一生に1度、見られるか?(竹の花)
“オロシマササ”十数年ぶりに開花とか?
今朝、新聞を見ると
「一生に一度、見て」の見出しが
大変珍しい竹、笹の花が開花していると、(三渓園)
行ってみましたよ(笑)
ガイドさんに案内して頂いてやっと見つかりました。
一生に1度、見られるか?(竹の花)
“オロシマササ”十数年ぶりに開花とか?
今朝、新聞を見ると
「一生に一度、見て」の見出しが
大変珍しい竹、笹の花が開花していると、(三渓園)
行ってみましたよ(笑)
ガイドさんに案内して頂いてやっと見つかりました。
テーブルフォトの日は沢山のお花が集まります、
持ち寄りのお花でセッティング
モミジの若葉も爽やかに
野の花もまたステキです。
沢山のお花に囲まれて
撮影会はとても幸せな時間です。
可愛いおめめが、
紫の水滴
周りの景色の映り込み
“集中力”
難しいー!
中々ピントが合わない(三脚を使用すればいいのですが)
思うような映り込みが見つからない、残念!
またの機会に再挑戦しましょう。
お粗末様でした。
港の見える丘公園のバラが今見頃です、
午前中の雨が上がり、庭園は良い香りが、
現在よこはまグリーンフェスタで、色とりどりのお花がとっても綺麗です、
まだ滴が残っています、
この雫を撮影したくて
待っていました雨、
やっと降った雨、
午後から滴のなくならないうちに急いでカメラを持って、
港の見えるガ丘公園でじっくり撮影練習でした。
成果は次回に?
「ソッポ向いてないで話し合いしましょう」
サンダーソニア(ユリ科)
別名 “クリスマスベル”だそうです、
花言葉 「愛嬌」
ニコニコ😊してればみんな幸せに、
仲良くしましょう・・・ネ
?どんなお花が・・・咲くかな、
母の日のカーネーションプレゼントにおまけがついていました、
球根で、お水につけて置いたら芽が、
沢山のお花を育てる友に託しました(私では枯らしてしまうので)
?マークのようなので先が楽しみです、
可憐なお花?
風に揺れて、
小さくて可愛い~!
強い陽射しに、日焼けが怖い、
と言いながら、夕方にお散歩、お買い物と
カメラを持って道草してま~す。
大桟橋からスタート
懐かしいオールドカーの集結
カッコイイです
沢山のフアンに見送られて出発
20、21日と大桟橋から
クラシックカーで神奈川県内の名所を巡るイベント
「RALLY YOKOHAMA 2017」(ラリー横浜)が20日開幕、
往年の名車82台が横浜市中区の横浜港大さん橋国際客船ターミナルをスタート
たまたま、フラのイベント出演の為大桟橋ホールへ
と、その前にラッキーに出くわしたのです。
優雅ですよね。
今の時期、桜に似た白い花が沢山
開花が短いお花で、足元に沢山落ちています。
花言葉は“壮大”だそうですが、
みんなお花が下を向いて咲いてます。
心も広く、全てを受け入れていけば、イライラもなくなるのですが(笑)
公募展でフォトコン賞を頂きました!
まぐれ、です。
嫌なニュースが多い中、私にとって思いがけずに、朗報を頂きました。
これを励みにまた、頑張ります。