屋の中でガスコンロを使うと換気扇が使えないので熱気ムンムン!になっちゃうので、蚊取り線香を焚いて、冷凍庫の余り物とカセットコンロで、まさかのアウトドア調理となりました…。
もちろんカレーでした…。
その後も停電が復旧しないまま、薄暗い部屋で、汗かきながらランタンつけて夕飯…。
最終的に3時間後の19時過ぎに停電復旧しました。
速攻でエアコンつけて、奥さんと2人で「涼しいぃ〜ねぇ〜」って…。
(笑)
奥さんが障害者なので停電ともなると本当に大変!
でも、星見の夜遊びグッズが役立ちました。
(爆笑)
久しぶりに大変な思いをしましたけど、違う意味で楽しく過ごしました。
でも、しばらくはこんな思いはしたくないですね…。
では。
(^_^)