今日の収獲です。
夫が貸農園でJAの指導を受けながら
趣味と実益を兼ねて野菜を育て始めて3~4年になりますが
お陰様で年々上手になってきたようです。
今日はカボチャ、キュウリ、ズッキーニ、シシトウ、トマト、ミニ、ピーマン、なす、水ナス、ササヤインゲン
でした。
他にキャベツ、人参、チンゲンサイ、じゃがいも・・・・
レパートリーも年々増え大変助かっています。
後は奥さまのお料理の腕を上げるのみ・・・・なのですが、
????(笑)
母35日法要も済ませ
少し落ち着きが戻りつつあります。
今日の収獲です。
夫が貸農園でJAの指導を受けながら
趣味と実益を兼ねて野菜を育て始めて3~4年になりますが
お陰様で年々上手になってきたようです。
今日はカボチャ、キュウリ、ズッキーニ、シシトウ、トマト、ミニ、ピーマン、なす、水ナス、ササヤインゲン
でした。
他にキャベツ、人参、チンゲンサイ、じゃがいも・・・・
レパートリーも年々増え大変助かっています。
後は奥さまのお料理の腕を上げるのみ・・・・なのですが、
????(笑)
母35日法要も済ませ
少し落ち着きが戻りつつあります。
ガクアジサイのお花が
可愛く咲き始めています
お花より子供達は砂遊びの方が
楽しいようです。
しかし、まだ海を見ているとなんだか強烈な映像が浮かび
複雑な気持ちになり・・・・ます。
なんとも可憐な感じの紫陽花です。
色の具合でしょうか?
色とりどりのつぼみが
七変化
これぞ紫陽花、
まさにグラディエーション
バラ園ではまだ充分楽しめます。
曇り空ですっきりしないお天気でしたが
鮮やかなピンクが映えていました。
久しぶりに梅雨の合い間
紫陽花の終わらないうちにとサイクリングに出かけ
こもりがちのこの頃少しずつ活動開始
写真展も見たことだし
また頑張ろう・・・・かな?