今日は色々なクラゲの遊泳で癒されて
「長ーいドレス!」 仲間と絡まらないかしら?
おまけに“チンアナゴ”?かしら
皆同じ方向をむいて可愛いでしょう~。
涼しげな水の中を覗いていると
ホントに癒されます。
全てを忘れて・・・
優待券をゲットしたのでシーパラ アクアミユージアムへ
“ラッキー!”
丁度 “いわしのイリュージョン”が始まりました。
なんて綺麗!凄ーい!
次から次と模様が変わり・・・
「ワァー!」歓声が
サメが近ずくと集団美が崩れます、
命がけだもの。
大きなエイ、やサメといっしょなんて・・・“かわいそー”
「キャー!」
こんな場面も
でも、こんな穏やかな泳ぎを見ていると
癒されるぅ~。
綺麗なお魚を写したくて
前に撮ったのですが惨敗でした、
で、ネットで写し方を調べ再挑戦
まだ、まだ、ですが・・・
まだ挑戦は続きます。
2回目のテーブルフォトです。
先生「とりあえず、お花を綺麗に撮りましょう」基本です。
WBはAUTO
WBは太陽光で
CFフィルターで練習
だんだん面白い写真が・・・?
お気に入りの写真がやっと、
まあ~、お好みですが・・・
雨降りの日はお部屋でお花をモデルに
色々お試し撮り
とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
感謝!
やっと梅雨らしくなった昨日
西の空を見ると懐かしい夕焼けの情景が
また台風が近づいているようです、
恵みの雨も有難いけど、大事にならないように
終りかけのアジサイを
アガパンサス、ねじり花もお試し撮り
先生からこんなフィルターをつけると
面白い写真が撮れると情報を頂き
何でも挑戦したがり屋の私、
早速お試し撮りをして見ました。
マクロとはまた違った感じ?
先生の素敵なお手本とは程遠いけど
素材選びにも工夫が必要かも、
でも、面白ーい・・・ですよね。
雨の中でも沢山の方が散策を楽しんでおられます。
そんな中でも、お花摘みの方も
「お疲れ様で~す」
お陰様で美しい菖蒲が楽しめます。
その他アジサイ、ハス、シャクヤク…等々が見頃です。
梅雨の今、
少し考え方を変えるととても楽しめる時期
雨にも負けずいっぱいお出かけしましょうっと。()^o^()
台風の為大雨の予報の今日
月1の写真教室で菖蒲園へ
久しぶりの雨で
アジサイもまだ元気良く、いっぱい咲いています
今日のテーマ “しずく” です。
菖蒲に雨が良く似合う
カラフルなお花も
雨にも負けず・・・です。
木道も雨にぬれて、
綺麗なドレスも雨で重そう?
もう1つの課題 “前ボケ、後ろボケ”
豪華な雰囲気の菖蒲です。
綺麗な花を見つけるのが第1ポイント
雨にもかかわらず傘をさし、三脚持って、
小雨決行の写真教室
先生曰く・・・・「雨に菖蒲の花はこんな日にしか撮れないので」
なんと、プラス思考、
こんな考え方の先生が好きです。
お陰様で終ってみれば 楽しかった~。
写真教室の先生のテーブルフォトに初めて参加してみました、
雨の今日、室内での練習は初体験です。
気に入った被写体にインパクトが必要。
如何に綺麗に写すか、
ボケ、絞込み、補正など、
自分好みにスタイリングする。
前ボケ、後ろボケ、ボケボケ、いつもながら(笑)。
スタイリングが結構面白く
各自の個性が出ます。
今度は背景を黒く
葉っぱのてかりをフィルターで調節練習
やはり三脚を使用した方が良いようです。
最初の白い背景との比較は如何でしょうか?
好みですが・・・???
八景島シーパラのアジサイもそろそろ見頃?
まだまだでした。が
まだ人が少ない分、ゆっくり撮影にはラッキーです。
ソフトフォーカスでお試し?
どっちがいいかしら?(お好みで)
柏葉アジサイ(カシワバ)も
青空に飛行機が・・・
(HDR加工)で遊んでみましたが???
ちなみに “八景島シーパラダイスのアジサイ祭り”は
6月8日(土)~30日(日)までだそうです。
これから見頃を迎えると
カメラマンが沢山訪れ、色々な景色、人々の光景・・・動物など
数多くの被写体が楽しめそうですね。
梅雨入りしたとたん素晴らしい晴れ間が
自転車で7~8分のシーパラへお散歩を兼ねて
素晴らしい青空でしたがバラ苑には人影が・・・ない。
アジサイ列車も走ってます。
メタルのオブジェ?
早速、練習です。F値22で成功!
バラのお花が写り込んでいればOK(先生曰く)・・・残念。
“ブルーフォール”
キャー!あんなに高い所から・・・“うそでしょ!”
最近できたボートに乗ってイルカと遊ぶ施設です。
空にもイルカが!!!???
フラミンゴも
ペリカンくんも負けないでサービスしてくれました。
アジサイの開花状況を見るために
カメラを持ってお散歩を
まだ、見頃には少々早かったですが
素晴らしい青空のもと、とても気持ち良かったです。