![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3c/01c9c48930ed0745d66f1619acae0953.jpg)
愛媛県は、22日「特別警戒期」から「感染警戒期」へ1ランク引き下げ。
今週は、新規感染者0人の日が、4日あり落ち着いた感じですが・・
全国的には、第5波が懸念されているとこもあるようで、心配は尽きません。
久々の平日の休日。
感染対策万全にして、ドライブへ。
紫陽花見に、四国中央市新宮町のあじさいの里へ。
▽2万株のあじさいを楽しみに「あじさいの里」へ、昼頃到着。
▽展望台へと歩いて登っていく
▽眼下に紫陽花園が広がっているが、写真奥の方しか咲いていない???
▽昨年、あじさい祭りは中止。今年も中止の影響か?
▽あまり見たことのない紫陽花?
▽新宮の特産の「お茶」畑
▽なんとかまだ咲いている場所を撮影
▽色もなんか・・何があったんやろう?
▽「あじさいの里」へ来るまでの道沿いは、数も色も十分やったんやけど
花かずが少ない。なんで?
高齢化も進んだりで、花後の管理も大変なんでしょうね。
▽あじさいの里を後に、道の駅「霧の森」へ
▽こんな郵便POST、見なくなりました。
▽「聴水の道」を歩く
▽「霧の森」へ寄った目的はこれです。「霧の森大福」
松山でもロープウエイ街で売ってますが、休日は行列とか抽選とかでなかなか買えません。
真ん中に生クリーム、こしあん、
これを抹茶を練りこんだ餅で包み、抹茶がふりかけてあります。
帰って早速食べました。上品な味、うまいですよ。
お一人3箱まで。8個で1,180円です。ぜひ
紫陽花の里の時期に行けるかはわかりませんが
眺めがいいですね。
感染者がゼロと言うことは病床数も安心ですね。
あとひと月で高齢者のほとんどにワクチンが打ちおわるので今年は大丈夫でしょう。
来年また接種に大変ですね。
愛媛県の入院患者11人、自宅療養者2人だそうです。確実に減ってきてますよ。
このまま落ち着けばいいんやけど・・
もう少しで、安心して、出かけられるようにきっとなりますよ。
自分も娘に会えるように、なるといいのですが。