秦野の震生湖に行ってきました、
まだ、色づき始めです、
地震で出来たとか?小さな湖です、
釣りを楽しむ人がいらしゃって、また良いアクセントに(失礼!)
水辺の紅葉はまだまだこれからでしょうか?
ネコちゃんもカモちゃんも一緒におこぼれを待っているのでしょうか?
ホントに気持ちの良いお天気でした、
初めて訪れましたが、
静かで手軽に遊歩道を散策でき、
富士山ものぞめる高台にあり、
まだこれから紅葉を楽しめるようです
後は、近くの弘法山公園へむかいました。
続きます。
3日間のカンファレンスも終わりやっと観光へ(ハナウマ湾)
まだ少しお天気が回復しません
真っ青な海のはずですが、・・・残念!
皆さん上手にハクレイが出来上がりました
私の作品です
ランチの後はバナナのドールへ(パイナップル畑)パイナップルソフトが美味しかった、
パールハーバーへ
“この木なんの木”CMで有名なモアナルアガーデン(日本人しか訪れないそうです)
やっと自由な時間が出来
ハワイが初めての友のお付き合いでさらっと一回り出来るツアーを選びました、
ハワイも何年ぶりかの大雨で(地球の温暖化?)
やっと晴れ間の出た合間のツアーでした、
今月19~25日までハワイへと羽田空港から出発
ハワイアン航空で早くもフラの気分♪
コンベンションセンターで3日間(20~22日)のカンファレンス開催
夜はホイケ(当日習ったフラをお披露目します)
可愛いお嬢さん達も上手です、
とっても素敵な夜でした、
食事のついでにロイヤルハワイヤンホテルへ
ピンクの由緒あるホテルで有名です
調度品も落ち着きある雰囲気を流石です
カンファレンスは
朝8:00~10:00 10:30~12:30
午後2:00~4:00
1日3限の授業で、2時間で1曲を覚えます、(初級・中級・上級)
1日2限選択して2曲・・・・・3日間で6曲
頭が一杯、午後には午前にならったフラが抜けてしまう(笑)
フラダンス三昧の3日間でしたが・・・ふらふら
綺麗なクム(先生)のフラを見て感激、うっとりの日々でした、
もっと頑張ろうっと!
今月11月のTF教室は立派な “アケビ”から
“カラスウリ”も可愛いモデルさん
“イトギク”の滴
グラスの中のビー玉に写り込んだ小花を
前ボケ、背景ボケも考えて、
自宅に帰ってからもスタイリングを楽しんでみました、
やはり使い慣れた一眼レフカメラ
こだわって撮りたい時はやはりこれ!
でした。
(フランスでは大変な事件が起きました、
何も関係ない普通に暮らしている人達が犠牲になるなんて、
どうしても理解できない)
明日から飛行機で旅に、ちょっと心配ですが、
今日もお散歩にコンテジのお試し撮影
やはり慣れないので一眼レフのようなボケと違う?
ソフトフォーカスのような?
モノクロ撮影?
今までの一眼レフと違い小さくて軽いコンテジなので
気軽にお買物前にちよっと撮影して、
今日はサザンカの花びらが沢山散ってピンクの絨毯がきれいでした、
ので、ボケの背景を可愛いピンクに。
お花も少なく、枯葉が多くなってきた中、何故かホットするひと時でした。
今日のお散歩は称名寺さんへ
大イチョウはまだまだこれからです、
気持ちの良いお天気に、絵画サークルの方々も
市民の憩いの場所でもあり、心が落ち着きます。
カモさんも気持ち良いのか?羽ばたきを
イチョウの木の上ではサギ君が毛繕い
水辺に写る紅葉もこれからもっと・・・
陽射しが当たると黄金色に、綺麗です。
今日は新しいカメラ(コンテジ)のテスト
実は旅行用に(一眼レフは重い)と新調しました、
先生お薦めのpowershotG7Xをゲット
お試し撮影はまだまだ解らないことだらけ、
あまりにも設定が多く???
取説と格闘?
まあ~、数多く撮る、そして覚える・・・です。
今月の写真教室は“夕景のお台場”でした、が(2枚合成)
厚い雲が夕陽をさえぎります、
夕陽の沈む時間までこの素晴らしい景色を楽しんで
外国からのお客様もとても多いです、
わずかな隙間からの夕日・・・残念!
赤くなるはずの夕景も見られずあっッという間に灯りが
ビル群にも灯りが・・・綺麗です、
WBを太陽光、蛍光灯、曇りなど変えながら(暖かい感じ)
どうしても“自由の女神”に心惹かれ、(ニューヨークに行きたい!)
Xmasのイルミネーションも
やはり人気のエリヤ、です。
月1回の撮影会でゆりかもめでお台場へ
久しぶりでしたが、素晴らしいロケーションです、
横浜の夜景も素晴らしいですが・・・
望んでいた夕景は残念な結果でしたが
またの機会に再度挑戦するとして、
先生がいつも言われている
“写真は出会い”
その日の出会い一瞬を何か写し撮れれば、良しとしましょう。
わが町の自慢、イチョウ並木です、
右側にお散歩コース(並行して緑道、モノレール)があります、
奥が金沢緑地公園、8Kほど続きます、
八幡様の直ぐ近くの船溜まり、ほっとする憩いの場です、
渡り鳥のカモさん達も訪れ、にぎやかになってきました、
運が良いとサギやカワセミにもあえますよ、
今日8日は「立冬」だとか、
いよいよ冬の始まり?
カレンダーも残り少なくなって・・・
1年の早さに驚き、今年は何をしたのか?
いえいえ、普通の暮らしが続けられる事が素晴らしい事だと、
努力と感謝を忘れずに
また、頑張りましょう。
ランチの “ちゃんこほうとううどん ”を頂いた後、河口湖に向かいました、
まだ少し早い感じ、かな?
入口はやはり日当たり良く綺麗に紅葉が、
中程は、もう少しすればこれが真っ赤に、なる
奥の久保田一竹美術館前では見事な紅葉が綺麗でした、
やはり日当たりの良い所は早いようです、
モミジの葉っぱの裏にクモの影
真っ黄色のイチョウの葉、輝いてます、
葉っぱの間から太陽の光がキラキラと
このところ高気圧が居座って
とっても良いお天気が続いてます、
PCサークル仲間で出かけた富士山と紅葉狩り
素晴らしい富士山、素晴らしい紅葉に恵まれ
大満足の撮影会でした、
(やはり、午後からは太陽の位置の関係で富士山撮影には難しい
もう少し待つと夕景の富士がみられるのですが)
車2台に分乗してどうなる事かと?心配しましたが
安全運転?で全員無事帰宅、
何よりでした。
有難うございました。
PCクラブの仲間(9名)と紅葉狩りにお出かけでした。
絶好の秋晴れ、これぞ“日本一!”
まずは山中湖の花の都公園へ
ひまわりもコスモスも終わり、でも素晴らしい紅葉が見られました、
雲1つない良いお天気、強力な晴れ女ばかりのようです(笑)
日本に生まれて良かったと思う瞬間です、
手入れの行き届いた園内のあちこちから絶景の富士山が見られます、
“明神の滝”では爽やかな風を感じ高台から紅葉も
沢山の美しい紅葉に感激
こんな紅葉も見られます、
いつものPC教室に変わり2台の車で
撮影会のお出掛け、全員参加のこの日
素晴らしいサークルのメンバーは写真の撮りまくり、機器の説明も教わり
笑顔で富士山&紅葉撮影に
本当に幸せな1日でした、
いつもながら全てに感謝です、
この後は???
よろしかったらまた、お付き合いくださいね。