
「松山や 秋より高き 天守閣」子規
連休初日から、秋らしい天気に。
今年は、秋の訪れが早い。
朝、堀之内を散歩。
空気が気持よい。
大勢が、散歩・ジョギングを楽しんでおりました。
▼西堀端から松山城。

▼西堀端の白鳥。10年ぶりに5羽のヒナが誕生。

▼松山城と県庁。

▼堀端を歩く。街の中心にこの緑。

▼市内電車と松山城。ぴったし!

▼南堀端から天守閣。

▼松山や 秋より高き 天守閣


連休初日から、秋らしい天気に。
今年は、秋の訪れが早い。
朝、堀之内を散歩。
空気が気持よい。
大勢が、散歩・ジョギングを楽しんでおりました。
▼西堀端から松山城。

▼西堀端の白鳥。10年ぶりに5羽のヒナが誕生。

▼松山城と県庁。

▼堀端を歩く。街の中心にこの緑。

▼市内電車と松山城。ぴったし!

▼南堀端から天守閣。

▼松山や 秋より高き 天守閣



緑豊かなところは、安らぎを覚えますね。
私の地域は木々が不足しているように
思えます。夫と緑と花いっぱい運動を
している内に、夫は黄泉に下りましたが、
なかなか自然環境が厳しい所です。
何時も同じ言葉を呪文のように唱えて
いますが、なんとしても訪れたい
「ふるさと」です!
電車も懐かしいです。
日々体力保持に努めていますよ!
ラブレターさんのブログを見ても、沖縄は緑豊かなところと思っていましたが・・・自然環境が厳しい所なんでしょうか?
愛媛は、朝晩涼しい、いい季節がきました。今日は日中暑かったですが 、
天守閣
写真に添えられた句が
見る人の心を
一層爽やかにします
やっぱり leoleoさんのプログは
心のやすらぐ 場所ですねえ
緑の広場もやさしいし
西堀端の白鳥の白も いい
西堀端の写真は ありふれた市街地の風景なのに
やはり 暖かいものがあります
ラブレターさんのように
私も思いますよ
何としても 行きたいと・・・・・
それにしても 朝晩涼しい
いい季節が来ましたね
私は、いつもこの風景の中で日々を送っています。
青空に映える松山城、のどかな坊ちゃん列車の汽笛を聞きながら
西堀端をめぐります、官公庁はじめ大街道、銀天街は直ぐ其処に、
そんな風情の中で友とお茶会をしています、
若い者には負けられぬ、頑固な後ろ盾を演じております。
leoleoさんの写真と文章が私の生き様を表現しています、
いつか、松山でお会いしましょう !?